- 動物:
- すべて
- キーワード(症状、病名など):
- すべて
アニぴたるをもっと便利に活用する
無料お試しプランでペットのお悩みを解決!
クレジットカードの登録不要(完全無料)
オンライン相談の獣医師の回答を無制限に閲覧可能
獣医師図鑑のすべての獣医師を閲覧可能
-
トイレについて
ペットショップからお迎えして3日目ですが、ケージの中でおしっこはしているのですが、ケージから出した時にしかうんちをしません。溜めているのか、出したときに3回ほどうんちをしています。 お留守番の時間もあるので、ケージの中でうんちができるようにしたいのですが、どうすればよろしいですか? アドバイスいただきたいです。
2023/09/30 ミニチュアシュナウザー・0 才 4 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
猫の健康診断で異常が見つからなかった口呼吸
元々子猫の時からおもちゃで5分以上遊んだり、激しめの運動をすると口呼吸になることがありました。 口呼吸は10秒以内にはおさまり、獣医からは心臓や肺音問題ないと言われていました。 現在2歳半ほどで1ヶ月くらい前から口呼吸の頻度が多くなり、おもちゃで遊んだ時以外にも、興奮したような鳴き声の後に口呼吸をしたり、急に走り回って口呼吸をするようになりました。 食欲や食事量、排泄は大きく変わりなく、病院で健康診断(心エコー、レントゲン、糞尿検査)もしましたが、特に異常は見つかりませんでした。 ご飯を食べた直後だったので血液検査はしていません。 今回の病院の往復でも初めて口呼吸をしていました。 病院で言われたのは、 ①前回受診が5ヶ月程前で、体重が6.3→6.5kg増えたため、太る事で循環器と呼吸器に負担がかかりやすくなった ②元々くしゃみをよくするので、アレルギーの関係で鼻腔、気道が少し狭くて口呼吸になりやすいのかもしれない ということで、少し様子を見るように言われましたが、何度も口呼吸を見ると本当にこのままでいいのか心配で質問させていただきました。 甲状腺疾患でも口呼吸になりやすいと見たので、やはり早めに血液検査をしに行くべきでしょうか? (上記①②以外で考えられる問題はありますか?) それとも心肺に問題がないので、様子を見ても良いのでしょうか? 口呼吸が異常なのは分かってますが、問題ないと言われている事と猫への負担を考えると病院への移動も控えた方がいいのかと考えてしまいます。
2023/09/29 ラグドール・2 才 9 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
去年からの咳、専門医で検査したほうがいいかどうか
去年の秋頃、咳を一日一度ほど繰り返して時々苦しそうな深いため息のような呼吸をするようになって掛かり付けの病院にかかりました。 メインクーンは心臓病に掛りやすいと聞いた事がありエコーで心臓を見てもらい肥大等は問題ないとの事でしたが、他のレントゲンと血液検査はあまり意味が無い言われしていません。 その時にお薬で様子を見てみましょうと ・抗生剤 ・痰切り ・気管拡張薬 が出ました。一週間飲ませましたがあまり効果が無く咳が続いた為にステロイド剤(プレドニン5㎎)を飲ませてみましょうと言う事になりました。 ・初めの3日間は2錠で少しずつ減らしていく飲み方 これを飲ませると咳が止まりました。先生に報告するとステロイドが効いたという事は喘息の可能性が高いけど確定診断はここでは出来ないと言われ症状が出たらステロイドを飲ませる事を繰り返しています。 一度収まっても一月程経つとまた咳をします。食欲もありトイレも問題なく元気ですがこのままステロイドを続けていいのかと悩んでいます。吸入やネブライザーも考えたのですがストレスに弱く、狭い場所に閉じ込めると口から涎を垂らし泡を吹きます。キャリーに入れても同じ状態になるので近場の掛かり付け病院に行くだけでも胸元が涎まみれになっています。無理にでも遠くの大きな病院に連れて行って確定診断をした方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
2023/09/29 メインクーン・7 才 4 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
足を付かない 引きずる
4日前から左足をあげて歩くようになり、痛がって居るようだったので病院に行きレントゲンを撮ってもらったけど特に異常はなく痛み止めのプレビコックス227で様子を見てました。 2日目、3日目と少しずつ改善傾向にあったのですが4日目の今日また痛そうに引きずってます。 おっぱいも少し腫れてきてるように思います。 何か他の原因があるのか…または痛み止めでまだ様子を見ていいものなのかわかりません。 なにか対応策があれば教えて下さい。
2023/09/29 その他・4 才 9 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
-
足を痛めました
見てないうちに足を痛めました。すごい勢いで鳴いてて行ったら足をあげて鳴いてました。少し時間が経つと少し足をつけて歩いていましたがやはり痛めてる感じでした。触っても鳴きませんし仰向けになって寝てます。これは骨折ですか?
