相談一覧
動物:
すべて
キーワード(症状、病名など):
すべて
条件変更
  • 何度もトイレに行くが何も出ず、どうしたらいいか分からない

    3時間ほど前から、トイレに行っては出るを繰り返し 何も出ていないようです。 掘ってはいますし、おしっこの体勢もとるのですが何も出ないようです うんちは問題なく出ているようです。 近くには動物病院もなく、足もありません。 どうすればいいのか分かりません

    2023/12/03 ミックス(雑種)・8 才 6 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 皮下点滴の回数について

    11月はじめに腎不全の診断を下され、一日おきの皮下点滴をしてます。 しかし1か月経ってもさほどbun,creともに期待するほど下がってなく、1週間に5本点滴しなさいと勧められました。 食欲はあり、排便排尿もできてます。体重は落ちましたが元気です。 しかし獣医さんによると、ステージ4と言われてます。 点滴をしたあと、何だか元気がないです。 本当に1週間5本した方が良いのでしょうか。

    2023/12/02 ミックス(雑種)・12 才 3 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 玉ねぎの皮を口に入れてしまいました

    つい15分前ほど前に何か口に入れていると気付いて慌てて確認したところ、口の中には何もなく、唾液で濡れた約2センチほどの玉ねぎ皮(茶色の部分だけ)が落ちていました。少し食べてしまったのか、食べずに落ちていたのかは分かりません。今は特に変わった様子はありませんが、様子を見ていて大丈夫でしょうか?病院に連れて行く目安が分かれば教えていただきたいです。

    2023/12/02 ミックス(雑種)・1 才 5 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • くしゃみ

    一週間前にお迎えした約2ヶ月の子猫なのですが、時々くしゃみをします。 1日2〜3回は見ます。 食欲旺盛、便秘もなく元気に走り回っているのですが、早く病院に行った方がいいのか、来週末にワクチンを打ちに行くので、その時でいいのかわかりません。

    2023/12/01 日本猫・1 才 1 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 鼻血とヨダレ、呼吸が苦しい

    以前から鼻血が出ていて 薬を飲ませていたのですが3日くらい前から ヨダレも出始めてきたので 今日検査手術をして頂いたところ 喉が凄く腫れているようでまだ入院しています。 結果が出るまで2週間ほどらしいのですが それまでご飯も食べさせれない(飲み込めない) チューブ入れても呼吸が安定しない 喉の腫れも抑えることが出来ない 手術すると出血で窒息するかもしれない と言われている状態です。 明日迎えに行く予定なのですが 何か出来ることは病院側も私たち側もないのでしょうか?

    2023/12/01 ミックス(雑種)・9 才 9 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 血便がでました。

    血便が出てしまいました。一年ほど前から便をトイレでできなくなり、トイレでしようとしても排便の途中で逃げるように走り出してしまいます。今回は3回ほど立て続けに下痢をしてしまい、全て血混じりでした。昔から下痢気味ではあります。うんちをしたあとは隠れて唸っており、とても不機嫌でした。全部出し切った後は落ち着いて、今は甘えています。同い年のオスの猫ちゃんと子猫の時に迎え入れて一緒に暮らしています。怖い病気が隠れているでしょうか。元々神経質な性格で、病院が大嫌いのためストレスになると思うと怖く、受診前に一度相談したいと思いました。

    2023/12/01 ミックス(雑種)・6 才 1 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • CT検査後に声がでなくなった

    先日、11月27日に全身麻酔によるCT検査後に声が出なくなってしまいました。 ■症状 ・鳴こうとはするが、かすれて声がでない ・リラックス中ゴロゴロ言うときも、ゴロゴロの音がいつもと違う。(水っぽいような、タンが溜まったような音) ・喉が気になるのか、何度か嘔吐くような仕草があった ・今のところは、呼吸困難は見られない ・エサは食べれている ■検査の内容詳細 ・上顎(右犬歯の近く)に裂傷が診られたためCT検査を実施 ・全身麻酔下で行った ・病理検査のため、麻酔下の状態で病床部位の採取を行った(2㎜程度) ■質問 ・どのような原因が考えられるでしょうか ・早急な処置が必要でしょうか

