吉川文貴

第1種放射線主任者
  • ぶんペットクリニック
  • 愛知県岡崎市上和田町森崎45

吉川文貴先生へ電話する

0564-84-5070

0564-84-5070
  • ベスト
    アンサー

    アロマの精油蓄積で肝障害を起こした場合

    大阪府 日本猫・12 才 10 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    アロマ中毒で、肝臓に障害が出ることがあるのは事実ですが、
    黄疸が伴うほどの、肝障害につながるか、しこりが形成されるかといえば、関連性は低いのではないかとも思いました。

    黄疸が明らかなのであれば、肝臓障害があることには変わりないですが、
    仮に中毒で引き起こされた肝障害であれば、
    肝臓の保護
    の治療が優先されます。主に内服薬による保護です。肝臓の機能が低下している場合は、回復するというのは難しく、できるだけ維持するというのがメインの治療となります。

    胆汁鬱滞で黄疸が出ることもあるので、胆汁鬱滞による肝障害であれば、胆嚢の流れを評価して、石があれば摘出が必要となり、炎症で閉塞しているのであれば、炎症を抑える治療をします。

    その他、肝臓にできているように見えて、実は膵臓や、腎臓といった別の場所のできものが、肝臓に影響を与えていることもあります。

    肝臓に謎のできもの・・・で思い至るのでは、胆管癌のような悪性腫瘍ですが、
    データを見ているわけでもないので、確証はありません。(ただし、胆管癌は、非常に悪性度の高い腫瘍です)

    無麻酔CTという選択肢もあります。
    やや画質は悪くなり、診断率は落ちますが、病院によっては、実施しているところもあるはずです。麻酔の負担はないです。
    また、一度アロマと切り離して、別の病気である可能性も検討したほうがいいかと思います。
    その考え自体、全く見当違いであれば申し訳ないですが・・・

    ただ、前提として、猫ちゃんの黄疸は、治療がむずかしい場合も多くあります。
    例えば、セカンドオピニオンや、無麻酔CTのある病院にかかっていろいろ検査しても、治療方法が見つからない可能性もあります。
    それでも、現状治療に改善がなく、明らかな手立てがないのであれば、別の医師の診断を聞くのは方法の1つだと思います。

    ご参考になりましたら、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    食欲不振

    滋賀県 ミックス(雑種)・2 才 3 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    下痢、吐き気、食欲不振のような、消化器の症状の場合、
    重症度と、悪化傾向があるかどうかが重要です。

    明らかな原因が見当たらない場合でも、重度の腸炎や、急性膵炎に発展する場合があるので、
    一回の治療で改善していない場合は、再度病院にかかって、再検査や点滴などの通院が必要となります。

    自然に改善することもありますが、
    病院にかかられる方が安心かと思います。
    通院のストレスもあるかと思いますので、判断は難しいかとは思いますが・・・

    ちなみに、もし食べたものをどんどん吐いてしまうという状況でなければ、
    できるだけご飯はあげてもらったほうが良いです。
    お水も飲めるのであれば、飲めるに越したことはありません。

    ご参考になりましたら、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    食欲がない。鳴き方が変わった。おしっこが出ない。おしっ赤い

    熊本県 不明・6 才 1 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    排尿痛など不快感から、イライラしているのかもしれません。
    若い猫ちゃんの膀胱炎で多いのは、
    ①特発性膀胱炎
    ②結石性膀胱炎です。

    ①の特発性膀胱炎では、ストレスや炎症が関わっているとも言われているので、あまり気持ちが不安定な場合は、ストレス緩和のサプリメントを試してみると良いかもしれません。
    商品名で、
    ジルケーン、カーミングケアなどが
    これにあたります。

    ②結石性膀胱炎の場合は、詰まってなくとも、結晶が、膀胱を傷つけて、血尿がなかなか治らない可能性が高いです。
    その場合は、
    下部尿路疾患用の療法食を食べた方がいいのと、
    尿検査を一度してもらった方がいいので、
    尿が、液体の状態で取れたら、動物病院で尿検査をしてもらうといいと思います。

