吉川文貴

第1種放射線主任者
  • ぶんペットクリニック
  • 愛知県岡崎市上和田町森崎45

吉川文貴先生へ電話する

0564-84-5070

0564-84-5070
  • ベスト
    アンサー

    左側肋骨辺りにシコリのようなものがあったが無くなったりする

    東京都 ミックス(雑種)・9 才 7 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市にある、ぶんペットクリニックの吉 こんにちは。
    愛知県岡崎市にある、ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    実際に触らないと断定はできないですが・・・
    可動性のある、脂肪の塊や、最後肋骨(一番後ろの肋骨)のヘリが体勢によって際立ってされてしこりのように触れることはあります。
    また、筋肉質の子で、筋腹が、しこりとして盛り上がって触れることがあります。

    仮に悪性腫瘍の場合は、固着していることが多く、消えてなくなることはないので、
    診察時に触ってわからないものであれば、問題ないタイプのものであることが多いとは思います。

    曖昧で申し訳ないですが、
    ご参考になりましたら、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    猫のお漏らしについて

    静岡県 ミックス(雑種)・1 才 1 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    おもらしは、子猫ちゃんであれば、たまにあることですが、
    頻繁に続く場合は、病気である可能性も考えたほうがいいです。

    病気でない範疇のお漏らしについては、
    ・ストレスが関わっている場合
    ・トイレが好みでない場合
    ・スプレー行動である場合(どんなに早くても、4ヶ月齢以降)
    この辺りが考えられると思います。

    膀胱炎になると、頻尿になり、血が混ざったりすることもあります。
    若い猫ちゃんで多いのは、
    特発性膀胱炎:原因は分からないが、ストレスや炎症が関わっている膀胱炎
    結石性膀胱炎:結晶によって起こる膀胱炎
    なので、あまり症状が強い場合は、早めに受診されるといいです。
    ただし、あまり小さいと、尿が取れないので、尿検査が難しいです。


    ご参考になりましたら、幸いです。
  • 呼吸の仕方が変です

    福島県 アメリカンショートヘア・6 才 5 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    猫ちゃんの呼吸が荒い場合、特に、お腹で呼吸をしている、いわゆる努力性の呼吸である場合は、
    呼吸器の病気や心臓の病気である可能性があります。

    一過性であれば問題ないこともありますが、
    猫ちゃんは自分の異常を隠す修正がありますので、結構重篤にならないと、なかなか異常と認識できない場合は多いです。
    ですので、できれば一度動物病院にかかって、レントゲン等、胸の病気がないかどうかの確認をするのがいいかと思います。

    その他、呼吸が荒い場合の鑑別として、
    ストレスや
    どこかの痛み
    興奮
    などで呼吸が荒くなることがあります。

    ご参考になりましたら、幸いです。
  • 水をあまり飲まない

    大阪府 ペキニーズ・5 才 3 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    あまり食に興味がなかったり、水の飲む量も元々すごく少なかったりする子もいますので、それが異常というわけではないですが、
    一度、健康チェックも兼ねて、病院にかかってみるといいかもしれません。

    あとは、体重が減ってこなければ、食事の量は十分と判断できます。
    あまりお水を飲まない子は、すでに実施していらっしゃるように、フードとともに与えるのが良いです。
    ただ、ドライフードよりも、ふやかしフードのほうが、歯が汚れやすいので、できれば、歯のケアもできると良いです。

    その他、まだ迎えた直後で、環境の変化の影響やストレスなども関連しているかもしれません。

    ご参考になりましたら、幸いです。
  • 白血病陽性の子が腹水が溜まっています。

    栃木県 ミックス(雑種)・3 才 10 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    今まで疑われている病気以外に、FIP以外の感染症の可能性は考えておいたほうが良いかと思いました。
    FIPの追加の検査も拝見しましたが、FIPの可能性はかなり低いと思います。
    ヘモプラズマ:赤血球に感染して、貧血が起こる 溶血が起こる結果、ビリルビンも上がることがある。血液塗沫検査で診断可能なことが多い。
    その他、真菌、マイコプラズマなど特殊な感染症