2023/09/29 その他・0 才 5 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
胸水が溜まってる
今病院に通ってまして利尿剤と抗生剤を飲んでます。 でも、まだ呼吸が苦しそうです。 酸素室を買うレンタルするお金もちょっと厳しいです。 何か良い方法があれば教えてください
2023/09/29 ミックス(雑種)・14 才 6 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
推定2ヶ月の子猫
生後2~3週間の子猫を譲り受けてミルクから育てていますがカリカリご飯も食べられてお水も飲めるようになったのですが哺乳瓶からのミルクを欲しがります。 今は夜私が寝る前に1回40mlをあげてますがそれもやめた方がいいのでしょうか? ミルクが欲しくなると私の所にきてゴロゴロ言いながら哺乳瓶を吸うようなチュッチュと言う音をさせながら欲しがります。
2023/09/28 ミックス(雑種)・0 才 4 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
-
血小板減少で治療しているが効果が上がらない
2年前から非定型アジソンで薬を飲んでいました。2週間前から食欲がなくなり嘔吐もあったため血液検査をしたところ、定形に変化してきているかもと言われ、フロリネフを追加処方されました。また、肝臓の数値も高値で炎症反応もあるということで抗生剤処方されました。このとき血小板数が28Kでしたが検査時破壊されている可能性があるので様子を見ることになりました。1週間、薬を飲みながら様子を見て嘔吐は止まりましたが食欲は戻らず受診し、血液検査を行ったところ、肝臓の数値は改善していましたが、血小板数が54K、赤血球が3.23Mで血小板減少と診断されました。そのまま入院して、高用量ステロイドでの治療を行っています。入院して4日になりますが、血小板数が78Kであまり反応が良くないと言われていて、浮腫が出ています。ステロイドに反応がない場合の今後の治療と経過はどのようになるのでしょうか。また、浮腫は心配する必要ないのでしょうか。
2023/09/28 ミックス(雑種)・12 才 7 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
-
心臓病からくる肺水腫 飲水について
心臓病からくる肺水腫で、現在お薬(心臓薬、利尿剤、咳止め)を飲んでいます。自宅では3日ほど前から酸素室に入っています。相当しんどそうなのですが、特に水を飲むと必ず激しく咳き込み苦しそうに吐いてしまいます。(食事は食欲がなくなったものの咳き込みはないです) 水はとても飲みたがるので、ストローで少しずつ与えたり手の平で与えたり、工夫をしたもののあまり水分はとれてない状況です。 オシッコの量はそんなに少し減っているように感じます。 どのように対応すればよいでしょうか? できれば入院などはせず自宅でこのまま看取りたいと考えております。
2023/09/28 ミックス(雑種)・13 才 9 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
抱っこした際に頭を強打してしまいました
先程抱っこした際に真上に階段の手すりがあり、頭を強打させてしまいました…。 ゴンッとかなり大きい音がし、本人の反応は何もありませんでしたが心配です… 今のところ元気食欲・歩行・目の動きなど異常は見られないです… 外傷もなく、触っても痛がる感じもありません すぐに病院に行くべきでしょうか… また、どのような症状がでたら病院へ行くべきでしょうか… 教えて頂きたいです。
2023/09/28 トイプードル・11 才 0 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
-
開口呼吸
呼吸が早く、走り回った後に開口呼吸をします。 心配になり、一軒目の動物病院に行った時にレントゲンを撮ってもらいましたが、特に異常はないと言われ、超音波は数分じっとしていなきゃいけないのでできない、血液検査も小さすぎると言われました。 心配だったので、別の動物病院で心臓の血液検査をしてくれる所を探し、検査してもらいましたが、異常値ではないと言われ、超音波を勧められたのですが、まだ子猫でじっとしてられないと思うと伝えると、預かりで麻酔するかもしれないと言われ、小さい身体に負担になるのではと心配になり、しばらく様子を見ることにしました。 しかし、それから数日後少し走った後にまた開口呼吸をしていました。 これは子猫で心臓が未発達だからなのか、ストレスでなっているのか病気なのか、どのような可能性がありますか? 超音波検査したいのですが、子猫に麻酔しても大丈夫なのでしょうか? 無理に検査して、それもまたストレスになるんじゃないかとか、心配しすぎてどうしていいかわかりません。 アドバイスいただきたいです。
2023/09/28 ノルウェージャンフォレストキャット・0 才 5 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
緊急度と、対応を知りたい。
午前10時ごろに500円玉ぐらいの大きさの魚の揚げ物を食べてしまった。 午後3時に下痢。 午後6時嘔吐。 午後7時から現在下痢1回、嘔吐数回。 水分も取れてなかったが、 今取り始めた。
2023/09/27 マルチーズ・3 才 8 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
左側肋骨辺りにシコリのようなものがあったが無くなったりする
初めまして。宜しくお願いします。 体を思い切り伸ばしていた所触りましたら、左側の肋骨辺りにポコッとしているのがあり、慌てて病院に行きましたが、病院で診てもらうと、そのしこり?ポコッとしている物体がありませんでした。先生2人がかりで触ってしこりを探していたのですがどんなに触っていても無いね!と言われました。レントゲンなどエコーなど撮るのは構わないけどどこにあるか教えて欲しい。言われたのですがしこりが無くなってしまいました。その数日後に触った所、またかろうじてポコッとあったので病院に行くとまた無くなっていました。この消えたり出たりするしこり?ポコッとしている部分が気になります。宜しくお願いします。
2023/09/27 ミックス(雑種)・8 才 11 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
猫のお漏らしについて
猫のおもらしについて教えてください 3か月の保護猫を2週間ほど前にお迎えしました。 昨日ベッドのシーツにごく少量のおしっこを発見しました。(小指の大きさくらいの範囲) 食欲、遊ぶ元気は変わらずあります これは子猫ちゃんにはよくあることですか? それともスプレー行動のようなもの、もしくは病気によるものなのでしょうか。 対策、今後の動き、原因を教えてください。 写真で広範囲で濡れているのは掃除しようと思い私がかけたスプレーです。
2023/09/27 ミックス(雑種)・0 才 5 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
呼吸の仕方が変です
いつもはゆっくりした呼吸なのですが今日、様子をみていたらお腹で呼吸をしているような変な呼吸でいつもより早い呼吸をしていました。苦しそうな素振りはありませんが一定なリズムでの呼吸ではないです。 思い当たる原因はありません。ストレスなのかなとは思ってはいます。 症状の原因を知りたいです。
2023/09/26 アメリカンショートヘア・5 才 10 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)