相談一覧
動物:
すべて
キーワード(症状、病名など):
すべて
条件変更
  • 非定型 アジソン病について

    2年前に、鼻血が出たと思い込みCTを撮る為前検査で血液検査をしたところ 数値で貧血とアジソン病の疑いが 出てきました。CTをとったところ 脾臓に腫瘍があり その後大事をとって摘出 良性との診断で終わっています。同時に血液検査で分かったアジソン病の 刺激?検査はしたがホルモンは出していないとなったので、ステロイドの投与となりましたが、脾臓摘出で、改善すると思っていた貧血が原因不明で数値が良くならない為、紹介で内分泌の専門医に行きました。貧血は数ヶ月色々薬を変えても改善しなかったですが、貧血治療目的の薬を無くし様子見の時、突然原因不明のまま急に数値が良くなり救急病院の内分泌専門からかかりつけに戻る事になりました。戻る時に内分泌専門の先生が 、かかりつけ医でホルモン刺激検査をしてるみたいだから アジソン病の可能性ありだとおもうのだけど、ステロイド(プレドニゾロン)1日1ミリ〜3ミリの調整なら 様子見て断薬出来る場合もあるかもと (もしかしたら アジソン病では ない?)なんとも言えない含みを持たれて、かかりつけ医に戻りました。かかりつけ医は、1ミリで微量でも 飲んでた方が 数値が安定すると言われ1年程のんでいたのですが、かかりつけ医が転院し 違う担当の先生になり、非定型アジソン病がよく分からないのか 、ステロイドを増やす方向を考えている話しをよくし、以前にあった増やすと食べ物の執着や誤食が増え デメリットが増えるのですが、と伝えても、アジソン病は悪くなる方が多いと統計の話しが前提で我が犬の様子ではない話しが多いので病院をかえました。 現在の先生は1日1ミリで大丈夫なら0.5にしても そんなに 変わらないはずと 0.5にして2ケ月後血液検査で、問題がありませんでした。現在も0.5ミリ 緊張感もない為、10日に1回程度 吐き出した薬が 落ちている事があるので、飲んでない日もあると思います。内分泌の先生のお話が、2年前なので、記憶が曖昧なのですが、内分泌科の先生にアジソン病かもう一度確定するなら全身麻酔で刺激検査をするか、薬を減らしながら 血液検査をするか と言われた記憶があります。 今の主治医も私もまだ半年なので、断薬まで話しはしていませんが、そもそも アジソン病の症状は見た事がなく、18キロ前後の犬に、1日0.5ミリグラムのプレドニゾロンがどの位体に作用しているのか?そもそも投与する程必要な量なのか、 もの凄く毎日元気なので 昔聞いた断薬の方向検討もありなのか、もしくはリスクがあり危険なのか、 断薬ありなら どんな手順があるのか? 危険とは、どんなリスク予測があるのか? いくつか病院に行きましたが、アジソン病の経験が皆さん 少なかったり、なかったりで、このまま 免疫に影響する ステロイドを微量とは言え 経口する意味をもう一度 考える 機会を持ちたいと 思い ご意見頂ければと 思って相談させて頂きます。よろしくお願い致します。

    2022/12/01 ボーダーコリー・13 才 4 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • ワクチン接種後に顔の腫れ

    本日の11時半頃3種混合ワクチンを接種してきましたが、その6時間後頃に気づいたら表情が違って見え、目頭の上あたりのおでこ部分が少しだけ腫れているようです。 接種した病院はその時間は時間外で連絡ができませんでした。 腫れている以外は食欲もあり普段と変わらないので少し様子を見ようかと思っていますが、初めてこちらの先生にご相談できればと思い登録させていただきました。 毎年3種混合ワクチンは接種していますが腫れたことは今回が初めてです。 今年は今までとは違う病院で今までのとは違うメーカーのワクチンでした。 3年前から車酔いする猫ですが病院までの距離も長くなり車の中で吐いていました。 それ以外には体調は悪くないと伝えてワクチンは打ちました。 昨年までも車酔いと病院の緊張で吐いてもワクチンは打っていて、その後の体調に変化もありませんでした。 今夜はこのまま様子を見てでいいのかも心配なのですが、 腫れが治らなければ明日には病院へ行った方がいいでしょうか? この症状で病院へ行ったらどのような処置をしてくださるのでしょうか? 行くにしても車酔いするのでまた病院を変えた方がいいのかなと考えてしまいます。 実は近くにはいいと思える病院がないのが悩みです。 我々人間もワクチンの副反応で腕が腫れたりしても特に病院へは行かず自然と治るのを待つので 猫もそのままでもいいのかなどご相談したいです。 よろしくお願いいたします。

    2022/11/26 ミックス(雑種)・8 才 4 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 手に腫れ物が

    ①右前足の親指付近 ②体調はもんだいなさそう ③普段から足をなめる癖はありましたが、 禿げたりすることはなく。 元々前足を触られるのが嫌いだか、逃げる様に触ることを拒否しだし、赤みがふえ、少し禿げており、腫れているように思えます。 11/23あたりから

