- 動物:
- すべて
- キーワード(症状、病名など):
- すべて
アニぴたるをもっと便利に活用する
無料お試しプランでペットのお悩みを解決!
クレジットカードの登録不要(完全無料)
オンライン相談の獣医師の回答を無制限に閲覧可能
獣医師図鑑のすべての獣医師を閲覧可能
-
乳腺腫瘍の疑いでの部分切除手術後、患部の赤み
9/15に乳腺腫瘍の疑いで、部分切除手術をしました。手術後に化膿止めと痛み止めのお薬をいただき、現在服用中です。9/17朝から患部の赤みが広がっていて、少し心配です。次回の通院は手術から1週間後ですが、このまま様子をみていても大丈夫でしょうか?この赤みは何によるものなのでしょうか?
2022/09/17 ミックス(雑種)・14 才 2 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
-
検査や予防接種すべきものを教えてください
子猫二匹を里親募集で別々の場所からもらい受けました。二匹とも元々野良猫の保護猫とのことです。今は完全室内飼いです。 A 今生後約四ヶ月、メス、うちに来て約二ヶ月 B 今生後約三ヶ月、メス、うちに来て約三週間 二匹とも検査や予防薬等を考えており、下記の内、必ずした方がよいもの、それほど重要ではないもののためしなくてもよいものを教えてください。 ①血液検査CBC ②寄生虫駆虫薬フィプロスポットプラス ③フィラリア予防薬ブロードライン ④三種混合ワクチン ⑤エイズ検査 どうぞよろしくお願いいたします。
2022/09/16 アメリカンショートヘア・2 才 4 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
-
後ろ左足を引きずって歩いている
左の後ろ足を1時間前ほど前から引きずって歩いている。触ると痛そう。食欲はあり。うんこは少し柔らかい。ぐったりしている様子はないです。
2022/09/16 ・3 才 7 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
シャンプーすすぎ中に急にヘタリこんで亡くなる。
よろしくおねがいします。 クッシング病ではアドレスタン10mg~20mgを3年半前から、僧帽弁閉鎖不全症、肺水腫ではエナカルドヲを2年半前、利尿薬を1年半前から飲ませていました。 15才1ヶ月のメストイプードルです。 ドライブ旅行から帰ってシャンプー中に急にヘタリこんで亡くなってしまったのですが、考えられる原因を教えて欲しいのです。 クッシングの方は、お薬の増減や休薬などをしながら、ALP値の増減はあるものの、比較的安定していました。 僧帽弁閉鎖不全症の方は、浅く早い呼吸がずっと続いてはいましたが、利尿薬を1日1回から2回、亡くなる直前は3回と増やして、オシッコもしっかり出ていて、少しはマシかなという感じでした。 ゴハンもオヤツも普通に食べれて、散歩も最近はバギーに乗せていましたが、最後の200m程はあえて歩かせて、また、歩けていました。 ドライブ旅行中の公園休憩の時も同様で、6月1日だったので、バギーの中で少しまぶしそうにしていた位で、特につらそうな感じはなかったのですが、帰宅間際には、いつもなら後席で寝転んでいるのが、スフィンクスのポーズというのですか、座ったままの姿がバックミラーに写ったのが気になっていました。 ただ帰り着いて、トランクの荷物を降ろしている時には、足元をウロウロしていたので安心していました。 少し休息後、暑くて息苦しくなるといけないので、5センチほどのヌルいヌルいお湯を入れた湯船にお座りをさせて、自分が洗い終わるのを待たせていました。 いつもなら、おとなしく待てているのですが、その時は珍しく立ち上がって湯船から出たがりました。 暑いのかなと、ヌル湯も抜いて換気扇から送風に切り替え様子を観ていると、また出たがります。 丁度自分が洗い終わったので、そのまま湯船から出して、泡立ててすすぎ中に急にヘタリこんでしまいました。 舌がダランとなり、呼吸も無かった様に思います。 こんな時の為にと、買い置きしていた酸素ボトルを吸わせて、一瞬ひと呼吸、ふた呼吸したのですが、そのままスーッという感じでした。 後日担当の先生に聞くと、肺水腫で酸欠で亡くなる時は、見るのが辛いくらいに苦しみ、そんなクルマのトランクの周りをウロチョロも出来ないし、原因としては腱索が突然切れた事による心停止で、言い方は悪いが、苦しまなくて良かったと考えるようにと慰められたのですが、旅行疲れも考えずにおフロに入れてしまったと、自分を責めて悲しく辛いのです。 本当の原因は何だったんでしょうか? おフロに入れた事で死期を早めてしまったのではと後悔しています。 本当に直前まではハァハァゼイゼイも無くて油断していました。すすぎ中に急にヘタヘタっと座り込むような感じでした。 どうかご教示お願いいたします。