    ご参考になりましたら、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    今朝、嘔吐し、胃液を吐きました。その中に血が混ざっていまし。

    大阪府 ヨークシャテリア・1 才 11 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    特に、何か変なものを食べたとか、明らかな原因がなければ、
    通常は、胃腸炎のような症状である可能性が高いです。
    胃の粘膜が荒れると、粘膜が剥がれ落ちて出血することで、少量の血が混じることがあります。
    ですので、血が少し混じったから、大変な状況ということではないです。
    もちろん、量にもよりますが・・・

    ぐったりの症状に関しては、腸の不快感や脱水などによって、起こる症状かと思いますが、
    意識レベルが低下するような状況である場合は、緊急的になりますので、すぐに病院にかかられる必要があります。

    吐き気の症状は、一過性であり、そのまま時間経過で治ってしまう可能性もありますが、
    あまり体調が悪そうだったり、吐き気が続いて、何も食べられない状況になってしまったりしたら、
    やはり、病院にかかられた方が良いです。

    ご参考になりましたら、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    犬の体調不良

    静岡県 チワワ・9 才 1 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    返事が遅くなり申し訳ありません。
    愛知県岡崎市ぶんペットク 返事が遅くなり申し訳ありません。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    呼吸器もしくは、循環器に大きな問題を抱えている可能性が高いです。
    可能性の高いものでいくと、
    心臓病(僧帽弁閉鎖不全症など)により、循環が落ち、肺に水が溜まった肺水腫という状態の可能性
    肺炎など、呼吸器の感染症の可能性
    が考えられます。

    上を向いて呼吸しているのは、相当苦しい状態であることが多く、できるだけ早く病院でご相談されるべき状態だと思います。
    すでに1日以上経っているので、参考にならないかもしれませんが、
    よろしくお願いいたします。
  • ベスト
    アンサー

    膵炎の疑い

    東京都 トイプードル・12 才 3 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    返答が遅くなり申し訳ありません。
    その後体調はいかかでしょうか?

    治療が明らかにうまくいっていない場合は、
    ・診断の見直し
    ・治療の見直し
    が必要になってくる可能性があります。

    膵炎との仮診断だったとのことですが、
    下痢や吐き気などは認められるのでしょうか?
    食欲不振だけの症状で膵炎の症状が出ることもありますが、通常、吐き気や下痢なども起こってくることが多いです。

    呼吸の荒さで考えると、呼吸器や循環器の問題以外に、関節などの痛みの可能性もあると思いました。
    使用されているお薬に体に害になりそうな薬はなさそうですが、
    強いていうのではあれば、
    ブプレノルフィンに興奮作用(発揚作用)が少しあるのと、
    プリンペランが、腸を動かす影響で、腸の違和感や、下痢を引き起こすことがあります。
    現状も、まだご質問等がありましたら、ご連絡ください。

    ご参考になりましたら、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    頭を打った

    大阪府 トイプードル・1 才 1 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    おはようございます。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉 おはようございます。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    頭をぶつけた場合に起こりうるものとしては、
    脳震盪、首の損傷、目の損傷ですが、どれも基本的には受傷直後が一番症状が強いので、現状体調に問題がなければ、様子見で大丈夫かと思います。

    頭蓋骨が損傷して、頭蓋内出血が起こった場合は、最大3日くらいの間まで症状が出てくる可能性があります。手でぶつかったくらいで、通常頭蓋を損傷することは少ないですが、念の為3日くらいは、神経症状(ふらつき、ぐったり、吐き気など)が出てこないか様子を見ると良いと思います。

    それ以外の、打撲や、筋肉痛は、症状が出てから対処が可能かと思います。

    ご参考になりましたら、幸いです。
  • UPCの値が高い事について

    神奈川県 ヨークシャテリア・10 才 2 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    おはようございます。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉 おはようございます。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    蛋白尿は、腎臓病の悪化因子として考えられています。
    蛋白尿は、腎臓から漏れ出ている場合、
    蛋白は分子量が多いために、腎臓の網目をこじ開け、破壊していくために、腎臓病の進行が早まってしまう可能性があります。
    今すぐ何かというよりは、将来的な問題があります。

