相談一覧
動物:
すべて
キーワード(症状、病名など):
すべて
条件変更
  • 脾臓、肝臓腫瘍

    食欲の低下、寝ている時間が多くなったため1週間前の4/17にかかりつけの病院に受診。超音波検査にて脾臓4cm、肝臓3cmの腫瘍が見つかりました。 元々蛋白漏出性腸症と膀胱結石で食事制限あり、去年の10月の体重4.2kgから現在3.2kgに減少しています。(体重の減少は餌が好みじゃなく完食しないことが増えたためか、腫瘍のためかは不明) 歩行は回数や距離は減りましたが、可能な状態。 食欲は4/17行った皮下点滴後回復しています。 しかし昨日から震えがあり耳や、歯茎をみたところ白っぽくなっていたため本日点滴の予約をしており医師に確認したところ、貧血と診断がありました。 医師からは手術の話は一切なく、点滴を週に一回続けて様子を見ると言われております。 こちらから手術の話をすると年齢と体力的に様子を見たいとのこと。 肝臓にも腫瘍があり出血もしていることから、悪性の可能性が高く手術をしても長くないことは理解していますが、いつ大量出血をするかもわからない状態で手術の提案を一切しない医師に少し不安があります。 体重がかなり落ちているため健康体とは言えませんが食欲は回復し、歩行もまだ可能な状態で、年齢も14歳と手術している他の犬の症例でも見かける年齢です。 忙しい病院のため手術する余裕がなく、亡くなるのをただ待っている様にしか思えないのですが、セカンドオピニオンを考えた方がよいでしょうか。 また、文字だけでは飼い犬の状態がわかりかねるかと思いますが、他の医師の方々の様子を見た方がいいのか、手術した方がいいのかなどご意見をいただければと思います。

    2023/04/24 マルチーズ・14 才 5 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 右前足が痙攣する

    普段の生活に変化は有りません、食欲、便、異常無くよく遊びます。 くつろいでいる時など右前足が痙攣します。 座っている時に右前足を上げている事があり、 怪我をしたかな?と思いましたが、びっこを引いたりするわけでは無く、歩いたり走ったりする姿も何時もと同じです。 様子を見た方がいいのか、病院に連れて行った方がいいか迷っています。 よろしくお願いします。

    2023/04/24 スコティッシュフォールド・0 才 8 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 2回目です。

    前回お話をいただいて病院に連れて行きました。レントゲンをとってもらって足には異常がありませんでした。痛み止めの薬もいただいて3日たっても変わらず何もしていないのにキャンと鳴きます。ご飯もあまり食べなくなり少し痩せた気がします。おしっことうんちはします。昼間は呼び掛けにもあまり反応はなくドームの部屋に引きこもってしまいます。散歩は少しですけどします。その時は少し元気にみえます。 内臓が悪いのか?血液検査などをしてもらった方がいいのでしょうか?原因がわからず心配です。MRIも考えています。

    2023/04/23 チワワ・9 才 4 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 食欲が落ちてます

    2月末から捨て猫だった猫を親戚から譲り受けました。拾った当初から猫風邪やお腹に虫がいたような猫です。猫風邪の延長で涙は止まらずのまま。お腹の虫は虫下しでおさらばできました。食欲ですが我が家にきて最初の約1ヶ月ぐらいは気が散りながらもキャットフードの裏側に書いてある1日のご飯の量はほぼ食べてくれていました。ですが2、3週間前から食欲が落ちてきて食べ始めても少ししか食べず、食べなすぎるので手であげるとまた少し食べてくれます。あまりにも食べない場合はお気に入りの20g入りのご飯を与えてます。それを合わせて1日のご飯の量は50〜60gです。親戚の家にいた時から周りが気になりご飯を食べていても気が散ってしまうような子だったそうです。ご飯以外には前と変わらずお水も飲みおもちゃで遊び元気な印象です。体重はここ最近の2週間で100g程度の増量です。去勢はまだしておりません。少し気になることは以前よりも外の様子が気になり外に出して欲しいとせがむ事です。かかりつけの先生に聞いても食欲不振の件は原因不明で心配です。セカンドオピニオンも考えています。

    2023/04/23 ミックス(雑種)・0 才 8 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 目の周りが腫れてきている

    さきほど、目の周りが 腫れている事に気づきました

    2023/04/23 フレンチブルドッグ・1 才 6 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 頭部に出来物?イボ?

    2年ほど前から頭部に出来物が出来ているのは分かっていたのですが、触っても本人が全く気にすること無かったので、そのままにしていたのですが、最近少し出来物が大きくなった気がします。 大きな出来物の上下に小さい出来物もできており、健康診断の日までに急いで病院へ行った方が良いのかご教授頂ければと思います。 写真は1枚目が大、2枚目が小の出来物です。

    2023/04/23 ミニチュアダックスフンド・10 才 4 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • トイレをしない

    昨日新しく猫を迎い入れケージの中に入ってるんですが先住猫のトイレの通り道にケージがありトイレにいきません。他の場所にもトイレを用意したんですがおしっこをしません。お腹を触ると嫌がるので我慢しているようです。24時間経つことから病院に連れて行くぺきでしょうか?もし連れて行った際どんな処置をされますか。よろしくお願いします。

    2023/04/23 ラグドール・10 才 3 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 黒目の大きさ