2022/09/16 トイプードル・11 才 6 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
-
すぐに口呼吸をする
とても心配なので教えてほしいです。 2週間前に最後半年の長足マンチカン(オス)を お迎えしました。 口呼吸の頻度が高い気がします。 お迎え初日から少し口呼吸をするときがありました。ストレスや緊張からくるものと思い、迎えて1週間は基本ケージで過ごしてもらいました。 1週間経ち、人間の食事など危険なものがない時間帯は基本的にケージを開けて自由に過ごさせています。 しかし、おもちゃで遊ばせたり(5〜10分程度)、何かのきっかけで興奮して自分で走り回ったりしだすと、そのうち口呼吸をします。 口呼吸をしたらすぐにケージに入れて安静にさせています。いつもは、口呼吸をしてもケージに入れて少しすれば落ち着きます。 しかし昨日(9/12)は特に遊ばせていないのに興奮気味で口呼吸の時間が長かったのです。冷房をつけずに窓を開けていました。熱中症気味かと思い、冷房をつけ、保冷剤をタオルにくるんでケージに入れてあげると枕にして落ち着き、ぐっすり2〜3時間寝ていました。 今日(9/13)も10時ごろから突然走り回り出したと思えば口呼吸をし始めたのでケージに入れました。1つ目の動画はその時の様子です。 おもちゃで誘導して、ケージに誘い込むも、 興奮していると、おもちゃがちぎれるほどの力で口から離しませんでした。 10時ごろなのでまだ暑くないと思って冷房は入れていませんでした。また同様に冷房をつけ、ベッド下に保冷剤を入れてあげるとその上で気持ちよさそうに寝てすぐに落ち着きました。(写真1枚目) もともと体力がない子なのか、 まだ環境の変化によるストレスがあるのか、 暑さで体調を崩したのか、 心臓等に問題がある可能性があるのか、 など教えていただきたいです。 暑さ対策として、ペットボトルの水を凍らせて、ケージの上に置いておきました。(写真2枚目) また、人間が冷房なしで平気なくらいでも これからはつけてあげようと思っています。 少し体がクールダウンできると 暖かい生地のハンモックで寝たり、普通の板の上に移動して寝たりしています。(画像3枚目) 【その他補足情報】 食事は1日2回(各30グラムずつ)、排泄は尿も便もしっかりできています。お水もよく飲みます。(動画二つ目) 9/3に動物病院へ行った時は 体重が2.5キロで痩せ気味なことを指摘されました。ペットショップから伝えられた食事の量(1日2回、17グラムずつ)を守っていましたが、かなり少なかったそうです。それ以外は問題ないと言われました。食事の量を増やしてからは体つきもしっかりしてきています。 父が交代勤務のため夜勤の日は深夜2時ごろまで起きていて、母は朝の5時に起きます。日中は私や妹が基本いて、出勤前の父がいるときもあります。また、猫がゆっくりしている時に父がちょっかいをかけてしまいがちです。 そのため、しっかり寝れる時間が少なく 疲れているのかなとも考えています。 【まとめると】 お伝えしたい事、お聞きしたい事は、 ・口呼吸の頻度が高い気がする ・口呼吸をしたときや、暑さ対策の方法は適切か ・その他家族が気をつけるべきことはあるか です。 4人家族ですが全員猫を飼うのが初めてです。 よろしくお願いいたします。
2022/09/13 マンチカン・2 才 8 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
鼻の奥か喉からの異音と震え
鼻の奥、もしくは喉あたり?からの異音についてです。 先程、ご飯をあげる前に猫から音がしてることに気づきました。 近づいてよく耳をすませないと気づかないくらいの音の大きさです。 うまく説明できない音なのですが、人間で言うと喉に粘着性のある痰が絡んでる時の呼吸時に喉から鳴るようなゼコゼコというかゴロゴロというかボコボコというか... そんな感じの音がします。 胸の当たりを軽く触ってみるとその音に合わせて軽く震えてる感じがします。 猫は3日前に知り合いから引きとりました。 私の家に来るまでは母猫の母乳のみで育ってたようです。 その日は粉ミルクや市販されている離乳食等を試しましたが2~3回ペロペロするだけで何も食べてくれずその次の日に健康チェックと、引き取った時点でノミが結構付いていたので駆除をしてもらいに動物病院に連れていきました。 その時お腹や胸の音も聞いてもらいましたが、異常なし とのこと。 体重は750グラムでした。 (レントゲン等は撮ってません) (エイズ白血病の検査やワクチンもまだ早いので次回にしようということになり、やってません) 食事について相談すると、子猫用のドライフードをぬるま湯でふやかしてそこに粉ミルクを少し一緒に溶かしたやつをあげてごらんと言われたので、病院から帰ってその方法を試したらパクパク食べてくれたので昨日今日はそれを欲しがる分だけあげてました。 