相談一覧
動物:
すべて
キーワード(症状、病名など):
すべて
条件変更
  • 緊急時の対処や気の持ち方について

    心臓まわりの血栓と予想こそされましたが、今年3月病名不明のうちに愛猫チビを亡くしました。 死の1ヶ月ほど前から事ある毎に玄関タイルを熱心に舐めるようになりましたが、元々レジ袋などを舐める子だったのもありスルー。 死亡前2~3日の内には後ろ足を引きずる行動が見られ、日増しに悪化する状態に伴い病院に行った時には、体重減少や極度の脱水症状も判明。しかしその診断を下されるまで、私や家族には接水摂食行動に異常は感じられませんでした。帰宅後すぐに泡立ったよだれを吐き出したり、口から垂れ落ちる様になってからはてんかんのような痙攣状態が続きその日の内にあっという間に逝ってしまいました。死の数日前の夜に、暗闇からこの猫とみられる悲鳴が数秒聞こえる場面があった点も引っかかっています。 現在は残された姉妹猫母猫の2匹のためにも、今回の事象に限らず緊急時に役立つものを身に着けたいと考えています。素人なりにも可能な家庭の医学や一般家庭にも導入可能な専用具についてやその他事前知識や情報の蓄え等など、出来うる事が御座いましたら何でもご教授下さい。 またチビの亡くなる前には血液がドロドロの状態で精密検査が出来ず、過度な興奮状態にもあったので自宅で晩を過ごす事になりました。この時のチビの幻覚をみている様な錯乱状態から、このまま一晩も待つのかと私自身も絶望的な精神下に陥ってしまい正常な思考能力を失っていた様にも思っています。 これを防ぐに当たり危険時を自宅で待機する際の心構えや、冷静な判断力を保つための自己コントロール方法がありましたら、こちらも宜しくお願いします。 いずれ愛玩動物看護師資格なども取れたらと思っているのですが、すぐには実行出来そうになくその時までの対抗策が欲しいと思い相談した次第です。

    2021/12/29 ミックス(雑種)・7 才 7 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 血便が混じっている下痢を複数回したので、緊急性を知りたい

    1.症状 嘔吐、下痢、血便 2.症状の様子 いつもよりは元気がない。 3.症状が現れた時 18:30に夕食を取ったあと、 18:40に形がわかり、掴むと崩れる程度の下痢、ゼリー状の血が混じっていた。ぶるぶる震えていたので、抱っこで温めた。 21:30 夕食全てを吐き出し、形が崩れた下痢、ゼリー状の血も混ざっている。 22:45 水っぽい下痢、トイレシートに染み込む程度、血も水っぽい感じで出てきた。 22:50 4回目と同じ状態(写真有) 23:20 かなり水っぽい下痢。血も同様。 1:10 ポタポタ垂れるような下痢、血も同様。(写真有) 4.思い当たる原因 お昼に初めて口にするおやつを2〜3粒与えた(サンデーペッツ NZビーフ) いつもはヨーグルトを昼に大さじ1杯に対し、夕食にも大さじ1杯与えた。 普段日常的に与えていない、きゅうり、かぼちゃ(共に皮なし)を与えた。 カリカリを切り替えた。 5.聞きたいこと 明日かかりつけの病院へ受診した方が良いか。 数日様子を見ても大丈夫か。 今まで寒くて下痢や、食べたものが上手く胃に収まらなくて吐き戻すことはあったので、そこまで心配しないで、温めたり、絶食で良くなっていましたが、今回は血が混ざっていたので、何が原因かわからず心配です。

    2021/12/25 ミニチュアピンシャー・4 才 4 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 重度の貧血です。ステロイドの量について相談させてください。

    ①12月7日深夜に痙攣発作を起こし、夜間救急にて処置を受けますが ぐったりしたまま帰宅 手足のふらつき、大量のよだれもありました。 ②翌日8日に病院へ行き病院でも2度ほど痙攣をおこしそのまま1週間入院 呼吸困難、前庭疾患、肺水腫、血液検査では炎症と貧血の数値が悪かったです ③1週間の入院後、 ・抗痙攣薬・ステロイド⁽プレ⁾・抗生剤を続けながら自宅療養中です。 発作はその後12月17日朝に1度起こりました。 質問なのですが、現在入院先の病院とかかりつけ医のステロイドに投薬について 見解が異なり今後の投薬についてご意見いただきたいです。 入院先の病院→ステロイド1日1回 かかりつけ医→重度の貧血なのでステロイド1日2回と言われました。 現在犬は食欲もあり少しずつ元気になってきましたが歯茎は白く呼吸は普段より少し荒いです。 薬の副作用も怖いです。よろしくお願いいたします。