    脾臓や肝臓などの、細胞診の検査をすると、追加の情報が得られることがありますが、血小板が少ないと、臓器に針を刺すことがリスクになります。

    状態が悪いと、診断をつけるための検査も難しく、重度の貧血がある場合は、そうなることも多いです。
    一度輸血をするという選択肢はあり、輸血をして状態をあげた上で、検査をするということは可能かもしれませんが、
    それもやはりノーリスクではないため、かかりつけの先生と相談される必要があると思います。

    感染症に関しても、一度かかりつけの先生に聞いてみてください。
    ご不安なこともたくさんあるかと思いますが、
    少しでも参考になりましたら、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    アジソン病の為のステロイドの副作用

    千葉県 ウエストハイランドホワイトテリア・9 才 0 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    アジソン病の診断とのことでしたが、
    アジソン病の診断時の症状は、多飲多尿のみということだったのでしょうか?
    通常、非定型アジソンでは、多飲多尿の症状は稀だと思いますが、どのように診断されたかが気になりました。
    また、三ヶ月後の”鉱質ステロイド”の値というのものも、データがあれば拝見したいと思いました。
    よろしくお願いいたします。
  • ベスト
    アンサー

    特発性膀胱炎後の療法食について

    神奈川県 ミックス(雑種)・5 才 10 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    おはようございます。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉 おはようございます。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    特発性膀胱炎の原因は、
    よく分かっていない部分があるものの、ストレスや炎症が関連すると言われております。

    一方、尿石用のフードの中で、特発性膀胱炎に配慮されているフードは、
    ロイヤルカナンさんのCLTが含まれているものと、ヒルズさんの、コンフォートが含まれているもののみです。

    それ以外のフードは、尿石の"溶解"と"発生予防"に配慮されていますが、特発性膀胱炎には配慮されていないので、


    今回の膀胱炎が、石由来で"ない"のであれば、普通の尿石フードは、あまり効果的ではないと思います。


    実際、ストレスが関与しているかどうかは、今後経過をみて検討していく必要があると思いますが、もしかしたらトイレの場所や、水飲み場の場所が気に入らなかったということもあるかもしれません。
    特に多頭飼のご家庭では、猫ちゃん同士の関係性により、ストレスがかかってしまうケースがあります。その他、騒音や、環境の変化なども絡んでいることがあります。


    どうしてもストレスがかかってしまう場合は、
    ストレス緩和のサプリメントも一つの方法です。
    その場合、普通のフード+サプリメントトッピングで経過をみます。

    商品名で、ジルケーンや、ファーティーフローラなどは、ストレス緩和のサプリメントとして有名です。

    ご参考になれば幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    下痢、食欲不振

    岡山県 ミックス(雑種)・2 才 4 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    成猫の下痢の場合は、自然に改善することもありますが、水やご飯が食べられなくなる状態まで悪化すると、重症化してしまいます。
    自宅でできることとなると、
    ストレスができるだけかからないように、普段の生活環境を維持することと、
    フードや水を少しでも与えられるように工夫することだと思います。

    特に、水を飲まなくなる猫ちゃんは多いので、フードと共に与えるのが1つの方法となります。
    猫ちゃんは、もともと狩りで、小動物を捕食し、少量頻回で栄養をとっていたという習性がありますので、
    暖かいフード(35〜6度のお湯でふやかしたフード)を与えることで、食欲が増す場合があります。
    さらに、鰹節や煮干し等匂いの強いものをトッピングすることで、食べる場合もあります。
    カリカリの食感が好きとか、好みが色々あったりするので、ふやかしフードを食べないのであれば、その子に合ったものを探してもらう必要がありますが、試したことがなければ、試す価値はありかと思います。
    食欲がない結果、いつもあげないような食べ物を、色々与えすぎてしまうと、逆にお腹を崩す可能性があるので、ご注意ください。

    その他、
    調子が悪い場合は、やはり獣医師の診断を受ける必要がありますが、
    ネットで購入できるような、猫用の整腸剤や下痢止めは、ほとんどリスクのない薬なので、常備薬としてもっておくのは一つの方法だと思います。
    (おすすめするわけではないですが・・・)