    UPCは、蛋白尿の指標なので、UPCが高いということは、尿中の蛋白量が多いということです。
    できるだけ、蛋白尿を下げるために治療をしていきますが、
    概ねの蛋白尿に対する治療は真っ当になされるように感じます。
    蛋白尿の治療は、
    ・蛋白の出ところを調べるところから始まり、
    もし腎臓からの蛋白尿なのであれば、
    ・全身の高血圧を治療し、
    ・糸球体の高血圧を治療し、
    ・全身の尿毒素を下げる
    というのが治療になります。
    どれも既に実施されています。
    あとは、
    ・本当に腎臓からのタンパクの漏れなのか見直すこと、
    ・薬の種類や量を再検討すること
    ・尿毒素を減らす方法を考えること
    が大切かと思います。
    最終的に、腎臓からのタンパクの漏れが治らない場合に、慢性腎臓病以外の、腎臓疾患であることもありますが、それには、腎生検(麻酔下で、腎臓の一部を採取する検査)が必要となり、これは、腎臓に大きな負荷をかけてしまうため、通常それを実施することはあまりなく、診断が難しいです。

    気軽できるもので、アドバイスがあるとすれば、尿毒素を減らすようなサプリメントをまだ試されていなければ、試してみるといいかもしれません。
    例えば、製品名で言うと
    プロネフラ
    アゾディル
    カリナール
    などです。
    尿毒素の吸収を減らすことで、尿蛋白を減らす可能性があります。

    ご参考になりましたら、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    寝起きだけ後ろ足びっこ

    東京都 トイプードル・4 才 0 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    おはようございます。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉 おはようございます。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    どこかしらに痛みや違和感がある可能性が高いです。
    膝や股関節、もしくは腰の痛みであることが多いです。

    四六時中破行がなければ、重症度は高くないと思いますが、続く場合、悪化がある場合は、一度病院で、しっかり触診してもらい、痛みの部位を特定しておくのが良いと思います。

    単純に触るだけだと、関節の痛みは分かりづらいので、痛みの検出には、整形学的な触診が必要です。
    なので、痛がっていないわけではないと思います。

    ご参考になりましたら、幸いです。
  • 呼吸が苦しそうです

    青森県 ミックス(雑種)・0 才 10 ヶ月・性別不明(去勢・避妊済み)

    こんばんは。
    呼吸の症状は、緊急性が高いことが多いので、早 こんばんは。
    呼吸の症状は、緊急性が高いことが多いので、早めにかかる方が安全です。

    また、もし全身の動画が撮れそうであれば見せていただけると、もう少し判断ができます。

    よろしくお願い致します。
  • ベスト
    アンサー

    マズルの皮膚について

    愛知県 ミックス(雑種)・5 才 4 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    おはようございます。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉 おはようございます。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川です。
    栄養素や、ホルモンバランスの異常など内分泌疾患の場合は、左右対称性の脱毛が起こることが一般的ですので、

    限局した、円形脱毛であり、脱毛した部分の皮膚に赤みがあるということは、皮膚炎も起こしていると思うので、
    まず、除外するべきは、感染症だと思います。

    感染症の場合、痒みがあることが多いので、そこが少し当てはまらない部分ですが、
    痒みを訴えない感染症もあるので、

    まずは、"膿皮症"を疑って治療をしてみるのがいいかと思います。
    膿皮症に関しては、皮膚の常在菌が繁殖して感染を起こしたものなので、
    抗生剤の内服での治療か、消毒剤(5%クロルヘキシジン)での治療が良いです。
    まずは、消毒剤が良いかと思います。

