吉川文貴

第1種放射線主任者
  • ぶんペットクリニック
  • 愛知県岡崎市上和田町森崎45

吉川文貴先生へ電話する

0564-84-5070

0564-84-5070
  • ベスト
    アンサー

    餃子を食べてしまいました

    神奈川県 ポメラニアン・1 才 7 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川です。 こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川です。

    ニンニク、ネギの成分が、中毒を起こす可能性がありますが、餃子に含まれる量であれば、よほど中毒量になることは稀かと思います。
    お水は、できる限り飲んでいただいた方がいいと思います。
    便は特に処置は必要なく、あまり緩くなるようだったら、脱水にならないようにより気を遣っていただく必要がある程度です。

    中毒症状として、溶血による、血尿があげられます。
    念の為、ニンニク、ネギを摂取してから、3日後の尿の色をよく見てあげて、異常があれば病院にかかってください。

    ご参考になりましたら、幸いです。
  • 脾臓腫瘍 リンパ節の腫れ

    埼玉県 トイプードル・12 才 1 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    リンパ節は、転移でも腫れることがありますが、
    炎症や血液浸潤によっても腫れますので、実際病理検査で調べてみると、仮に1~2㎝程度に腫れていたとしても、転移以外のことも良くあります。できものが大きくなってくると、腫瘍内の小さな出血や、炎症によってリンパ節が反応して大きくなることがあります。

    経過から考えると、血管肉腫のような非常に悪性度の高い腫瘍の可能性は低いと思いますが、
    やはり病理検査の結果が重要ですので、
    それを踏まえて、病院の先生と相談されるのが良いかと思います。

    ご参考になりましたら、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    左足だけ床を掻くような動作がある

    長崎県 ミニチュアシュナウザー・1 才 5 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    あまり見かけない不思議な症状ですが、、、

    考えられる可能性として
    ①皮膚の痒みなどの違和感
    特に、左の趾間部(指の間)や、下腹部のやや左側よりに痒みや赤みがないかどうか
    ②膝蓋骨脱臼
    膝の違和感により動かしている可能性
    ③膀胱結石
    膀胱内の違和感が足の症状に出ている
    ④神経症状や行動学的な問題
    部分発作の一症状として、本人の意思とは関係なく、動いてしまうことがある

    この辺りでしょうか。
    ①の方が一般的で、下にいくほど、まれだと考えています。
    もし頻発してくる場合は、一通り動物病院に確認されるといいと思います。

    ご参考になれば幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    前足の脇の下にしこり

    茨城県 ミックス(雑種)・7 才 11 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    できものに対して、細い針を刺して細胞をとり、顕微鏡で確認をする検査(いわゆる、FNA検査:針吸引生検による細胞診)
    は、一般的に用いられる検査です。
    麻酔をかけずに、比較的負担も少なくできる手軽な検査であることから、できものに対する最初の検査としてよく実施します。

    ただ、必ず実施するかというと、必ずしもそうではないです。
    実施しない例としては、
    ①できものでない場合
    できもののように見えて、炎症で腫れていたり、虫刺されだったり、できものに類似しているけれど、違う病変の場合があります
    ②明らかに良性の可能性が高い場合
    これは判断基準が、経験的な部分にもよりますが、よく見かけるできもので、良性の可能性が高いと判断された場合は、あえて痛い検査をせずに、経過で判断することがあります
    ③部位、もしくは性格的な問題で、簡単にできない場合
    例えば鼻先など、そもそも刺すのが危険な場合や、性格的に指すことが極度のストレスになってしまう場合などは検査を極力控え、治療と共に1回で終わらせる場合もあります

    できもの見た目や、触り心地はすごく重要で、かかりつけの先生の経験から、見た目から様子見でも十分だということだったのかもしれません。

    切除でないと分からないと言ったのは、ある側面では、間違いではないかと思います。

    細胞診のデメリットとして、細胞自体の悪性度は分かりますが、構造的な部分(組織的な悪制度)は判断できないことがほとんどです。
    また、採れたものはできものの一部を反映していますが、全てを反映しているとは限らないということもあります。
    もし、悪性度の高いものの場合、表面にとどまらず、固着したり、急激に大きくなったり等の変化を示すことが多いため、経験的に明らかに悪性が怪しいできものということでないなら、まずは様子をみるという判断も一つの方法です。

