相談一覧
動物:
すべて
キーワード(症状、病名など):
すべて
条件変更
  • 食欲もあり元気なのですが、下痢、嘔吐します

    元気なのですが2〜3日前から嘔吐があり心配です。 近くの病院で糞検査などもしていただいたのですが異常なしと言われました。

    2023/11/10 エキゾチックショートヘア・1 才 4 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 肥満細胞種について

    ・2021年9月に僧帽弁閉鎖不全症の診断を受けました。 重度ではなく1日アピナック1錠、ピモハート3錠を服用しております。 ・2022年12月にお腹側面柔らかい腫瘍を発見し、肥満細胞種と診断されましたが、広範囲、また腫瘍の境がはっきりしないため外科的手術は諦め、2日に1回プレドニン5mgの4分の1の量を服用していました。 ・2023年2月の血液検査では赤血球数5.23 ヘマクリっト34.9% ヘモグロビン濃度 11.7 白血球数(好酸球0.05、リンパ球0.94)でした。 その後は徐々に下がっていました。 ・2023年9月に肥満細胞腫が大きくなり腫瘍の周りが赤くなり痒がっていたため、プレドニンの量を増やして服用していました。 3日間はプレドニン5mgを1錠づつ、4日目から一週間は1日半錠に服用をして下さいと指示を受けていました。服用中6日目に嘔吐をし、元気がなくなりました。 検査結果は赤血球数3.79 ヘマクリっト23.2% ヘモグロビン濃度 7.8白血球数 血小板数 58.7 でした。 肥満細胞腫が悪さをしてるかステロイドによる影響なのか増血がされていないと獣医師さんからは告げられました。 ご飯は食べるのですが数時間すると吐いてしまうため衰弱していきました。 自宅近くの病院で処置をしていただいて三週間経ちます。 現在は食事も摂れるように回復はしましたが元の元気なあおには戻っていません。 ・昨日血液検査をしたところ赤血球数4.19 ヘマクリっト26.2% ヘモグロビン濃度 8.7 血小板数 79.1でした。プロテクト鉄タブの影響もあるかもしれませんが赤血球数、ヘマクリっト、ヘモグロビン濃度は若干数値が上がっていましたが血小板の数値が高くなっていました。 骨髄に問題があるかもしれないから大きい病院で検査するしかないです、と言われてしまいました。 少しづつではありますが食欲も出てきてます。 現在はステロイド服用はしておらず肥満細胞腫の治療は何もしていません。 抗がん剤も難しいと言われてしまったため今後肥満細胞腫、貧血についてはどのような治療があるのか伺いたくご相談させていただきました。 宜しくお願い致します。

    2023/11/10 ノーフォークテリア・15 才 11 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 脚がふらつく、てんかん薬の減薬について