    家に迎えて20日程経ちます。 食欲もあり元気なのですがふと顔を見た時に左右で黒目の大きさが違う事に気づきました。 子猫によくあることなのか 何か病気のサインなのか心配になり相談させていただきます。 確認出来ている症状 動いたり遊んだり興奮するとくしゃみが出る(連続で) 鼻が詰まっている事がたまにある 頻度は多くないですが両耳を掻く事がある 目ヤニや歩行の異常は見られません。 1度軟便で病院に連れて行った際くしゃみの事を伝えましたが環境変化によるストレスの可能性が高いとの事で経過観察をしています。 その後2週間様子を見ましたがくしゃみは止まらない状態です。 どうぞよろしくお願いいたします。

    2023/04/23 ブリティッシュショートヘア・0 才 5 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 尿路閉塞の治療選択について

    夫の転勤帯同で、猫と一緒に海外に住んでいます。 突然食欲と元気がなくなり、病院を受診したところ、超音波やX線検査などの結果、尿路閉塞を起こしている可能性が高いと診断されました。 上記検査は救急の当番医によるもので、現在は大学病院に転院し、専門の技師による再度の検査の結果待ちです。 救急医による診断では、両側の尿路が閉塞している可能性が高いと言われています。ただ、輸液や食欲増進剤の投与により、餌をしっかりと食べ、尿も普通に出ていることから「完全に閉塞しているわけではない」という見解を得ています。 薬物治療の可能性、SUBの可能性、両方を現時点では提示されています。 詳しい再検査の結果が出てから、具体的に選択することになります。 ただ、英悟でのコミュニケーションではこまかな意思疎通がどうしてもしづらい状態で、不安を感じています。 こちらでのご助言はもちろん参考までではあるのですが、下記について日本の専門家のご意見をうかがえればうれしいです。 (1)尿路閉塞の状況によっては、薬物治療にも可能性はあるのか (2)SUBなど外科手術しか実質的には選択肢がないと思われる場合、リスクや金銭負担などを考慮して手術を「実施しなかった」ケースでは、猫は酷く長く苦しむことになってしまうのか。外科手術を受けないことにメリットはあるか (3)数カ月以内に帰国を予定しているが、体のなかにSUBが入った状態では難しいか(もちろん、ここでの助言は参考までで、最悪の事態を覚悟はしております)

    2023/04/23 シンガプーラ・12 才 2 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 食欲はあるが咳が連続して出る。白い泡が出る

    昨日の22:00から咳が連続して出る。本日の1:30頃まで。現在は落ち着いています。 咳は、普通の咳と苦しそうな咳を3〜4回しては、吐きたいみたいだが、白い泡しか出ない。首輪をとったら少し楽になったみたいだが、咳は止まらなかった。2:20ふたたび咳と 嘔吐です。

    2023/04/23 柴犬・15 才 3 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 特に日常生活で支障は、起きていないのですが…

    食欲がないとか、痛がる素振りは、感じないのですが、お腹にしこり?のようなものがありました。 これが悪性なのか、どうか分からず相談させていただきました。 お腹より下に出来ていました。 よろしくお願い致します。

    2023/04/22 ミックス(雑種)・6 才 11 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 心不全と診断されました

    3日前から急に意識はあるものの身動きしなかったのでその日に病院に行ったら心不全にかかっていたことが判明しました 他の家族が家に帰れない状態で自分が病院に行けなかったため犬にあげる適切な1度に与える水分量、1日に合計どのくらい必要なのかがわかりません あとは寝ている際、どの体制が1番楽なのかが知りたいです

    2023/04/21 チワワ・13 才 1 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 結膜炎

    今週月曜くらいから左眼に違和感があり、火曜の朝に赤くなってたので病院に連れてって結膜炎との事でオフロキサシン0.3%眼軟膏を処方して頂き、毎日付けてますが、どんどん酷くなってきた気がします 最初は涙は出てなかったのですが、大粒の涙を流すようになり、赤みも増えた気がします、眼も開けづらくなってるようで見てて可哀想です 薬が合ってないのでしょうか すぐには治らないとは思いますが、結膜炎は初めてでこのまま薬を使い続けていいのか不安です

    2023/04/21 ・4 才 2 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • うねる髭

    一年程かけて数本髭がどんどんうねうね?チリチリ?になってきているのですがなにか病気の症状などなのでしょうか?ただの癖なのでしょうか?病院に連れて行くべきか教えて頂きたいです。 ・もともとはストレートでした ・少しづつ増えてます ・元気で体調にこれと言った変化は見られません ・食欲も排泄も問題ありません ・多頭飼いで他にも猫がいます 御回答よろしくお願いいたします。

    2023/04/21 ・4 才 2 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 呼吸が深く大きく、鼻水がでています。

    生後20日の子猫なのですが、 呼吸が深く大きく、肩をつかって呼吸をしていて、とても苦しそうです。 寝ている時も上を向いています。 ミルクも飲めてなく、無理やりにも飲ませようとしてますが、飲んでくれません。 4月17日に病院に診察に行きましたが、 特に異常はなく、鼻水があったので薬だけだしてもらいました。 ですが、一向によくなりません。 咳はありません。たまにくしゃみをします。 肉球が冷たくなる時があり 暖かくしています。 口も少しあいています。

    2023/04/20 ミックス(雑種)・0 才 2 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)