    2023/11/28 ノルウェージャンフォレストキャット・10 才 4 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 針生検(脾臓)を行うべきか

    ●エコー画像で、腫瘍や肥大ではないが、正常でない変化が見られるとの事 ●針生検で得られる情報で先を考えていくか、生検なしに対処療法でいくか。 ●生検で何らかの情報が得られた場合に、積極的な治療を望まないのであれば、多少なりともリスクのある針生検は、そもそも不要。 現在は、胆嚢内の腫瘍(投薬のみの治療)で通院し、定期的なエコー検査をしていました。その際、脾臓の変化の説明を受けました。 胆肝の数値上昇や食欲減退もあり、原因を知らないで様子を見ていくのか、針生検で少しでも情報が分かり、何らかの対処をしていくのか。   17才という年齢で、とても悩んでいます。 (直近の検査数値)基準値を超えるもの WBC 15500 GPT 152 ALP 1183 CRP 6.5 老犬の針生検の方向性として、何か追加の助言等あれば お願い致します。

    2023/11/27 ミニチュアダックスフンド・18 才 5 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 【猫:セカンドオピニオン希望】先天性の心室中隔欠損症の治療法

    手術か薬物療法か、セカンドオピニオンと、手術費用が妥当か聞きたいです。 避妊手術前の検診で心雑音が確認され、エコーやX線検査を受けて先天性の心室中隔欠損症と診断されました。将来的な合併症として、肺高血圧症の懸念があると言われています(肺体血流比1.5)。 まずは様子見で、診断から1ヵ月間フォルテコール2.5mgを1日1回半錠ずつあげました。その後の検査で肺体血流比1.3と少し改善が見られ、引き続き薬物療法で様子を見ていきましょうかと医師と話しました。検査した日から増量し、現在はフォルテコール2.5mgを1日2回半錠ずつあげています。 根治を目指す場合は、人工心肺下で欠損孔をうめる手術が必要で、費用は180万円ほどと聞いています。 猫の心室中隔欠損症の症例は少ないとも聞いていますが、治療法や手術費用が妥当か教えていただきたいです。

    2023/11/26 ラグドール・1 才 8 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • ご飯を食べてる途中で食べなくなりどこか痛そう

    始まりは朝食の後元気なくなる。30分位で通常にもどり元気に。数日後同じようになり、何粒か残す。手であげると食べる。首から右腕をさわると微震動。こんなのを2週間のうち数回繰り返し、遂に30分経ってもずっと震える状況になりあきらかにどこか痛い様子。 病院つれていったら、鎖骨あたり押すととにかく硬くなってると。痛がる様子。頚椎ヘルニア疑いの方向でガバペンを処方されケージレスト開始。2週間後に来てくれと。元気になってケージから出たがるようにもなったのですが、やはりご飯食べてる途中痛みだすみたいで途中背を向け、少しするとまた食べます。とにかく食べ方ガツガツの子なので、このせいで痛むのかと一粒ずつあげてるのですがそれでも途中食べたいけどどこか痛いという感じになります。このままガバペン飲ませ続けてるだけでよいのでしょうか。頚椎ヘルニアの治っていく経過ってこんなにゆっくりなものなのですか。ちなみに今の先生は反ステロイド派でステロイドは、私がお願いした一回の注射のみで、飲み薬でもステロイドは処方されてません。

    2023/11/26 ペキニーズ・6 才 5 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 免疫介在性血小板減少症の治療方針について