    ご参考になれば幸いです。
  • 痛みがある様子 背中が丸まって、首と腰を右側を向いている

    大阪府 ミックス(雑種)・4 才 5 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    動画を拝見して、
    脳もしくは首の疾患を疑いました。
    他の先生の見立てと同じく、焦点性発作(部分発作)の可能性はあると思います。
    その他に、定期的な首の痛み(ヘルニア等)から、動画のような行動になる可能性もあると考えました。
    その他、情動障害(ストレスなどに起因する行動学的な問題)も鑑別に上がると思います。

    もし、部分発作なのであれば、MRIで、脳に病変がないことを確認した上で、発作薬を使うか考えていくことになります。

    神経症状が絡む場合の難しい点は、検査に麻酔が必要なので、気軽に実施できないということです。
    ですので、
    今の現状が、本人にとって問題となっているか?
    今後、問題となってくるか?
    ここをよく考えた上で、検査に踏み切ることになります。
    今までの経過を踏まえると、急に悪化する可能性は低そうですが、
    とはいえ、急に悪化することもないとはいえないので、なんとなく悪化傾向があるのであれば、
    (そして、悪化する前に、検査を考えたいのであれば)
    どこかでしっかり検査を考える必要があります。
    部分発作の難しいところは、行動学的な問題や、病変が認められない痛みなどとの区別が難しいところにあります。
    MRIでは、病変が認められないことを確認するので、”これがあったから、発作である”とはならない点です。
    そこも含めて、一度、MRIの診断医に相談してみるといいかもしれません。

    ご参考になりましたら、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    重度の便秘の治療方法について

    福岡県 ミックス(雑種)・6 才 8 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    おはようございます。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉 おはようございます。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    便秘の原因として、大きく3つの要因があり、
    ①便の硬さの問題
    ②骨盤など便の通り道の狭さの問題
    ③神経的な腸の動きの問題
    のうち、②はレントゲン上、異常なしなので、
    ①と③がどの程度の比率で問題になっているかが重要かと思います。

    お薬やサプリメントの提示の前に、それらが効かなくなった時の維持の方法について例をお話します。

    ③が重篤になってくると、便が柔らかくなったとしても、便が出てこなくなってくるので、その場合は、便だしに通う必要が出てきます。
    逆に、便が貯まるスペースも増えてくるので、便だしの頻度も減ってきます。(1回の便だしで大量に出る状態となる)
    ③が重篤な状態を巨大結腸症と言いますが、手術せず、便だしのみで維持している子もいますが、2週間に1回の便だしで長期的に維持していた子も経験しています。この場合、薬を飲んでも全く便は出ないので、むしろ内服はやめておりました。

    お薬やサプリに関してですが、効果がありそうなもので、
    ・ボミットバスター(プリンペラン、メトクロプラミド):腸の動きを改善させる薬
    ・毛玉用のサプリメント(すっきりん、ラキサトーン):毛玉をほぐす効果で使うものだが、便も柔らかくなる
    ・サイリウム:便秘用のフードにも入っている成分で、消化れることで、ゲル状になる可溶性線維
    ・ベサコリン:神経的な腸の弛緩を改善させる薬

    どれもそこまで飲みづらいものではないので、
    この辺りは試してみる価値があると思います。
    症状が悪化してくと、薬やサプリメントを複数併用する必要があるので、できるだけ使いやすいものを探す必要があります。

    お互いにかなりストレスな状態かと思います。
    改善が見込まれることを期待しております。
    ご参考になれば、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    犬がネギを食べてしまった

    長崎県 ミニチュアピンシャー・7 才 2 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    ネギの含有量に関しては、中毒量に達するほどの量ではないと思います。
    ただし、油や、慣れていないもののせいで、お腹を崩してしまう可能性があるので、吐き気や下痢がひどい場合は、病院にかかられた方がいいと思います。
    また、誤食した3日後の尿の色を確認して、もし赤いようだったやら、溶血による血尿の症状なので、すぐに病院にかかってください。
    中毒量に達していた場合は、すぐに病院にかかって催吐処置(薬で吐かせる処置)が必要です。
    誤食しないに越したことはないのですが、もし次に誤食した場合は、食べた直後に、動物病院に直接連絡して、指示を仰いだ方がいいと思います。

