| 年齢 | 3 才 4 ヶ月 (正確な年齢は不明)  | 
                
|---|---|
| 性別 | メス(去勢・避妊済み) | 
| 品種 | 猫 | 
| 種別 | ミックス(雑種) | 
| 詳細 | 
| いつから | 1〜2週間前から | 
|---|---|
| 相談時の体重 | 3kg | 
| 相談種別 | 排泄・排泄物 | 
                    寒くなり始めたからか、ケージのベッドから動かなくなり、トイレに行く頻度がガクッと減りました。毎朝トイレを確認するのですが、ある日丸1日経ってもトイレをしていない日があり、その日の夕方に動物病院へ連れて行きました。(病院は連れて行った時には丸2日経ちそうでした。)
餌はよく食べるし、ぐったりもしていません。
(猫の性格的に活発なタイプではありませんが、見たところいつも通りです。)
病院の先生が、膀胱を触診したところ、尿がパンパンに溜まっていて、膀胱を少し押すと尿が出ました。(結構な量が出ました。)先生曰く、「何度もトイレに行っているわけではないし、エサもしっかり食べるのであれば、大丈夫だと思うよ」とのことでした。病院に行った日の夜、トイレでおしっこをしていました。(血尿などではなく、状態は良かったです。)
しかし病院に行った後も尿をするのが2日に1回ということが多く、とても心配です。
何か病気なのか、それとも水をあまり飲んでいないのか、ストレスなのか、、、、
普通に考えて尿を1日1回もしないのは異常だと思うので、どなたか教えていただけますでしょうか。