    愛犬が免疫介在性血小板減少症と診断されました。血小板が思うように増えずに、かかりつけの先生と治療方針に巡って、意見の違いを感じました。以下の経緯を参考に、投薬の適正さと今後どうしたらいいのかアドバイスをいただけると幸いです。 10月末あたり、愛犬の足の付け根部分にあざを発見 11/1 かかりつけ医で血液検査。血小板は0.7万しかなかったので、免疫介在性血小板減少症と推定。その日に入院し、ステロイドの注射をして経過を見る 11/2 ステロイドが効かず逆に血小板が0になったので、入院延長 11/3 経過観察しかできないのであれば退院して通院治療させてほしいと懇願するも、なぜか入院費用の保険適用云々を理由に断られる 11/4 免疫グロブリン剤による点滴を行う(それはどういう薬でどういうリスクがあるのかとか一切説明されていない) 11/5 血液検査の結果、血小板が0.6万。どうしても退院させてほしいと懇願し続けてやっと退院させてもらえた。処方された薬は:シクラバンス 0.15ml/日、プレドニン錠5mg 1錠x2回/日、ファチモジン錠10mg 1/4錠x2回/日、ウルソデオキシコール酸錠50mg 1/2錠x2回/日 11/8 血液検査の結果血小板2.5万に。そのままの投薬で2週間様子見。 11/20 血小板が5.5万になりましたが、先生的には10万にまで回復するのが遅くてシクラバンスを今の倍にして更に2週間様子見。 質問1:5.5万はまだ少ないのはわかりますが、愛犬の肝臓数値が悪化、多飲多尿、筋力の低下(自力で階段も登れない)などなどが出て、薬を強くすることに強い不安を感じましたし、薬を増やさずにもう少し様子を見たいのは本音ですが、先生は副作用はすべて「仕方ないことだ」と言い、私が長い目で物事を見すぎていて眼の前のことを考えていないと言われて、正直今までのこともあり不信感を覚えて、傷ついています。増薬の判断は本当に適切だったかどうか、アドバイスを頂きたいです。 質問2:ネットでいろいろ事例を見ている中で、愛犬はステロイドと免疫抑制剤が他の子に比べて効果が出ていないように感じます。合わない薬を長期間、もしくは生涯与え続けることに強い違和感を覚えます。自分自身の病気に置き換えても同じ気持ちです。(実際先生におそらくこの子は一生ステロイドと言われました)しかし現在の医療ではそれしかできない、仕方がないと口癖のように先生が言います。いろいろ調べて漢方による治療は一定の効果があるとわかりました。かかりつけ医では漢方の治療ができないので、他のできるところと相談したいのですが、遠方にあるのと、今の先生と治療方針で意見が違うけれど日々の予防医療やお手入れなどでお世話になっているので、変な別れ方をしたくないというのもあります。漢方の病院と並行して治療したい旨をどういうふうにかかりつけ医に伝えたら角が立たずに受け入れてもらえるのか悩んでおり、伝え方のアドバイスを頂きたいです。もしくは受け入れてもらいたいなんて図々しいことであれば、きっぱり諦めて別の病院に行きます。

    2023/11/25 トイプードル・6 才 11 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 元気がなく立ち上がるのも辛そうでたまに転びます

    2、3日前から少し元気がなく 寒いのかプルプル震えていたり たまに同じ場所をぐるぐる回ったり落ち着かないようすでした。 それが昨夜から急にぐったり元気がなく立ち上がるののもしんどそうで うまく左前足と右後足にうまく力が入らないのか痛いのか立ち上がった時に転んでしまったりします。 前右足はお座りしていてもあまり床につかず 持ち上げていることが多いです 排泄は綺麗な形の便を今朝しておりました。 排尿も一度しました。 食欲は普段からむら食べする子ですが 現在も缶詰のご飯は私の手からなら 食べています。 現在は昨日の晩から隔離しておりますが 元気がなくなってからも他のワンコ達(3頭)といたので ぶつかったりしてけがした可能性もあるかもしれません。 前の胸から足にかけて支えた時にキャンと鳴く事がありました 転んでしまった時の動画と真っ正面の動画添付致します。 よろしくお願いいたします

    2023/11/25 ミックス(雑種)・13 才 9 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 脾臓の間質肉腫

    偶然見つかり摘出したところ、脾臓の間質肉腫でした。 肉眼的な転移はありませんでしたが、病理結果は有糸分裂多見されるため転移に注意というものでした。 現在は通常通り元気に過ごしています。 有効な治療法がない中、とりあえずパラディアの投与を始めましたが、骨髄抑制や食欲低下も見られ減薬もしましたが、却って免疫力を落とすのではと続けるかどうか迷っています。 有効な治療法を求め複数の獣医さんにかかりましたがこの肉腫へのパラディアの有効性については意見がまちまちでした。 実際、パラディアはどの程度の効果が期待できるものでしょうか?または他により有効な薬はありますか? また今回、出血や癒着、脈管内浸潤もない比較的早期に摘出できたのではと思っていますが、腫瘍の悪性度が高いと転移は免れないものでしょうか? よろしくお願い致します。