    2021/12/24 フレンチブルドッグ・14 才 5 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 長期的に続く粗相について

    来年4月で5歳となる雌猫について、何年も前から尿での粗相が目立っております。 一定期間は粗相が続いても、環境やトイレの位置を変えずとも気付けばまたトイレでするようになる。 忘れた頃にまた粗相が続くといった流れがずっとループしている状況で、今まさに再発中な状態です。 「トイレのカバーを取ってみては」といった情報も見かけたので実践しましたが、今一つの結果。最初は夏場のニオイの強まりによる行動かとも睨んでいたのですが季節は関係なく、トイレ掃除と砂の取替を徹底的に行っても何ら変化はありませんでした。 過去には軽度の下部尿路結石を患っており、その名残で続いてしまっている可能性には否めないものがあります。 また人に見られていないと確信する事で行動が助長されている面もある様な気はします。ほかにも考えられる要因、そして対処法については是非ともご提案願いたい次第です。 なお場所や状況が分かりやすいかと思ったので、いつも粗相している場所やトイレの写真も添付いたします。 写真内の段ボールについては、これが無なければ布団や畳でしてしまう結果に繋がってしまったので取るに取り除けない状態です。

    2021/11/29 ミックス(雑種)・7 才 7 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 母ネコが実娘のネコ(4歳)に加える攻撃について

    元野良で推定6~7歳になる完全室内飼いの母ネコを5年近く飼っております。 飼う前に自宅で子を出産し、その子らも4月を迎えると同時に5歳の誕生日を迎えます。 現在はその中の1匹、子のシロと母ネコのミイを一緒に飼っている状態なのですが、数年間続いている困った行動が一つあります。 子が成熟する位のタイミング辺りの時期からだったか。 記憶は定かでないですが、すれ違いざまや行きたい方向・場所に子がいると母ネコが子をどかすように軽く攻撃を加えるようになりました。 外をみたいのに子が窓辺にいる。 寝たいのに気に入った場所には先に子が寝ている。 こういった時に特に多くみられ、日に一度は行うようになってしまっています。それ以外の場面では喧嘩なども全くせず、身を寄せ合って寝ている等しているにも関わらずつい数十分前にも又この行動がみられました。 程度については猫パンチ等で軽く小突いたり、足元や首に軽く噛み付き追いかける感じで、子も悲鳴こそあげますが怪我を負う程ではありません。 半年前に逝去した別の実子にも同じ行動をとっていたので、相性の問題ではないと思います。 目立つようなら叱る事もあるのですがそれが正しいのかも分からず、効果的な対処には至れていません。 襲われる子のほうに気が弱い部分があり、警戒気味にビクつき逃げる場面が多いのが多少気がかりなので対処法などあればお聞きしたいです。 一瞬の行動なので写真や動画にもおさめられない点は判断材料に欠け申し訳ありませんが、是非とも考えられる原因や改善策についてご回答願います。

    2021/11/29 不明・9 才 10 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • オス同士の不仲 おしっこ

    私はオス(さすけ)とメス、親がオス猫(クロ)を飼っていました。2階建ての一軒家で同居を開始して一年になります。3匹とも去勢済みです。 一緒に育ってないオス同士なので当然ですが、さすけとクロの仲が悪いです。お互い毎日ケンカを仕掛けていて、さすけが4キロ、クロが6キロで体格差がありクロ優勢です。 主にお互い声で威嚇してちょこっと手が出るくらいで、血が出るようなことは少ないです。たまに毛は飛びます。 そのうち決着がつくのかと見守っていましたが、一年経ってもギャーギャー喧嘩するのは変わりません。 お互い穏やかに過ごして欲しく、遊んだり一緒にいるときにおやつをあげたりしましたが、関係は膠着状態です。 オス同士はずっとこのまま喧嘩し続けるものでしょうか? 家族も喧嘩の声で起きてしまいます。閉じ込めるといつまでも鳴くので寝られません。 また、さすけは縄張り主張なのか以前よりも私のベッドにおしっこすることが増えました。 怒っても仕方がないのですが、洗濯も大変です。 寝室から出すと一晩中鳴いています。 何か喧嘩とおしっこ問題について、対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