    2022/11/26 その他・9 才 11 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 骨髄異形成症候群について

    愛猫(12歳オス•1匹室内飼)が健康診断で、骨髄異形成症候群の可能性が高いと言われました。 診断するには骨髄検査が必要とのことです。 診断したからと言って治療法があるわけではないので、年齢も加味すると全身麻酔の骨髄検査はお勧めしないとのことでした。 経過観察しながら、日和見感染や怪我に気を付けて、ストレスのない環境を整えて下さいとのことです。今は食欲や元気もありますが、長生きはしないと言われとてもショックです。 ①血液検査の経過を見ながら必要なら骨髄検査受けたいと思うのですが、やはり負担が大きいでしょうか。腎臓などその他の数値は正常値でした。 ②白血病の前段階とも言われていますが、完全室内1匹飼いです。ウィルス以外でも白血病になることもあるのでしょうか。 猫エイズ(FIV)猫白血病(FelV)共に陰性 総白血球数 24 10^2/μg 好中球数 847 /μg リンパ球数 1411 /μg 単球数 142 /μg 血小板概数 16.6 10^4/μg どうぞよろしくお願いいたします。

    2022/11/25 スコティッシュフォールドロングヘア・14 才 0 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • ワクチンの接種時期について

    猫のワクチン接種について、生後1か月と3か月にワクチン(三種混合)を接種後、 1年後に当たる来月下旬にワクチン接種を予定しています。最近、欧米では3年に 1回程度の接種を推奨しているとの事。今後のワクチンスケジュールをどうすべきか悩んでおります。猫は犬と違って簡易的な抗体検査もないと聞きます。日本の現状を踏まえ、ご意見を頂戴したくお願い致します。  なお、猫一頭飼いで病院へ通う以外は、完全室内で過ごしています。また、併せて、フィラリアの投与について、かかりつけ医の先生は、猫は殆どフィラリア投与するケースは少ないと伺っていたため、今シーズンは特段の対応はしませんでした。室内もあまり蚊が飛んでくる環境ではないものの、全く遮断できる環境とまでは言えないので、その点も若干気にしています。併せてご意見を頂戴したく宜しくお願い致します。

    2022/11/21 不明・3 才 1 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 手術といわれました。

    今年の6月に保護猫を引き取りました。 その時から呼吸がおかしく、近くの動物病院さんに見に行きました。 レントゲンなど撮ってもらい、胸水の可能性と言われ 血液検査で ・HIV ・FIP などの検査をしてもらいすべて陰性。 横隔膜が明確に見えず、先生に大学病院に行った方がよいといわれました。 そこで今月頭に大学病院に行き、横隔膜ヘルニアと言われ、外科治療しかないといわれ、手術費が40万程度と言われました。 猫の手術をするのは初めてなため、猫自身への負担や、無事に成功するのか(同意書を渡されました)、この値段が妥当なのかどうなのかなどが判断が付かず、またほかの治療はないのか考えていたのでご質問しました。

    2022/11/21 ミックス(雑種)・5 才 5 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 去勢手術の術前血液検査の結果

    去勢手術を行うために血液検査を行なったところ以下の検査結果により、手術は見送りになりました。 白血球数とグロブリン値が問題があるということです。 抗生剤の注射を投与し、2週間後に再検査をする予定です。 飼い主からみて、元気もありますし今のところ気になる症状はありません。 たまに1日の便の回数が多い時には最後下痢をする時もありますが、次の日には正常な便に戻っています。 fipの疑いもゼロではないということで、腹部レントゲン検査もしていただきましたが、現時点で水など溜まっている様子は見られないと言うことです。 今後、血液検査の結果が悪くなるようでしたら、どうなるのか心配です。 去勢手術が術前検査でできなくなることはよくあることなのでしょうか? 宜しくお願いします。

    2022/11/18 ブリティッシュショートヘア・2 才 6 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 健康診断について

    猫の健康診断について 1歳を超えたばかりの猫の健康診断を受けさせるべきか迷っています。 体調、食欲問題ないと思っておりますが、1年に1回は受けさせ方が良いと 思っています。以前獣医師にその点伺ったところ、ワクチン接種時の血液検査で 問題ないとの話でした。また、もし受けさせたとしても、血液検査の項目でも、オプションで様々な検査項目があり、また別途画像診断もあり、どこまで受けさせるべきかも迷います。  判断するにあたって、参考とさせて頂きたく、ご意見頂戴できれば幸甚です。 宜しくお願い致します。これまでの病歴は誤飲による腸の不調で3か月前に食欲不振・元気がなく・下痢・嘔吐・発熱が続き、WBC,GRAが高値でしたが、その後数値は下がり、下痢・嘔吐皆無、食欲・元気も不調前に戻っている状態です。 宜しくお願い致します。

    2022/11/15 不明・3 才 1 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • SAMeの効果について