    一方で、肥満細胞種のような、見た目で判断が難しい腫瘍で、細胞診で簡単に診断がつくものもあるので、
    やはり細胞診は重要な検査です。
    早期に検査をすることで、悪性のものだった場合に、早期に対処していけるという側面もあります。

    今回、経過観察になったことが心配で、やはり検査を考えたいということであれば、かかりつけの先生にその旨を伝え、実施してもらうのも一つの手だと思いますし、それが難しいのであれば、セカンドオピニオンも一つの方法だとは思います。

    ご参考になれば幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    痙攣が…

    静岡県 ノルウェージャンフォレストキャット・6 才 11 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    発作が続いた場合には、脳の興奮が続くため、お薬で眠らせていても、ウーウーと声が漏れてくることはあります。
    また、鎮静によって、筋肉も弛緩するため、尿が垂れ流しになることもあります。

    ですので、どちらも、発作の治療中に一般的に認められる状態かと思います。

    重要なのは、発作の原因と、重症度、その後続いたり、悪化してきたりしないかどうかですが、この辺りは経過も含めて判断になるので、動物病院の先生とよく相談しながら、治療を進めていくといいと思います。

    ご参考になれば幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    片目が半分しか開かず濁ってます

    大阪府 ミックス(雑種)・1 才 3 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    おはようございます。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉 おはようございます。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    画像から、目の中の様子はなかなか分かりづらいですが、
    目の濁りというよりは、瞬膜(第三眼瞼)が出ているように感じました。
    目の異常や、体調を反映して、瞬膜が出ることがあります。これは、症状が改善すれば、治まってきます。

    若い猫ちゃんで、最も多いのは、
    "ネコカゼ"の一症状としての、結膜炎です。
    ヘルペスウイルスや細菌などが混合感染を起こして、悪化してきます。
    この場合、抗生剤や炎症どめの入った目薬での治療が必要になることが多いです。
    自然に良くなることもありますが、悪化してくると、目を引っ掻いたり、感染が悪化して角膜表面が傷ついたり、感染が他の鼻、気管、肺と体の奥の方に広がってくる可能性があり、その場合、目の症状の悪化以外にも、咳やくしゃみ、発熱、呼吸が荒いなどの症状が出てくるため、注意が必要です。
    食欲があるうちは、命に関わることは少ないですが、食欲が全く無くなった場合は特に緊急性が高いと思います。


    ちなみに、目の濁りというのが、実際、目の中が白濁しているということであれば、ぶどう膜炎という症状であることがあります。
    この場合、特殊な感染症や免疫異常の状態であることがあるため、早めに動物病院かかられた方が良いかと思います。

    目に傷があり、角膜潰瘍が悪化した場合は、よくよく見ると、目の表面に凹凸が見られて、分かることがあります。
    もし、そのような異常があったら、緊急です。

    ご参考になりましたら、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    セカンドオピニオンで入院中突然死

    石川県 チワワ・13 才 5 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    陽菜ちゃんの、ご冥福をお祈りいたします。

    質問に関してですが、直接、ご本人を拝見した身でないため、想像の部分や、もしかしたら見当違いな部分もあるかもしれません、ご了承ください。

    "このような、亡くなりかたを先に記した数値で
    する場合、どのような原因が、考えられますか"

    入院の状況としては、急性の肝障害、肝炎の治療をされていたとお見受けしました。
    入院により、数値はまだ正常ではないものの、改善しており、食欲も出て体調も良化していたとなると、肝炎の関連で、命に関わるリスクが高いのは、数値が最も高く体調も悪化していた時だと思います。
    そうすると、肝炎での死ではなく、また別の問題だったのかもしれないと思いました。
    ただ、その別の問題が、何かは、肝臓の数値からは想像が難しいです。

    ごく稀に、健康で若い子の突然死に遭遇することがあります。脳や心臓のトラブルや、不整脈、血栓のような循環のトラブルなど、何が原因だったのかと、色々想像することはありますが、結局原因が不明なこともあります。
    今回は、入院中の急死であり、入院中のトラブルだった可能性もありますが、関連ない、急変だった可能性もあるのではないかと思いました。
    肝臓の炎症から、無理やり関連づけるとしたら、
    例えば、肝臓の炎症により、肝臓全体が腫れて、血流が滞り、そこに血栓が形成されたものが、急に、脳や心臓に飛んで急変した可能性を想像しました。
    ただ、検査の方法も難しく、タイミングとしても果たして起こるのかも定かではないため、決して断定はできないです。


