- 動物:
- すべて
- キーワード(症状、病名など):
- すべて
アニぴたるをもっと便利に活用する
無料お試しプランでペットのお悩みを解決!
クレジットカードの登録不要(完全無料)
オンライン相談の獣医師の回答を無制限に閲覧可能
獣医師図鑑のすべての獣医師を閲覧可能
-
散歩中に玉ねぎの皮を咥えてしまった可能性があり吐いてしまった
15日の午後3時頃に散歩していた時捨てられてた玉ねぎの皮を咥えてしまった可能性があり、15日の午後12時手前に吐いてしまいました。寝ていて起きて吐いてしまいました。その後はすぐ寝ました。元気もある様子でしたし、夜ご飯もしっかり食べて食欲もありました。玉ねぎを咥えてしまった場合の初期症状がいつ発現するのかなどどのような応急処置をしたらいいでしょうか?問題ないと判断するために必要な要素は何でしょうか
2023/11/16 ミックス(雑種)・4 才 5 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
トリコモナスが原因とみられる下痢症状について
獣医師様お世話になっております。 初めての投稿なのでこの場の趣旨に合っているかは分かりません。そぐわない場合はその旨ご返信ください。 以下本文になります。長文ご了承ください。 ◯猫情報 スコテッシュフォールド 雄(10月時点で1歳半) ◯経緯 3月 ブリーダーからお迎え 4月 下痢気味になった 5月 下痢が酷くなり近くの動物病院で診療を受けトリコモナス寄生していることが発覚 6〜7月 いくつかの投薬を試みるがトリコモナスは減らず下痢も改善されず 8月 2次診療先として大学病院を紹介されて受診 トリコモナスに効果のある薬としてロニダゾールとチニダゾールを紹介された(下痢の原因がトリコモナスとも限らないが、まずは寄生虫を駆除することから始めるように言われた) なお総合検査としてレントゲンなども行いましたが他の所見は見受 けられないとのことでした。 8月〜9月 チニダゾールを投薬し改善が改善が見られた チニダゾールの在庫がなくなったとのことでロニダゾールに切り替え投薬するも症状が再発した 並行してチニダゾールを入荷したということでチニダゾールに切り替え 10月 下痢も改善し、寄生虫も見えなくなった 11月 下痢が再発し寄生虫も見つかる(寄生虫が再度発生したことで寄生虫が根絶したわけではなっかたと考えます) 再びチニダゾールを投薬 ◯現在 現在投薬を続けており下痢も改善し寄生虫も減ってきています。 ◯質問 1.チニダゾールを投薬することで下痢が改善しているので、下痢の原因がトリコモナスだと見立ててていますがいかがでしょうか。 2.ネット情報ですがトイレを3日に一度消毒と猫砂の交換をすることで寄生虫がなくなったという投稿がありました。これは手間とコストを考えた場合、この方法はどうお考えでしょううか。 2次診察では毎回トイレを新しくして部屋を消毒でもしない限り根絶は難しいと聞きました。 3.2の対応は難しいと考えた場合今後寄生虫が再発するたびにチニダゾールの投与を繰り返す方法になるかと思っております。副反応も考慮してこの対応には懸念点はありますでしょうか。 4.他に有用な情報があればご教示いただければ助かります。 以上お手数おかけしますがよろしくお願いします。
2023/11/15 スコティッシュフォールド・2 才 8 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
フレンチブルドック8ヶ月が跛行し、筋肉も痩せている
初めましてお世話になります。 フレンチブルドック8ヶ月の親です。 1〜2ヶ月前より右後ろ足の破行が始まりました。 気になり近くの病院→整形外科専門医と受診しました。「ガイソクヒフクキン種子骨の異常」と診断されました。右足の種子骨が骨折痕があると のことでした。実際左右のレントゲン写真では左右違います。 破行が治るのに時間を要するとのことで、今は鍼灸治療をメインに行っています。 鍼灸をやると調子が良いと感じますが、跛行が治る程度でもなく歩くスピードも遅いので心配になります。 何か他に考えられる病名や治療方法はあるのでしょうか?