    2023年9月以降、気になる症状がいくつかあり、その改善方法として、てんかん薬の減薬を勧められています。 ※てんかんに関しての詳細 2021年2月〜2022年9月まで、ほぼ毎月のように全般発作(群発)があり(間隔があいても最長で2ヶ月程) 2021年5月に受けたMRI検査では異常なく、特発性てんかんと診断されました。 2022年9月は5日以上連続で発作があり、一日20回以上の発作が出た時に、重積発作には至らずに済みましたが全身麻酔処置を受けました。 この発作後から、それまで飲んでいたフェノバール、イーケプラ、漢方薬局処方の抑肝散加陳皮半夏に加えて、臭化カリウムを服用していて、2022年10月以降発作は出ていません。 ①2023年9月頃から夜中に起きて部屋の中をウロウロ歩き出し始め、運動時に少しふらつく事があった。 ②10月初旬に鎮静剤を使って眠らせ耳洗浄と爪切りを行った所、15分で醒めるはずが5時間近く眠り続けた。(その後はいつものように元気に過ごしていた) ③10月下旬から後ろ右脚の力が入らず、ふらついたりヨロヨロ歩き、起き上がる時には後ろ脚の力が抜けてその場に伏せてしまう事もあった。(お尻や脚を触れても嫌がったり痛がる事はなくお座りもする) また、この頃はボーッとしてすぐ眠くなってしまう様子だった。 ④この状態について、かかりつけ医に相談した所、10月初旬の鎮静剤が長時間醒めなかったことも踏まえると、複数のてんかん薬服用の影響かもしれないという事で複数服用している中でも、用量オーバーしていたフェノバールの減薬の提案があり、0.5錠減らしました。 フェノバール減薬後10日経過した現在、ふらつきは少し残っているものの、当初よりしっかり歩く事ができており、調子が良い日は小走りだったり、ふらつかずに歩いています。 ふらつきなどの症状からMRI検査の必要性は承知していますが、麻酔の影響を受けて眠り続けてしまうかも‥という不安があり、ひとまず減薬して改善されればと思い、MRIは保留しています。 かかりつけ医では、まだふらつきが出ているようならイーケプラを一日3回を2回に変更するのはどうかと提案して頂きましたが、現状を考えると減薬をしたほうが良いのでしょうか。とても悩んでいます。 また、昨年までの頻発していた発作の状態で薬の量も増減していて、そもそも薬の用量が適正なのかを確認したいです。 現在の服用薬と用量は、 フェノバール30mgを2錠を一日2回 イーケプラ750mgを1/2錠を3回 臭化カリウム0.5gを一日1回 漢方薬の抑肝散加陳皮半夏2.5gを一日1回 (体重は15.5kg) 長くなりましたが、ご助言を頂きたく存じます。宜しくお願い致します。

    2023/11/09 ミックス(雑種)・5 才 4 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 尿検査から上皮細胞が見られ、癌化する可能性と治療の選択肢を知

    完全室内飼いのメス猫18歳です。 動きはゆっくりですが低いところへのジャンプもでき、歩行や食事、排泄等問題なく自力でできています。 先日行った尿検査で膀胱に上皮細胞が見られました。 背景として9月に膀胱炎発症・内服薬治療、10月に膀胱炎再発・別薬で治療→膀胱炎は完治(潜血や細菌は見られていない)しています。発症の際は毎度頻尿・血尿の症状が出ていました。 10月の内服治療後の尿検査の際に医師から「膀胱炎は治っているが上皮細胞が残ってるのが見られる。これから落ち着くかもしれないし癌化するかもしれない」と言われました。 膀胱炎の治療後、お腹を触っても痛がるなどの症状は見受けられませんが、私に向かってよく鳴くようになった気がします。目が合うと呼びつけるようにうるさく鳴き、撫でると落ち着きます。 それ以外は普通の様子です。 自分で調べたところ膀胱の上皮細胞は癌化する可能性が大きいと見たのですが、癌化した場合年齢的にも治療の選択肢はないのでしょうか? また、膀胱炎になる前の尿検査では上皮細胞は検出されていないのですが、膀胱炎の発症によって突発的に発生していてだんだん治っていくという可能性もありますか? 高齢なため癌化しても進行は緩やかと言われましたが、どのくらい本人の生活に支障が出て苦しむのでしょうか。 足立区に住んでいるのですが、もし詳しい医師の方がいる病院をご存知であれば知りたいです。 膀胱のエコー画像はないため、直近の尿検査と血液検査の結果を添付します。 よろしくお願いいたします。

    2023/11/09 ミックス(雑種)・19 才 0 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 尿が出ず食べたものを吐いてしまう

    昨日夜から尿が出ず、食べたものも吐いてしまった。 たまにビクビクと痙攣のようなものを発症するがすぐに止む。 膀胱炎は一度4ヶ月前に経験済み。 ちゅーるを朝あげたら食べました。 今万額払る程のお金がなく病院に行きたいけどどうすればいいかわからず悩んでいます。

    2023/11/09 不明・5 才 7 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 食欲、排便がなく、ぐったりしている