    "舌の先が黒くなっていましたと医師は言いました
    どういう状態で亡くなってしまったのでしょう。"

    どの程度の黒さだったかは分からないですが、舌が黒くなるというのは、チアノーゼを反映しているかと思います。循環が滞ったか、酸素交換が障害されると、起こることがあるので、肺や心臓、血流のトラブルだった可能性はあると思います。
    直接、肺や心臓が障害されることもありますが、脳が障害されて、結果として心臓や肺の機能が低下する場合や、血流障害に伴うものなどさまざまな可能性が考えられると思います。
    嘔吐物を誤嚥すると、呼吸ができなくなるので、可能性の1つとしてはありますが、亡くなられたときに、何か吐き戻していることがほとんどのため、口の中に何もなかったのであれば、可能性は低いのではないかと思いました。
    黒くなっていたから、これが原因とは、なかなか言えないかと思います。

    今回のことは、獣医師にとっても想定外だったということで、
    ご自身の悔しさや、苦しさは計り知れないものかと思います。
    ただ、初期の治療で良くならなかったものが、入院でやっと、改善してきたということで、セカンドオピニオンの獣医師も、しっかりと治療をして、その結果数値も良くなってきていたのではないかと思います。
    大変な中で、入院を頑張ってくれた、陽菜ちゃんをたくさん褒めてあげてください。

    少しでも、ご参考になりましたら、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    病院に行くべきか

    神奈川県 ラガマフィン・2 才 10 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    あまり刺激性の高いものが入ると、目の角膜が傷害されて、角膜潰瘍になってしまうと、大変ですが、
    冷麺の汁であればよほど問題にはならないと思います。
    絶対とは、言えないですが、、、

    念のため、数日以内に、また目を気にし出したら、病院に行って傷をチェックしてもらったほうがいいかと思います。

    ご参考になれば幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    早朝にのみ嘔吐

    大阪府 ミックス(雑種)・1 才 3 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    子猫ちゃんの場合は、特に、食欲があるかどうか、体重が減らないかどうかがすごく重要です。
    胃腸炎を起こすことはありますが、
    重篤な感染症などの場合、吐き気も強くなり、全く食べられなくなることがあります。
    食べられない期間が長くなると、命に命に関わったり、成長障害につながる可能性があるので、

    1日1回の吐き気でも、食欲がしっかりあって、痩せてっていないのであれば、様子はみれると思います。
    悪化があれば、早めに動物病院にかかられるといいです。

    食事の時間や回数は問題ないと思いますし、長毛種でなく、毛づくろいが急に増えたりしていなければ、毛玉の可能性は低めだと思います。

    ご参考になれば、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    (病院受診済み)前脚を庇って歩いている

    兵庫県 柴犬・7 才 0 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    確かに動画を拝見すると、左前肢を庇っているように見受けられます。
    経験上、痛みの原因が不明な前肢のびっこは、
    尾側頚椎の部分の痛みであることが多いです。
    平たく言うと、首のヘルニアです。

    首輪で思いっきり引っ張ったりおもちゃを振り回して首を酷使したりすると、比較的若い子でもなることが多いです。
    また、首の痛みを疑ってピンポイントで痛い部位を触らないと、痛みが検出できないため、診断も難しいのが厄介なところです。
    前肢を触ってもキャンと言わなくても、抱っこしたり、不安定な姿勢になったりするとキャンと痛がることもあります。

    仮にヘルニアだとすると、痛み止めは、少し時間がかかっても効いてくることが多いです。
    ただ、安静にできているかが重要なので、
    散歩をできるだけ控えて、静かにしていることも重要です。

    ちなみに、ヘルニアだとレントゲンでは診断が難しので、確定診断はMRIとなります。
    麻酔が必要になるため、通常は、痛みのみであれば、対症療法で治癒させることがほとんどです。

    症状が明らかに進行している場合は、別の病気も含めて、しっかりと検査をしていく必要がありますが、
    このような症状の子の8〜9割くらいは、痛み止めと安静と、あとは行動、環境の修正で良くなってくるので、まずは、しっかり様子をみてあげるのが良いかと思います。

    行動の修正は、例えば首に負担のかかるような遊びをやめて、別の遊びに変更するなど
    環境の修正は、例えば、水やご飯の台を高くして首に負担がかからないようにしたり、フローリングの床を減らしたりなどです。