    感染症が起こる場合に、土壌である、皮膚のコンディションが低下している関係性は否定できないので、
    おっしゃるような、栄養素の不足も関連性はあるかもしれません。
    ただ、それ自体が病的の場合は、全身性の症状になることが多いです。
    手作り食は、あまりおすすめではなく、(手作り食で栄養素を完全に賄えるかどうかの研究で、9割の飼い主は難しかったとのデータがある)できれば、総合栄養食のペットフードが良いと思います。

    ご参考になりましたら、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    ウロウロ歩き回って大声で鳴いて困っています

    埼玉県 日本猫・12 才 1 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんにちは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    発情によるものであれば、冬になれば治るはずです。
    猫ちゃんは、季節発情なので、春から秋にかけてです。
    ただ、今までの発情と違うのであれば、また別の問題も複合しているかもしれません。

    年齢的に避妊手術ができないことはないと思いますので、発情からくるものであれば、手術をすれば治ります。
    発情以外の原因で、パッと思いつくのは、
    関節炎の痛み、認知症、何かしらの違和感

    この辺りでしょうか。
    関節炎は、結構気付きづらいことが多く、今まで登れたところに登れなくなったとか、尻尾を上げなくなったとか、そういった微妙な変化から気づくこともあります。認知症に関しては、よくある症状として、頻繁に鳴く、大声で鳴く、お漏らしをするようになった、徘徊するようになったなどが初期症状としてみられますが、他の問題を除外して診断していくことが多いです。

    食欲、元気に異常が出た場合は、早めに病院にかかられることをお勧めします。
    ご参考になりましたら、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    足を痛めました

    愛知県 その他・1 才 0 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんばんは。愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します こんばんは。愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    完全に骨が折れてしまった場合は、足が全くつけなくなり、数日たってもずっと挙上している状態となります。
    また、骨折部位を触っただけで、激痛で鳴くことがほとんどですので、
    経過を考えると、折れている可能性は、低いと思います。
    仔犬ちゃんの場合は、若木骨折(骨が柔らかいので、一部繋がって完全にずれていない骨折)や、ヒビが入っているというケースもあるので、完全とは言えないですが、どのみち大きくずれていなければ、手術にはならないです。
    また、痛みの部位はピンポイントで触らないとわからないこともあります。ですので、痛くないのか、痛みを検出できてないだけかは、判断が難しいです。

    病院に行って診察を受けるのが一番確実ですが、様子を見た場合は、3日くらい経って、普通にはしゃいだり走ったりできるかで判断してあげてください。

    ご参考になりましたら、幸いです。
  • 心臓病からくる肺水腫 飲水について

    埼玉県 ミックス(雑種)・14 才 4 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申し こんばんは。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。

    水皿の台の高さを変えることで、少し改善するかもしれません。
    あとは、どうしても水分量が確保できない場合は、フードにできるだけ水分を含ませてフードと共に摂取することを考えるといいかもしれません。
    ご参考になりましたら、幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    開口呼吸

    神奈川県 ノルウェージャンフォレストキャット・1 才 1 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    おはようございます。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉 おはようございます。
    愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します。
    開口呼吸の原因として、主に、
    心臓病
    呼吸器の問題
    興奮
    ストレス
    貧血
    どこかしらの痛み
    が考えられます。

    レントゲンで、明らかに異常がなく、元気、食欲がしっかりあるのであれば、様子見ながら、半年くらいで避難去勢手術の術前検査として、血液検査と、レントゲン、エコーで心臓の確認をして、異常がなければ経過観察としています。

    もし開口呼吸が、病的だった場合には、明らかに悪化して体調も悪くなってくることも多いので、
    今の時点では、
    興奮で開口呼吸になりやすかったり、やや鼻が詰まっていて口呼吸になりやすい、程度のことかもしれません。

    安静にしてても、治らない呼吸になったら、すぐに病院にかかった方がいいと思います。


    当院には、若い猫ちゃんが多く来られますが、開口呼吸の原因として、いろいろ調べた結果、問題がないこともあります。
    その場合は、興奮しすぎたら、一度落ち着かせてもらって、念のため経過を見ながら様子をみています。

    ご参考になりましたら幸いです。