    整腸剤に関しては、飲んでも問題ないことがほとんどですが、動物用でないと、適量が分からないので、できれば動物病院で処方されたものの方が良いかと思います。

    ご参考になりましたら幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    14歳 腎臓病末期

    大阪府 トイプードル・15 才 0 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    腎臓病が、”慢性腎臓病”の場合は、通院と入院では大きく治療に差はないです。

    慢性腎臓病では、腎臓の老化によって、腎臓からの老廃物排出の低下が起こります。
    点滴によって、毒素の排泄は促進され、腎臓の数値は下がりますが、これは、あくまで数字上の問題で、点滴によって腎臓の機能が回復するわけではありません。
    腎臓の数値が悪化すると、体調が悪くなるので、
    点滴をする目的は、腎臓からの毒素の排泄を手助けしてあげることで、腎臓の数値を保つことです。
    入院と通院の違いは、点滴が入る経路の違いであり、入院でできる静脈点滴では、細かい流速の調節ができますが、体に液体が入るという意味では、皮下点滴と大きく変わりません。

    もし急性腎障害のような、一時的な障害の場合は、障害を残さないように、入院での点滴も方法の1つですが、
    慢性腎臓病の場合は、ストレスも考慮すると、通院の方が良いのではないかと思います。

    ただし、慢性腎臓病にも、急性期があります。ゆっくり進行する、慢性的な腎臓の老化に加えて、急に悪化した部分もある場合には、入院することで、通院より回復が期待できる場合があります。
    それでも、数値と、ストレスを考えると、入院は分が悪く、負担が大きいのではないかと思いました。
    ただ、本人の状態にもよると思いますし、私自身、実際にご本人を拝見したことはないので、一番は、現場の先生と相談いただくのが良いのではないかと思います。

    ご参考になれば幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    広がる下肢麻痺・足の冷え・意識混濁。考えられる病院と診療科の

    神奈川県 ミックス(雑種)・8 才 10 ヶ月・性別不明(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    麻痺となると、
    ①神経疾患
    ②感染性疾患
    ③血管の病気

    このあたりが可能性として考えられると思います。
    猫ちゃんの神経疾患で多いのは、脳炎や、神経の腫瘍です。
    脳炎の場合は、感染症が関わることが多いので、FIP(猫コロナ)や細菌感染などが可能性として挙げられます。
    また、血流障害の場合は、血管炎や、血栓症の可能性もありますが、血栓症に、心臓病が関わることもあります。

    MRIを撮影している獣医師であれば、この辺りの鑑別もしっかりされていると思いますので、神経科にかかられるのがいいのではないかと思います。

    ご参考になりましたら、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    前脚の甲の腫れ

    愛知県 チワワ・10 才 5 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。
    局所的にはれているのは、確かかと思います。
    この場合、浮腫なのか、できものの腫れなのか、炎症なのかを判断していくことが重要かと思います。
    例えば、テーピングの場合は、腕にテープを巻くので、鬱血して、手が腫れますが、基本的には、テープを外せばすぐに元に戻ります。
    局所のレントゲン、エコーなどの画像検査が有用なのではないかと思います。
    画像検査をすることで、骨なのか、軟部組織なのか、腫れている部分が分かると思います。

    痛みがなれば可能性は低いと思いますが、関節リウマチのような関節の病気で全体的に腫れてくることもあります。
    趾間炎でも腫れることがありますが、全体的に腫れているので、少し場所が異なるような気もします。
    肥満細胞腫のような腫瘍で腫れることはありますが、場所が特定できない場合に、エコーで軟部組織を観察すると、分かることがあります。

    様子を見れるものかどうかに関しては、やはり、何が腫れているか次第だと思います。

    ご参考になれば、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    前足側のお腹にできものがありニキビみたいや見た目です。

    東京都 ミックス(雑種)・1 才 10 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    見た目は、乳頭に見えます。
    位置もおかしく無いように思います。

    猫ちゃんの乳頭は、左右4対計8個あるので、第一乳頭は結構上のほうにあります。
    また、乳頭の大きさがまちまちでバラツキあることも多くあります。

    どうしても、乳頭か否かが、わからない場合は、一度動物病院の先生に見てもらうといいかと思います。

    ご参加になりましたら、幸いです。