    少しでもご参考になれば幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    肝臓腫瘍

    宮城県 アメリカンコッカースパニエル・13 才 3 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。
    肝臓腫瘍のうち、1つだけの発生で、かつ大きくなってくるものは、肝細胞癌という腫瘍が最も多いです。
    この場合、悪性腫瘍なので、徐々に大きくなってきますが、転移を起こしてくる可能性は10%程度で、主に、腫瘍が大きくなって腹部臓器を圧迫してくることが問題となります。
    腹部臓器、例えば胃や腸を圧迫することで、食欲不振や、下痢、吐き気につながったり、腫瘍からの出血や炎症で調子を崩したりする可能性が考えられます。
    これらは、対症療法である程度抑えていくことは可能です。
    ただ、1年くらい経過してくると、もちろん個体差がありますが、維持が難しくなってくることが多いです。
    劇的な痛みなどは通常なく、すごく苦しい状態になることは少ないですが、徐々に悪化していくかたちです。

    3〜4㎝を超えてくると悪性の可能性が出てくるのと、どんどん大きくなってくるのであれば、仮に良性だとしても、上記の症状のリスクが上がってくるので外科手術が選択肢に含まれてきます。

    肝臓腫瘍は、手術によって完治が見込まれる腫瘍ですので、治療が可能であれば、手術が支持されることも多くあります。
    ただ、腫瘍が発生した部位によって難易度が大きく変わってきます。辺縁にできたものであればそんなに難しくなく切除可能ですが、付け根にできたものであればそもそも切除不可能なものまであります。

    エコー検査でもある程度場所がわかりますが、CT検査をすると、よりはっきりすると思います。さらに、肝細胞癌なのか、それ以外の腫瘍なのかも、もう少し情報が得られると思います。

    心臓の雑音は、重度でなければ、麻酔の大きな障害にならないことが多いです。

    このまま、腫瘍の成長がとまり、何事もなければもちろん、一番いいと思いますが、
    大きくなって、あとで後悔するよりは、

    話だけでも、CTのある病院にセカンドオピニオンに行かれるといいかもしれません。

    ご参考になれば幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    脾臓腫瘍の手術を行うか否か

    愛知県 ミニチュアシュナウザー・10 才 0 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。
    厳しい 愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。
    厳しい内容も含み、申し訳ないですが、思ったことをお話しします。
    1つの意見として考えてください。


    もし腎臓に転移しているということが、事実なのであれば、脾臓の腫瘍は、血管肉腫の可能性が最も高いと思います。

    もし血管肉腫で、腎臓転移もあるとなると、予後は1~3ヶ月という厳しいデータがあります。
    外科手術をした後に、抗がん剤治療をした場合の、一般的な成績は、平均6ヶ月程度といわれています。ただし、これは、転移をしていない子も含めてなので、転移をしている場合、この成績よりも落ちる可能性が高く、3ヶ月程度と考えられています。

    現在の貧血が、脾臓の腫瘍の出血によるものであれば、脾臓の腫瘍がなくなれば、貧血は改善する可能性があります。
    ただし、ほかの転移病変の影響で貧血がある場合、手術で脾臓腫瘍を摘出した後も、貧血は進行して、改善しない可能性もあります。
    特に、腎臓から出血を始めた場合には、尿から出血がとまらなくなり、急激に貧血が進んでしまうことも経験があります。


    もちろん、血管肉腫でない別の脾臓腫瘍である可能性もあります。そして、腎臓は別の病変の可能性も否定はできないです。
    診断をつけるためには、手術で摘出するしか難しいため、しっかり治療を考えていく上では、
    手術で脾臓を摘出し、診断をつけた上で、その後必要な治療の選択肢を考えていくのが最もしっかりした治療となると考えられます。

    手術をするという選択も、重要な決断です。
    ただし、手術を考えていく場合には、上記のリスク、データを承知の上で、実施していく必要があるということです。

    抗がん剤治療は、血管肉腫の場合、ドキソルビシンという抗がん剤が中心になると思います。
    ドキソルビシンの副作用は、
    ①消化器症状
    ②骨髄症状
    ③心臓への負荷
    ④血管外漏出による皮膚障害
    ⑤アレルギー
    が主な副作用です。
    ③、④、⑤に関しては、気をつけてやっていけば問題になることは少ないです。
    ①、②の副作用に関しては、個体差がありますが、出てしまう子も半分くらいいると思います。
    ただし、わんちゃんの抗がん剤治療は、
    緩和治療
    としての役割が大きいため、副作用をできるだけ減らして、負担の少ないように実施していくことが多いです。
    この辺りは抗がん剤を投与する獣医師のさじ加減にもよるかと思います。