    先天性の横隔膜ヘルニアで肝臓が出ているためか、血液検査の肝機能を表す数値(ALTやAST)が高く、ウルソ錠とサプリのSAMe(アメリカから輸入されているピンクの錠剤です)をかかりつけ医から処方されています。SAMeは粒が大きく、直接投薬することが困難な為ウェットフードに混ぜてあげていたのですが、最近味を嫌がるようになりました。SAMeの肝機能改善効果は猫でも実証されているのでしょうか?嫌がらずに食べてくれるならあげ続けたいのですが、強制給餌まではしたくないと思っています。

    2022/11/13 アメリカンショートヘア・7 才 1 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 食欲不振

    3日前から急にごはんを食べなくなりました。毎回ごはんの催促はしてくるのですが、少し食べるだけだったり、全く口をつけない時もあります。ごはんの種類を変えても同じです。 少し気になるのが、食べる時も凄くゆっくりでウェットでも何回も噛んで、こぼしながら食べてます。それまでは、あまり噛まずに早食いの大食漢でなんでも食べていました。 水は飲んでいます。 うんちは元々軟便気味でしたが、今は末端は下痢になっています。 その他の様子はそこまで変わりありません。

    2022/11/11 シンガプーラ・3 才 0 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 吐くことについて

    飼い始めてからよく吐くことがあったのて、病院で胃薬を処方してもらっていました。 今週、3回ほど嘔吐したので、いつもと違う病院に行きました。レントゲンと血液検査をしました。レントゲンは異常なし。血液検査は、alt gotの数値が122でした。食事が合ってないと言われ、ヒルズの消化ケアのドックフードを3日分もらって2日食べさせたところでまた少し嘔吐しました。 この後、食事をどうするか、病院にいくべきか悩んでいます。子犬は吐きやすいとあまり気にしない方が良いのか、悩んでいます。週に2回、3回とちょっとでも吐かれると心配で。 本人は、元気です。食欲も食が細くはありますが、食べないことはありません。 今まで食べていたドッグフードは、ロイヤルカナンで最近solvidaに変更しているところです。

    2022/11/11 ヨークシャテリア・2 才 6 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • うんちの色がいつもと全然違うので心配です。

    昨日から便の調子が悪くて、 昨日は下痢でうんちの色が黄色い状態でした。 今日は少し緩い程度のうんちでしたが 色は黄色っぽい、白っぽい感じです。 とくにぐったりしている状態でもなく ご飯もいつも通り食べています。

    2022/11/11 ミックス(雑種)・2 才 4 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 避妊手術のメリットに関して

    1歳8ヶ月で先週お迎えしたばかりの、ノルウェージャンフォレストキャットの女の子です。 避妊手術に関して、1歳を過ぎる前と後とでは乳腺腫瘍予防効果に違いがあると、本で読みました。 現在1歳8ヶ月、すでに何度も発情期を迎えている年齢で避妊手術を行うのは、あまりメリットがないのでしょうか? もしメリットがデメリットを上回るとしたら、具体的にどのようなメリットがあるのかも、知りたいです。 多くの先生の意見をお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    2022/11/10 ノルウェージャンフォレストキャット・3 才 8 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 知らない間に毛がぬけていました

    頭を撫でていて違和感に気づき、毛を少し掻き分けてみたところ、真ん中だけ毛が抜けていました。赤みはなく、撫でても嫌がらないので問題ないかなと思ったのですが、頭頂部なので気になります。 よく走り回る子なのでどこかで怪我をしたのかなと思ったのですが、様子見でいいでしょうか。

    2022/11/08 ミックス(雑種)・4 才 7 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 地域猫の口内炎がひどく、食欲不振中

    地域でお世話をしている地域猫がいます。 うち1匹が、3年前くらいに現れた時からちょっと歯に疾患を抱えているのか、食べ方が下手で食が細く、餌やりさんたちのおかげでなんとか標準くらいの猫になってきました。 ところが最近、夏を経て痩せて食欲不振が続き、柔らかいウェットフードを食べたあとも大きく咀嚼っぽい動きをして、口の中が痛そうな仕草をしています。 抱っこはできないため、写真を撮った際に口の中を見たら、前歯と奥歯以外歯がほとんどなく、口内炎なのか歯肉炎なのか、口の中がかなり赤くなっていました。 また、水をガブガブ飲んだあとも、しみるのかつらそうにしています。 近所の方々としては、お金は払うから病院に連れていきたいけど、ただでさえ人見知りで警戒心強めなため、病院に連れていくことが猫のストレスになり、通うとなった場合、一度嫌な思いをしたら逃げ回るか、ここの地域からいなくなってしまうのでは、と心配しています。  毎日必ずお世話をしている方々は、かなりご高齢ということもあり、捕獲などのパワーを考えたら、市販薬を試すかオンライン診療などもありなのかなと思っていますが、いかんせんみんな猫に関する知見があまりなく、どうお世話したら良いか手探りな状態です。 ただ、このまま猫を放っていても、食べにくいままで痩せてしまうので、なんとかしたいのですが、地域猫という立場上、病院での扱いも気になってます。

    2022/11/08 日本猫・6 才 10 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)