    2023/11/24 柴犬・16 才 10 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • てんかん薬について

    はじめに経過を説明致します。 昨年6月に初めて突発性てんかんを発症、その後2ヵ月に1度程の発作。 脳腫瘍の可能性は低いという事でMRIは撮らず。 今年2月に群発を含む3回程の発作があり、3月からゾニサミド2.5gを朝夕服用開始。4月に群発発作2回、5月に発作1回。8月上旬に群発3回起こした為、ゾニサミドを倍量に。すると足に力が入らず一日意識が混沌。夜は明け方まで吠えて部屋を徘徊、一睡もしないという状態が続いた為、3日後にゾニサミドを3/4錠に減らした。 9月からは群発含む発作が月に5回以上に。10月下旬に群発含む発作を6日連続で起こした為、薬をフェノバールへ変更。すると日中意識混沌、耳元で大声で呼んでも体を揺すっても起きず。それでも群発発作は起こす。1週間ずっと日中寝たきりか起きてもフラつく状態の為、フェノバールを減薬。減薬してもなお日中混沌状態の為、先日薬をイーケプラへ変更。イーケプラにしてまだ一週間弱だが今までよりは日中活動的になり、テンション高く走ったりする事も出てきた。が、やはり日中眠ると呼んでもつついても起きない状態になる事もある。 ご相談したいのは、これだけ日中活動が抑えられるのは薬の量が多いという事ではないのか、という事と、薬の副作用ではなくて脳腫瘍の可能性も考えられるのかという事です。 イーケプラに変えてから明らかに日中の活動量は増えましたし、フェノバールの時はリビング中に粗相していましたが、イーケプラにしてそれは無くなりました。それでもまだ日中ほぼ寝たきりが多いのは薬が多いのだとしたら減薬しても良くないでしょうか。血中濃度は今まで測った事はありません。 こんな状態でも今月3回発作は起こしてるのですが…。イーケプラは耐性がついてしまって効かなくなるとか、通常単独で使用しないという話も聞くのでそれも気がかりです。 また、立っている時など前足を内側に丸めてしまう(足の甲で立つような)事が多く、足に麻痺が出ているようです。散歩時は普通に歩けて、長距離のダッシュもできます。 薬は朝と夕の食事時に与えますが、その直前くらい、ちょうど前の薬が切れてきた頃?はいつも元気になり意識もハッキリ、活動的です。 拙い文章で申し訳ありませんが 何卒アドバイスお願い致します。

    2023/11/23 チワワ・10 才 7 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • フラジールの副作用

    8月に元気がなくなり下痢が続いた為受診したところ膵炎と診断されステロイドなどで治療していましたがもともと脾臓に腫瘍があった(2年間なにもなかったのでおそらく良性)のですが腫瘍がボコボコに増えて肝臓にもなにかあり、年齢的に検査するのはやめて緩和治療をしています。(恐らくリンパ腫か、血管肉腫)お聞きしたい一つ目はフラジールの副作用で1日2回125mg(4分の1錠)なので1日250mgを飲んでいて4週間目で発作(首が右に大きく曲がり硬直した)が起き、医師に相談したら可能性は低いが念のため休薬してくださいとのこと、神経系の検査を勧められてましたが、この用量と期間で副作用が起きる可能性はどうでしょうか。神経系の検査は必要でしょうか? あとステロイドの副作用も気になって初めはプレドニゾロンでしたが今はゼンタコートに変更しました。このゼンタコートは全身性の副作用は少ないそうですが、具体的にどの部分の副作用が少ないのか知りたいです。 特に筋力の低下はしやすいか、どうか。 肝臓にはどうか。お腹が膨れているのは筋肉が低下しているからなのか、 明後日病院で腹水の検査もするつもりですが、腹水が溜まっているとしたらどのような処置になるのか、知りたいです。 たくさんすみません。 よろしくお願い致します。

    2023/11/23 ミックス(雑種)・17 才 3 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)