    今回重要なのは、抗がん剤をして、どれだけ効果が見込めるかということです。血管肉腫に対しる抗がん剤は、ある程度効果があるものの、十分に効果が強い、抗がん剤とは言い難いレベルの効果に留まることが多いです。
    それこそ、抗がん剤がしっかり効くと、病変が消え失せるまでにしっかり効くこともありますが、
    血管肉腫の抗がん剤の場合は、治療することで、進行を少し遅らせたり、病変が大きくなるのをとどめたりというような効果に留まることが多いです。

    いつも、脾臓腫瘍で、血管肉腫が疑われるような方にお話ししているのは、(脾臓の血管肉腫の場合、腹腔内出血で来院されることが多いので、)脾臓を摘出すれば、出血は治る可能性が高く、今現状の症状を改善させてあげることができます、そのうち、転移をしてまた出血がコントロールできなくなる可能性は高いですが、それまでは少なくとも、穏やかに過ごせる可能性が高くなるといった内容です。
    今回、腎臓の転移があると、腎臓からの出血がコントロールできなくなり、手術をする意義(予後の延長や、症状の改善)がどれだけ得られるか自信が持てません。

    そのため、手術や抗がん剤は、なかなか厳しい選択となると思われます。

    私自身は、画像検査や、身体検査をしているわけではなく、情報からのみでお話ししているため、場合によっては、そもそも、腎臓の転移ではないかもしれませんし、推察に間違いが含まれている可能性もあります。一つの意見として受け取ってください。

    少しでも、ご参考になれば幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    眉間にできものができました

    広島県 ミックス(雑種)・1 才 8 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    若い子で悪性腫瘍の可能性は、非常に低いので、まずは疑わなくていいかと思います。
    肥満細胞腫は、若くてもできることがあるので、ピンク色で、ドーム状に大きくなってきた場合は早めにかかられたほうがいいかと思います。


    遠くて少しぼやけていますが、見た目的には、毛穴の感染かと思いました。
    皮膚の常在菌が感染を起こすことがあります。
    顔周りは、脂の腺が発達しているので、ニキビのように、毛穴が腫れることがあります。

    ホットタオル等で一日1〜2回優しく拭いてあげると、放置より良いかもしれません。

    悪化した場合は、塗り薬や飲み薬が必要になります。
    治らない場合は、どのみち一度動物病院にかかられたほうが良いかと思います。

    ご参考になれば幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    出産したばかり、生まれたばかりの猫の様子が普通じゃない

    千葉県 ヒマラヤン・0 才 11 ヶ月・性別不明(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニック獣医師の吉川 こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニック獣医師の吉川と申します。
    仔猫ちゃんが吸い付くのと似たような形で、乳首を握って押してみて、乳が出てくるかどうかでわかるかと思います。

    また、仔猫ちゃんの体重を毎日測定し、しっかり吸えて、成長しているのであれば、1日1〜2g程度体重が増えていくので、それで増えてないとなると、十分に栄養が取れていないと考えた方が良いです。

    ご参考になれば幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    突然ジャンプをしなくなってしまった

    埼玉県 日本猫・12 才 8 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。
    体調を崩したことによって、筋肉量が落ちたり関節が硬くなったりして、思うように運動機能が戻っていないという可能性もありますが、

    元々、気づかないレベルで関節炎が進行していたという可能性も考えたほうが良いかと思います。
    可能性をあげるとさまざまな病気がありますが、年齢的に最も多いのは、
    変形性関節症(OA)という症状です。
    年齢とともに、関節が痛くなってきて、思うように運動できなくなる状態です。
    この病態に関しては、下記のサイトも参考になられると良いかと思います。
    動物病院に行かれる場合は、普段の動いている様子を動画に収めて連れていかれるとより分かりやすいと思います。

    気づこう!猫の関節の痛み
    https://www.zoetis.jp/species/cats/oapain/solensia/po/

    ご参考になれば、幸いです。