    2021/11/17 ミックス(雑種)・8 才 4 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 目にシミの様なもの

    家で買っている猫について相談させてください。去年、左目の黒目の左上に3ミリ程度の薄茶色いシミの様なものがある事に気づきました。過去の写真を確認しましたがそれまでは何もありませんでした。 目ヤニや涙がいつもより出ているとか、痒がるなどはなく、元気にしているので気にしないようにしています。大きくなっている様子もありません。2歳で受けた健康診断でも問題なしでした。 ただ、子供が抱っこする時に顔の左側ばかりキスするのでそのせいなのかなと思ったりしています。もしそうなら、顔に触らないようにした方がいいでしょうか。または、何か病気の可能性はありますか。 何かお気づきの点がありましたら教えていただけると幸いです。

    2021/11/16 スコティッシュフォールド・6 才 7 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 猫の結膜炎

    保護猫を頂いて3匹飼っています。 その中の一匹が、今年の1月に結膜炎で左眼の結膜が浮腫んで目が見えない状態になりました。 その時は急いで動物病院に連れていき、ベルベゾロンFを点眼し、良くなりました。 保護主さん曰く、保護したときに猫風邪のような状態だったそうです。 相談内容ですが、その後も時折目をしょぼしょぼさせたり、前足で眼をゴシゴシしている時があります。 今までは結膜炎の前兆だなと思い、残った点眼薬を使用していましたが、それも無くなりました。 しょぼしょぼ位でも今後も点眼薬を使って良いでしょうか? また、点眼薬はタリビットやクラビットでも良いでしょうか? 亡くなった祖母の期限内未開封の点眼が手元にあります。 動物病院に連れて行くと、かなり猫が怯えストレスなようなので、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

    2021/11/01 ミックス(雑種)・7 才 4 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 水をやたらよく飲むのと、よだれ、歯ぎしりが気になります。

    推定年齢五歳の保護猫です。最初の一ヶ月はほとんど水を飲まなかったので、エサと水を別々の場所に置くと飲んでくれるようにはなりましたが、やけに多い気がします。毎日200mlは飲んでいますが普通でしょうか。7月に動物病院で健康診断を受けましたが腎臓は大丈夫とのことでした。ですが歯周病になっていたので薬をもらって飲ませました。そのせいなのか時々シャクシャク歯ぎしりをしたり、甘えて身体をこすりつける時によだれが出たりします。毎日何事もなくドライフードを完食し、よく遊ぶので大丈夫なのかなとは思いますが時々心配になります。

    2021/09/06 ミックス(雑種)・8 才 5 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • チモシーを全く食べません。

    私は現在、5歳のホーランドロップを飼っています。 割と健康で、特別体調を崩すこともなく、何年も過ごしてきました。 しかし今年の5月、水も餌も全く食べないという状況が1週間以上続きました。 野菜や果物、チモシー、いつも食べているラビットフード、さまざまなものをあげました。 でも、全く食べる様子がなく、医者に連れて行ってみると、「歯が伸びて、口の中に当たって痛いのかもしれない」とのことでした。 そこで、歯を毛ずつ手術をしてもらい、食欲も回復。 現在は、餌も水も飲んでいる状態です。 お医者さんには、「チモシーを上げて、歯が伸びすぎないようにしてください」と言われました。 そこで、いろいろなチモシーを買い与えましたが、全く食べる様子がありません。 また、歯が伸びてしまい、手術になるのではないかと思うと、心配でなりません。 何か対策はありませんでしょうか? チモシー以外で、歯の伸びすぎを防ぐ食べ物があれば教えていただけるとありがたいです。 また、方法がチモシーを食べることしかないのなら、チモシーを食べるようにする方法を教えていただければと思います。 よろしくお願いします!!

    2021/09/04 ・8 才 9 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • ミドリガメが便秘です。

    18年前にお祭りで売っていたミドリガメのオスを飼っています。 日当たりのよい室内の窓際で、大きめの衣装ケースで飼育しています。 日光浴ができるように陸地も作っています。ほぼ毎日、日光浴はしています。 餌やりと水替えは毎日。冬はヒーターを入れて冬眠させずに育ててきました。 ここ10年ほど体の成長は止まっているようですが脱皮はします。 お尋ねしたいのは、半年ほど前から頻繁に便秘をするようになり、今では 1~2週間に1度しか排便をしなくなりました。 インターネットで温浴が良いとの情報をみて温浴をさせていますが効果はないようです。食欲はありとても元気なのですが、1~2週間に1度の排便でも大丈夫なのでしょうか?