2023/11/14 フレンチブルドッグ・1 才 8 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
病院で腎不全と言われて膵臓もエコーでモヤがかかっています
今年の3月から腎臓の数値がBUNが48.2から 今月11日に検査しましたら140になり クレアチニン2.02から5.5になり 食欲が無く寝てばかりになってしまい 膵臓もエコーでモヤがかかっていてこの膵臓が腎臓の数値を高めていると病院から言われました。慢性腎不全と診断されましたが 膵臓の血液検査をしたのでその結果しだいで 皮下注射と薬で維持していく予定です。 他の治療法があればアドバイスが欲しいのですが
2023/11/14 ラグドール・6 才 7 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
-
プロジンクの後 追加インスリンを打ってもHIのまま
2023年2月に糖尿病ケトアシドーシスになり10日間入院後 朝晩のインスリン生活になりました。再び11月3日から11月11日まで入院し 退院したばかりです。現在食欲ない為 鼻カテーテルをつけ、1日4回ミルク40mlミルク前後にお水5ml与えています。他お水はたびたび与えるようにしています。11日に退院しましたが 昨日夜中2時から HIが続き かかりつけからいただいた追加インスリンを0.010打ち 一度は390くらいになりましたが その後はHIになり そのまま朝になりました。朝ミルクを与えてからプロジンク0.020→HIのまま→その後19時にプロジンク0.020を打ちミルク40mlお水→HIのまま、なので21時半くらいに追加インスリンを打ちました。先程もう一度ミルク40mlお水20mlほど与えてました。インスリンが全く効いてないようなのですが21時半に追加を打ち また追加インスリンを打っても問題ないでしょうか?血糖値が高いままなら プロジンクを0.030に増やしてください。ミルクは減らさないようにと言われました。このままなら朝プロジンク0.030にしようと思いますが このままHIで再びケトアシドーシスにならないか不安で相談させていただきました。21時半に追加インスリン打ち 2時間しか経ちませんが追加しても良いか教えてください。
2023/11/14 ミックス(雑種)・19 才 4 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
出来物
仕事から帰ってきて遊んでたら左脇下の所に白いやや大きめの出来物が出来ており触っても痛がらないしたまにかいたりしてるので動物病院に連れていった方がいいか迷ってます
2023/11/13 不明・6 才 1 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
咳が止まらないらしく、頻繁に咳き込んでいます。
昨日から飼い始めたわんちゃんなんですけど、昨日迎えた時から咳が止まらないらしく、頻繁に咳き込んでいます。呼吸は問題なさそうなのですが、異常ありますか?
2023/11/13 ミックス(雑種)・1 才 3 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
犬のちんこのところに赤いやつが2つあるんですけどなにかわかり
ちんこのところに赤い腫瘍ぽいのがある 2〜3日くらい 気づいたらなってた 独自で調べたんですけど肥満細胞腫なのか?
2023/11/12 トイプードル・12 才 4 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
尻尾の付け根が突然曲がってしまった
棚とテーブルの隙間にいたんですが、突然叫びながら走り出してズリ足になりました テーブルしたから出てきたのしか見ておらずその瞬間どうなったのかがわかりません 足というよ尻尾の付け根が曲がってしまっていて戻りません 尻尾も触って手で上げてみるも力がなくパタンと床におちます お尻を触って抱っこしようとすると威嚇なみに叫びます 歩いても尻尾が気になるのかヴーーと言ってます 骨折や脱臼なのでしょうか
2023/11/11 ミックス(雑種)・4 才 6 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
-
埃について
本日、3ヶ月の子猫を迎えたのですが、ケージではなく、ソファーの下に入ってしまい、5時間ほど出てきません。ソファーの下は軽く掃除したものの、埃などが溜まっており、埃またはその他の異物を誤飲しないか心配です。長時間、埃の多い場所に猫がいると、危ないのでしょうか?