うちに来てからはケージの中のみで過ごしているし、ケージ内もクッション・トイレ・水しか置いてないので変なものを食べてしまった等は心配なさそうだとは思います。 わたし的に、もしかしたら??と思うことは 水は皿に溜めるタイプの給水器で置いてあるのですが2回に1回ぐらい、飲んでる時に鼻からも一緒に吸ってしまう感じで「ゲホッ」っとなる時がありました。 なので器官?とか変なところに水が入ってしまったのか? なんて思ってますがどうなんでしょうか... それともなにか病気でしょうか... いらない情報かもしれませんがこの子の母猫は外と室内を行き来するタイプの猫だったようで子猫を産んでからも外に遊びに行き子猫がお腹を空かせる時間帯に帰ってきて母乳をあげてまた外に遊びに行く... というような感じだったそうです。 避妊してなかったみたいなので、ある日妊娠して帰ってきて子猫を産んだみたいなので父猫は恐らくそのへんの野良猫だろうということです。 ちなみに、ぐったりしている様子や苦しそうな様子、痛そうな感じは無さそうです。 咳やくしゃみ等もしてません。目ヤニも無しです。 関係ないかもしれませんがウンチは少し硬そうです。 明日明後日くらいまで様子みて続くようだったら病院に連れていこうかなと思っていますが、今すぐ連れていった方がいいでしょうか? まだ1ヶ月半の小さい子猫なので心配です。 よろしくお願いします。
2022/09/09 ミックス(雑種)・2 才 3 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
混合ワクチン接種後から体調を崩し、極度の貧血で危険な状態です
現在4ヶ月、オスのチワワで、未去勢です。 2度目のワクチン接種時に24時間ほどかなり痛がっていたので警戒していたのですが、8月上旬に混合ワクチン6種の3回目を接種をきっかけに体調を崩しました。 初期は、食欲の減少と元気がなくなり、やや下痢気味。(血液検査の結果1枚目) その際には、胃腸炎になっていると診断を受け、ステロイドと点滴に通うことになりました。(この時、先天的な病気の可能性もあるから回復したら詳細の検査をしましょうと言われておりました。) 時間と共に少しずつご飯も食べられるようになり、8月下旬にステロイドを止めたのですが、その4日後ほどから元気がなくなってしまい、再度ステロイドを投与して少しずつ減らしていくことになりました。 しかし、9/8に朝ふらつくような仕草があったことから、急遽病院に連れて行くと、血液検査の結果、極度の貧血となっており、緊急入院となりました。 翌日9/9に検査しても悪化しており(血液検査結果2枚目)、すでに命の危険ということで、リスクを承知で本日輸血を行っております。 輸血で値が一定改善したとしても、原因を突き止めない限りHCT等の値が減少を続けるため、すぐ再輸血が必要になると言われています。 原因について、疑わしいものを検査をしていただいているのですが、結果が週末を挟むため月曜以降になってしまう可能性もあり、次の輸血ができるか・その状態で持つか非常に不安です。 現在の処置としては、血を増やす製剤と感染症予防の薬とビタミンB12を投与しつつ、酸素室に入っています。 正直、ここまで値が低いと難しいのかなと思いながらも、何か有益な情報はないかと思い、投稿させていただきました。 この情報で診断するのも不可能だと思いますが、もしご経験・ご知見のある方いらっしゃったら、可能性程度でも良いのでお知恵をお貸しいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
2022/09/09 チワワ・2 才 7 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
お腹を舐め過ぎてハゲてます
避妊をしたく動物病院に行ったのですが、検査の結果肝臓の数値が少し… ということで数ヶ月通いました。 結果数値は変わることもなく、重大な病気でもなくストレスだけをセラに与えてしまいました。 その頃からお腹や下半身を舐め毛が抜けてしまい皮膚が硬くただれて?いてるようになってしまいました。 しばらくは食も細くガリガリでした 元々警戒心強く臆病なとこもあり、ひどくなってしまうのも嫌でストレスを与えないように家で様子を見ていました。 腿や尻尾のハゲはなくなり体重も増え安定して来たのですが、お腹は相変わらず舐めています。何かしてあげられることはあるのでしょうか? 病院が嫌だったのか今ではキャリーバックを見ただけで逃げていきます。 何か患部を保護した方がいいのでしょうか?