    2021/09/02 ・21 才 2 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 14歳の高齢犬に高栄養食を与え続けても良いのかどうか

    今年14歳のパピヨン(♀)の食事について相談したいことがあります。約一年ほど前から食欲が徐々に落ち始め、ドライフードを食べなくなってきたため半生タイプのものやささみを混ぜながら様子を見てきました。しかし半年たったころにはもともと3.8㎏あった体重が2.2キロまで減少、毛つやが悪くなり動きものろのろとした感じになったため、かかりつけの動物病院で検査をしてもらいました。検査の結果、「貧血気味」だったものの特に大きな病気は見つからず、血液検査の数値的に飢餓状態といわれたので、ロイヤルカナンの食事療法食『クリティカルリキッド』という流動食を1日数回、注射器を使って直接口の中へと強制給餌する事になりました。最初は嫌がっていたものの徐々に受け入れてくれるようになり、少しづつ元気になってきました。それから5カ月、ずっと与え続け今では元の体重に戻り毛つやもサラサラ年の割には元気いっぱいになって喜ばしい限りなのですが、気になっているのは普通のペットフードを食べてくれず、ずっと流動食を食べているという事です。この療法食は高栄養だと思うのですが、シニアの犬に日常的に与え続けててもいいのかどうかをお聞きしたいです。そしてどうやって普通のドッグフードに戻していけばいいのかをアドバイスいただけたら幸いです。宜しくお願いします。

    2021/09/02 パピヨン・17 才 4 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 頭にできているイボが大きくなっている。これはイボですか?

    5歳のトイ・プードルの男の子です(体重:4.0㎏) 【症状と経緯】 2020年9月頃:頭にイボが出来ているのをトリマーさんに見つけてもらいました (見つけてもらった当時は1~2mm程度 1枚目の赤い小さなイボの写真参照) 2020月12月頃:大きくなっているように感じたのでかかりつけの獣医さんに診察を受けると「ただのイボなので心配ない」と回答。 2021年8月25日:昨年イボを見つけたトリマーさんに「これイボなの?大きくなってきているのだけど」と指摘され、私たちも確認すると8mm程度まで大きくなりかつ盛り上がってきているので家族も心配になり今回相談されていただきました。(2枚目、3枚目の写真参照) 【原因】 原因は不明です。(いつの間にか出来て大きくなった感じです) 【相談内容】 これは本当にイボなのでしょうか?治療の必要(緊急性も含め)はあるのでしょうか?また治療が必要ならかかる概算の治療費も教えて頂けると幸いです。お手数お掛け致しますが回答宜しくお願い致します。

    2021/08/29 トイプードル・8 才 3 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 犬の傷について

    私の飼っているポメラニアンについてですが、2か月ぐらい前から目の下あたりに傷が出来、治ってきましても治りかかった傷口に黄色いウミが出てきます。そしてかさぶたが取れると血は出ないのですが肉が見えて穴のようになり、それらを何度も繰り返しております。ネットで調べてみると歯周病からの症状が似ているようにも思えます。今回私がお聞きしたいのは、どうしてこの様に、目の下の傷が治らないのか、おおよその症状の原因とその病気は自然治癒するのかどうか?また、どこででも買えるような市販の塗り薬はないのか?という事をお教えいただけませんでしょうか。お手数をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。

    2021/08/28 ポメラニアン・7 才 10 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • より元気に長生きしてもらうためには?

    わが家には12歳6か月のチワワ(♀)がいます。 2年ほど前から慢性腎不全を患っており、食事にはヒルズやロイヤルカナンの腎臓サポート療法食(ウエットタイプ)を与えています。 食事制限の甲斐あってか、現在はクレアチニンや血中尿素窒素などの値はほぼ正常値まで下がりました。 以下質問です。 療法食は一応食べてくれますが、好んで食べてくれているわけではありません。飼い主としては長生きしてくれるだけでなく、ずっと元気でいてもらいたいです。 なので、食事制限以外で飼い主が気を使った方が良いことをアドバイスいただければ幸いです。 •リスクの低いおやつとして与えられるもの •必要な運動量や頻度 •ストレス発散方法 など よろしくお願いいたします。

    2021/08/27 チワワ・15 才 9 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)