2023/11/11 スコティッシュストレート・1 才 3 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
ここ2週間食事を自ら取りに行こうとしません。
食事を10日前から取ろうとせず、少しずつ痩せて行っています。1度獣医の方に見てもらいましたが、ヘルニアと言っていました。ですが、これ程ご飯を食べない状態になるのでしょうか。 歩行に関しては、以前に比べ、フラフラしており、階段等の上り下りも出来なくなりました。定期的に体が震えています。
2023/11/11 ミックス(雑種)・3 才 1 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
尿検査の潜血反応が治りません。
2022年9月に頻尿になり、病院に行ったとこ尿石が見つかりました。 その後1ヶ月ほどで尿石はなくなりましたが、尿検査での潜血反応がなくならずエコーを撮ったところ、片方の腎臓に石が見つかりました。 食事はロイヤルカナンのユリナリーs/o、サプリはウロアクトプラスを与えています。 毎月尿検査をしていますが、やはり潜血反応がなくなりません。 2023年6月から4週連続の注射(カルトロフェン・ベット?)を行いましたが、改善しませんでした。 2023年10月に1週間だけ止血剤を与えましたが、改善しませんでした。 2023年11月に再度エコーを撮ったところ、両方の腎臓に石が見つかりました。 尿検査での他の数値と、血液検査は異常ありません。 おしっこは基本的に1日2回します。 他に動物は飼っていません。 トイレは2個設置しています。 おしっこをする際、最後の方で腰をあげて振り絞るような仕草をします。 腎臓からの出血だろうと診断され、結石を除去することのリスクを説明いただき、尿と一緒に流れてくることを祈ろうと言われましたが この場合はサプリと療法食を続けて、結石を増やさないようにする治療しかないでしょうか? 腎結石からの出血以外に考えられる原因はないでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
2023/11/11 ラグドール・3 才 5 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
ブレンダの効能
先日、胸水が発覚し、抜いた胸水の組織検査で悪水腫瘍らしいことがわかりました。 強い異形性を示す細胞が得られていることから、気管、気管支、肺胞腺癌などの原発性上皮腫瘍、あるいは転移性の上皮性腫瘍や中皮腫などの腫瘍細胞が遊離していると考えられる。 との結果を得ました。 獣医師からは現在、サワシリン、ビクタス、ブレンダ(経口投与の液体2アンプル)を処方されています。 これらの薬は、何に効くのでしょうか。 特にブレンダという新薬については、膵炎のお薬で静脈投与とネットで調べて知りました。 これらの薬を内服させる意味はなんでしょうか。
2023/11/11 ミックス(雑種)・14 才 11 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
17歳・メス・口腔内扁平上皮癌の外科手術を受けたほうがいいの
①部位:左下顎 ②頻度:常時 ③症状:腫れている、固い、直径1cm以上 ④原因:口腔内扁平上皮癌 ⑤相談: 骨の部分などを採取し、生検で扁平上皮癌と診断されました。レントゲンで見た限りでは、転移はなさそう、大半の獣医師は外科適用と判断するのではないかとのこと。 ただ高齢であるため麻酔や合併症のリスクは、若い猫に比べたらもちろん高い。 転移有無の判断は、下顎手術の際、細胞組織を採って病理にまわすか、CTなどのある医療センターに行くこと。 今は、食欲もあり、食事もできる、痛がっている様子はあまりないが、1年ほど前から動きが緩慢になり、寝ていることが増え、老いを感じる。立っているときに突然ガクッとなる頻度も増えた。食事のスピードも、遅くなったような気がする。 5年ほど前からセミントラを飲んでおり、数ヶ月ごとの血液検査でのBunCre値は標準内に収まっている。 A)外科適用できないほど進んでいる症状を含めた症例の中央生存期間は44日 B)外科手術適用で手術を受けられた場合の中央生存期間は1〜3ヶ月、1年生存率10%。他のデータでは中央生存期間252日、1年生存率40%というものもあり、長期生存できる可能性は手術を受けることが前提となる ⑤相談 我が家の愛猫は、外科適用できないケースではないので、A)の44日より長く生きられる可能性が高いのでしょうか?進行がとても早い癌であるとのことなので、そんなに歳は出ないでしょうか? 手術を受ければもう少し長く生きられるチャンスがどのくらいの確率であるのか知りたいのですが、それを示すのは難しいかと存じます。 もう高齢であるので、余計なストレスを与えずQoL向上に努めたほうがいいのか、長期生存のチャンスにかけて手術を受けたほうがいいのか決めかねています。 手術を受けたとしても1ヶ月くらいしか生きられないのなら、受けないほうがいいとも思います。 手術を受ける場合、スピード感はどのくらい重要でしょうか?もう、できものを発見してから1ヶ月近く経ってしまっており、CT設備がない地域のドクターのところでなら、来週受けられますが、医療センターだともう少し先になるかと思います。 よろしくお願いいたします。 ※病理結果や口腔内の写真は手元にありますが、著作権などがよくわからないため非公開で共有することは可能でしょうか?
2023/11/11 ミックス(雑種)・18 才 2 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
-
暑くないのに不定期にパンティング
夜になると室温20度くらいでも ハアハアと パンティングをしてなかなか寝付かなかったり 伏せの状態でします。 どちらかとゆうと昼間は少なめですが 暑くもなく、興奮状態でもないのにパンティングが多く気になります。食欲はあり元気がない 様子もあまりないです。 血液検査も大きく外れる異常はなく 内臓もエコーしましたが異常がないようです。 心臓の音も問題ないとかかりつけにはゆわれてます。 留守や夜中の録画ペットカメラで見ると こんな感じです。
2023/11/11 その他・11 才 8 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)