    3日前に大量に嘔吐。何度も繰り返し、翌日も嘔吐。元々、便秘で毎日2.3粒のコロコロうんちしか出ませんが、自力で排便できなくなった為、2日前に受診しました。 血液検査は異常なし、うんちも思ったほど詰まってはいないとの事で、吐き気どめの注射と浣腸をしてもらいました。 帰宅後はまぁまぁの排便はあったのですが、ずっと元気がなく食事も水もあまりとりません。浣腸のあと以来排便もありません。 薬は下剤と胃腸の働きを良くする薬を処方されめした。ピコスルファート0.75%は数滴エサと水に混ぜましたが、摂取できてないと思います。モサプリド5mgの方も受診翌日の朝1錠飲んだだけです。 排便できずにトイレを行ったり来たりして険しい顔をしています。 再度、受信をした方がいいでしょうか? またピコスルファートは直接口に流し込んではダメでしょうか? エサについても以前に尿路結石でロイヤルカナンユリナリーのドライをあげているのですが便秘なので他のウェットやチュールをあげたいと言ったら、ロイヤルカナンのドライのみにしてください。と言われました。 他のウェットやスープタイプをあげるのは、そんなによくないでしょうか?

    2023/11/08 ミックス(雑種)・7 才 7 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 黄色の粘性のヨダレがでます。

    今年の四月に縁があり里親よりお迎えしました。 初めは先住猫もいたので別々の部屋だったのであまり気にならなかったのですが5月辺りからこの子が寝ている時にでるヨダレがすごく匂います。 甲殻類のイカ臭い匂いです。 黄色の少し粘性もあります。 排便排尿はしっかりあります。水分も食事もよくとっています。 食事の際時々大きく鳴き吐き戻しそうになる素振りはありますが先住猫に比べてあまり噛んでいる様子がないです。 先住猫はヨダレを垂らすことも無く毛布なども汚れは無いですがこの子の場合は毛布など茶色や黄色っぽいものがいくつかついてます。 口の周りもカピカピしてます。 口腔内トラブルでしょうか?

    2023/11/07 その他・3 才 7 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • トキソプラズマ感染症

    現在飼っている猫1匹おりまして、あらたに保護猫をむかいいれようと思っています。 現在妻が妊娠中なので、保護猫と先住猫両方トキソプラズマの検査しています。結果はまだです。保護猫は抗体検査を出していますが、先住猫の掛かり付けの獣医はpcr しか受けておらず、糞便で遺伝子検査出しています。オーシストの確認としては問題ないのですが、過去に感染していた場合出現しないと思います。もし、過去に感染していて新しい猫が抗体陰性の場合に糞便以外(体液など)で新しい猫に感染する可能性があるかをしりたいです。

    2023/11/07 ミックス(雑種)・14 才 6 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 治療をしているが黄疸が強くなっている

    1週間前に黄色い尿が出て、黄疸が出始め、病院でソルアセトF 100ml ニチファーゲン注 5ml 1日1回を5日間投薬しました。ALTは1908U/Lから1532U/Lに下がってきたものの、TBILが7.3mg/dLから12 mg/dLに上がり、黄疸が強くなっています。ネオファーゲンCを貰い、今日、一錠飲ませましたが原因が特定出来ないまま治療が進んでおり、本人は少し元気にはなっているものの食欲もなく、治療方針が合っているのか、食べ物は変えなくてよいのか。他にできる事はあるのか、 手遅れになる前に対処したい。 最後の検査結果の数値は4倍の希釈になっています。

    2023/11/07 ラグドール・7 才 9 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 呼吸がはやい

    昨日引き取ったとですが、 昨日今日と起きている時は普通の呼吸なのですが 眠ろうとしている時、眠った時に急に呼吸が速く荒くなってしまいます。 新しい環境に来たストレスでしょうか?