2022/09/08 ミックス(雑種)・10 才 3 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
-
右側の首筋(顎下)あたりに豆粒サイズのしこりがある
右側の首筋(顎下)あたりに豆粒サイズのしこりが出来ていて、触っても痛がらないです。皮膚の直ぐ内側にできているようで触った感じは柔らかくも固くもなく、ゆでた大豆を触っているような感じです。(触らないと気付かず見た目には何も症状はありません) ぐったりする様子もなく元気で食欲もあり、いつも通りです。 行きつけの病院で診てもらうか迷っています。
2022/09/06 アビシニアン・3 才 1 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
右側の首筋(顎下)あたりに豆粒サイズのしこりがある
右側の首筋(顎下)あたりに豆粒サイズのしこりが出来ていて、触っても痛がらないです。皮膚の直ぐ内側にできているようで触った感じは柔らかくも固くもなく、ゆでた大豆を触っているような感じです。(触らないと気付かず見た目には何も症状はありません) ぐったりする様子もなく元気で食欲もあり、いつも通りです。 行きつけの病院で診てもらうか迷っています。
2022/09/06 アビシニアン・3 才 1 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
目やにがずっと、、すぐに病院に行った方が良いでしょうか?
9/1にブリーダーさんからお迎えしました。ご飯もよく食べ、トイレも問題なくしてくれています。9/4までは立派なうんちをしてくれて、9/5の朝、一度下痢をしています。 最初は右目だけに目やにが出ていて、2回目のワクチン接種も兼ねて動物病院に9/4来院しました。 お迎えしたばかりというのもあって、ワクチン接種はお迎えから1週間後に打つことになり、9/8にまた病院に伺う予定です。 くしゃみや鼻水など、また目を痛そうにしている素振りもなく、様子を見ましょうという風になりました。 病院から帰って、9/5夜現在まで、寝て起きた時には片目、もしくは両目に目やにが付いてるようになりました。 少量ではありますが、色は黄色です。 食欲もあるし、よく遊ぶし、本人は元気そうなのですが、毎回目やにが出ているのが心配で、、。 次の病院まで様子を見ててもいいか、その前に来院した方がいいか、ご意見頂戴したいです💧 また、毎回脱脂綿を湿らせて取っているのですが、今日だけでも5回取っていて、私自身猫ちゃんを飼うのが初めてで不慣れで少し時間がかかってしまい、猫ちゃんのストレスになっていないか心配です。少量でもやはり気づいたらすぐに取ってあげていいのでしょうか? 目やにが付いている時の写真と、取った目やにの写真を添付いたします。 よろしくお願いいたします。
2022/09/05 マンチカン・2 才 5 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
-
左耳の中が真っ赤、首を何度も振っている
外耳炎になりやすく、かかりつけの病院で前回も少し赤かった為、ステロイド入りの塗り薬を処方され塗っていましたが、今日何度も頭を振るので耳を確認したら真っ赤になっていました。脚でかいてもいるようです。 病院で診てもらった方がいいでしょうか?
