| 年齢 | 9 才 2 ヶ月 | 
|---|---|
| 性別 | オス(去勢・避妊済み) | 
| 品種 | 猫 | 
| 種別 | ミックス(雑種) | 
| 詳細 | 
| いつから | 1ヶ月前に気がつきました | 
|---|---|
| 相談時の体重 | 7.5kg | 
| 相談種別 | 腫瘍・膿疱 | 
                    右前足の脇の下あたりにしこりがあり、昨日受診しました
大きさは4.5×6.5ミリで根をはっているものでは無いので1ヶ月後にまた受診して大きさを見るとの事でした
猫は食欲もあり、前足を痛がったり気にしたりする事もありません
質問なのですが、針刺しで細胞をとり良性か悪性かを調べる検査は必ずするものではないのでしょうか
先生は調べるためには切除するしかないと仰っていたのですが、ネットで色々検索してしまい不安です
もし悪性だったら手遅れになることはないのでしょうか