    2023/11/06 ミヌエット・1 才 5 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • くしゃみが止まらない

    10月28日に保護をしました。 保護当時もくしゃみが一日1.2回みられたので病院に連れて行きました。熱もなく、触診でも特に異常はなく、念のため抗生剤を1週間分処方して頂きました。 まだ飲み切っていないのですが、本日急に1日30回はくしゃみしてるであろうというくらい頻繁にくしゃみをし始めました。 とても心配なのですが、どういった可能性があるのでしょうか。

    2023/11/05 ミックス(雑種)・4 才 10 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 薬の飲み合わせについて

    慢性腎臓病、SUBシステム使用の15歳6ヶ月のペルシャ(メス)のお薬について相談させてください。 ここのところ、胃液の嘔吐が続いており、かかりつけ医よりガスター10(1日1回半錠)が処方され、毎朝飲ませており、ここのところ嘔吐が止まり食欲も出て順調でしたが、昨日ウェットを与えすぎたのか、今朝ほんの少しの嘔吐と軟便でした。 いつも軟便のときは、ビオイムバスターを与えているので、母が半錠与えてしまったのですが、ガスター10が胃酸を抑えるのに対し、ビオイムバスターは整腸作用の他に、消化酵素促進作用もあるみたいなので、相反する薬のようで、飲み合わせが心配です。 今のところ、よく寝てますが、あまり食べないので心配です。 宜しくお願いいたします。

    2023/11/05 ペルシャ・16 才 6 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 本日の夕飯を吐いてからぐったりしており、時折起きた時には呼吸

    本日夕方の夜ご飯を吐いてからぐったりしています。今は寝ていますがたまに起きるときは呼吸が荒く、苦しそうにしています。 耳の裏もいつもより熱く、熱っぽいです。 病院に連れて行った方が良いでしょうか。

    2023/11/04 その他・2 才 5 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 本日の夕飯を吐いてからぐったりしており、時折起きた時には呼吸

    本日夕方の夜ご飯を吐いてからぐったりしています。今は寝ていますがたまに起きるときは呼吸が荒く、苦しそうにしています。 耳の裏もいつもより熱く、熱っぽいです。 病院に連れて行った方が良いでしょうか。

    2023/11/04 その他・2 才 5 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • ごはんとお水を口にせず、トイレの様子がありません

    1日前の昼に里親さんから引き取りました。 1k8畳の部屋で初めての動物との生活をします。 人懐こく初日から頭を擦り付ける行動をとてもしてきて、ケージの外でも活発に動いています。 ただご飯、お水、トイレの様子が私の確認している間にほぼありません。 トイレには里親さんからもらったトイレ砂を新しいトイレに混ぜ、ご飯もお家で揚げていたカリカリを少し分けてもらったのをあげています。 初日の夜夜鳴きで外に出したところ、部屋を少し散策した後布団の上でおしっこをしてしまいました。 すぐケージのおトイレのところに連れて行き、おしっこをふいたティッシュをトイレのなかに入れておきました。 2日目も昼間は昼寝をしたり私の行動を観察したりしていますが、相変わらずおトイレやご飯の様子は見られません。 部屋の中での散策も少し背中を丸めたような感じで歩いていて、少し座り込む様子があるとだっこしておトイレの上に連れて行きますがすぐ出てしまいます。 夜になると外に出たいというように鳴いたりケージの中で動き回っています。 ケージのそばがベランダで、1階・駐車場なため外の音が気になるのかよく目を向けてはグゥーと低い声をならしているので、近いうちにベランダから少し離れた位置に移動させようと思っています。 初めてのお家では1週間くらいケージに入れて慣れさせる、と聞きましたがしばらくはその対応で大丈夫なものでしょうか? ケージの外にださないにしても、頭を撫でてあげたりのスキンシップはしてあげた方が良いでしょうか? 初めての猫の飼育で不安だらけなため、よければご意見、アドバイスなどいただけると大変嬉しいです。

    2023/11/04 ミックス(雑種)・1 才 6 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)