2022/09/05 ペキニーズ・9 才 7 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
-
流涙症のエリザベスカーラー着用について
8月中旬に去勢手術をしました。その際、以前から涙目だったことから 鼻涙管洗浄も併せて処置してもらいました。術後は、処方された目薬を 点眼していました。先日、去勢手術のと目の経過観察ため診察を受けたところ、 目は思っていたより改善されてなかったようで、「流涙症」と診断されました。 血種的に、かかりやすいことは説明してもらい理解済です。 去勢手術の術後が良好ということで、カーラーを外すと、よほど目がかゆいのか 両眼とも目のあたりが真っ赤になってしまうほど、擦ってしまいます。 擦りすぎて、目の上の毛が薄くなってしまうほどでしたので、再度、カーラーを 着用して過ごさせています。ネコにとっては、カーラーの着用はとてもストレスのかかるものだと聞いています。このまま、ある程度症状が改善されるまで、着用していても問題はないのか、それとも、掻いてしまうことは承知の上で、外して生活させた方がいいのか、悩んでおります。アドバイスをよろしくお願いいたします。
2022/09/04 スコティッシュフォールド・2 才 9 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
-
猫の採血
食欲が少し落ちてて、初めて毛玉を吐いた。透明な液の中に毛が。次の日、朝から何度も吐き通し。朝のうちに10回も。朝9時に直ぐ病院へ。熱は39.6℃点滴、吐気止、解熱剤、抗生剤(2週間分)。丸一日、断水断食と言われる。帰宅後も2度泡状のを吐く。 次の朝もとても気持ち悪そうでよだれも出る。また朝イチで病院へ。 熱は39.3℃。血液検査とレントゲンを取ることになったが、興奮し過ぎてるからと、やめた。おとなしかったのに、採血を手から注射何度も刺したり抜いたりしてるうちに、だんだん怖くなったみたい。次に足、そしてまた手。結局は取れず。 また、点滴等で帰宅。幸い数日で落ち着いたが、今後、採血とかする時、どうしたらいいか?病院を変えてみたほうがいいものでしょうか?ご指導下さい
2022/09/04 ミックス(雑種)・3 才 1 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
-
元気がない。動かない。
初めは散歩時、全く歩かないのでなんかおかしいと思いました。歩かないので抱っこすると震えていました。家に帰るとまだ震えていて、祈りのポーズをとっていたのでお腹が痛そうでした。 その後いつもなら喜んで走ってきて食べるご飯も食べにこない、おかしいと思い病院を受診しました。 そこでヘルニアの疑いということでレントゲンを撮りました。レントゲンではヘルニアではないとのこと、、、食欲もなかったので、その日は食欲を増やすようならお薬と、ムカムカをとるようなお薬を出すので様子見とのことでした。 その日はベッドの上からほとんど動かず、ご飯もベッドまで持っていって、渋々食べていました。 その後食欲は戻りましたが、相変わらず散歩に出ても歩きません。全く歩かないわけではなかったのですが、少し歩いてもすごく遅く、歩き方もいつもと違う様子です。※動画添付します。 それが4日近く続いたので再度病院に行き、血液検査をしてもらいました。血液検査上の異常は見受けられないとのこと、、、触診してもらって肩のあたり、腰、足など全身を触って押したり、足を引っ張って確認している獣医さん。愛犬は痛がる様子もなく、先生もなんだろう?と。 神経?とか言われた気がしますが、痛み止めを4日出すので、それで大丈夫だと思うとのことでした。散歩は行っていいですと! それでもご飯も食べるようになったし、初めよりは動くようにはなりましたが、以前と比べると明らかに元気がないし、尻尾が下がっていることがとても多い。ペロペロと舌を出すことがよく見受けられる。あとは動きが遅く歩き方もトボトボ歩いています。 食事もとりますが、前よりがっつかなくなり、渋々食べている様子です。 やっぱり気になり、薬がなくなる頃、近所の動物病院にセカンドオピニオンで伺いました。 そこの獣医さんに、ヘルニアだとしたらレントゲンでは確定できないと言われました。ctかMRIを麻酔して撮らないととのこと、、、 びっくりしましたが、他に考えられるのは股関節の病気だとモンローウォークと言って歩き方もおかしくなるよとか、甲状腺の可能性もあるとか、、、 とりあえずヘルニアの子に出すような痛み止めを12日間出すので、安静で散歩もその間はやめてもらって様子を見てほしいとのことでした。 最初の先生と言われることも違ったので散歩はやめました。 今セカンドオピニオンの病院に行ってから、4日経ちますが、今日また朝食事を食べようとしませんでした。今までトッピングとかはしないで来ましたが、食べないので缶詰を混ぜたらそれは食べてくれました。 そもそも内臓系の病気なのか、骨的なところなのか、原因もはっきりとわからず、そこが一番モヤモヤしています。 胆嚢粘液嚢腫を数年前から患っていて、薬を飲んで、定期的に病院に行っているのでそれもあって怖いです。 やはり気になるのは明らかに元気がないこと。尻尾が下がっていること。食欲がなさそうなこと。以前のように動き回ったりおもちゃ遊びもしないこと。歩くスピードが遅く、歩き方もトボトボと歩くこと。舌をペロペロすることが多いこと。 そんな感じです。 ちなみに家族が帰宅時だけ、走って玄関まで行き、尻尾が上がっています。 下痢、嘔吐はありません。 どうかご意見いただけませんでしょうか?
2022/09/02 トイプードル・11 才 11 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)