相談一覧
動物:
すべて
キーワード(症状、病名など):
すべて
条件変更
  • 水状の少量の下痢を一定頻度で

    昨晩から少量の下痢をしていて、お腹を下しているような印象でトイレに長居をして、少し水状の下痢をしている様子です。 原因として思いあたるのは…新しい猫の同居によるストレス或いは感染症?、フードの変更(ロイヤルカナン消化器サポート可溶繊維)です。 現在お迎えした猫を含め3匹飼養しており、2週間前に迎えた生後10ヶ月と推定9歳になる元からの同居猫と今回体調不良になってしまった3歳の猫です。 新しくお迎えした猫は、愛護センターと提携した保護施設からお迎えしたのですが…お迎えの際にお腹緩く、他の兄弟猫達も同じく緩かったので生まれつきじゃないかと話されました。 前もって軟便気味と聞いていたので、飼養し始めてからも聞いていた通り軟便なのですが疑問視していませんでしたが、感染症か病気の可能性がありますでしょうか? 9歳になる先住猫が最近胃腸炎になり、点滴処置をして貰って現在抗生剤と胃腸薬を服用し回復しつつあるのですが、間を置かずして下痢の症状を3歳の先住猫の子が引き起こしているので、新入り猫が来た事によるストレスからなのか室内猫用のフードから消化器サポートへ便に問題がなかったのに変更してしまったからなのか、感染症による体調不良なのか色々思い当たる事が重なり、どう対処していいか困惑しています。 フードは1匹ずつ各自に合ったものに切り替えたいと思いますが、上記の点を踏まえて、どう対処すべきか誤りがあればご指摘や病気の可能性があれば教えて頂きたいです。 胃腸炎の先住猫は、胃液を複数回吐く、ぐったりしている、食欲不振、少量の粘着便を度々していたので、胃腸炎かもしれないと病院に受信しましたが、今回下痢をしている子は下痢をしていますがチュールは食べたので一時的にお腹を下していて様子を見るべきなのか分かりません。 あとは気が立っていてイライラしているのと寝ているのが多いように思います。 困惑してしまい要点が分かりずらい文になっていると思いますが、お医者様の視点で改善点や緊急性があるか教えて頂きたいです。 何卒宜しくお願いいたします。

    2023/02/20 ミヌエット・4 才 8 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 腎臓エコーの結果

    お世話になります。 数ヶ月前から尿の色が濃いため、かかりつけ医に尿検査をしてもらったところ、ph値が高く、ストルバイトもあるということで、ご飯をロイヤルカナンのユリナリーS/O CLTにして、サプリを処方していただきました。ですが1ヶ月ほどしても変化なしだったため、尿の細菌培養検査をしてもらい、その結果、細菌があることがわかりました。  先生の指示で、ご飯は上述のものを継続し、抗生物質を2週間飲んだ段階で、尿検査したところ、ph値も下がり、ストルバイトも消えました。ですが、尿に潜血反応があるということで、更に1週間抗生物質を続けた後、エコーでお腹を診てもらいました。  すると、右の腎臓に白いものが見えるということなのですが、先生としてはそれがエコーだけでは何かがわからない、ということでした。ひとまず抗生物質は停止し、ご飯は上述のものを続けながら、1ヶ月後にまた診てみる、と言っていただいておりますが、この異常(に見えるもの)が引き続き認められる場合は、どのような処置をしていただくのが良いのでしょうか。悪いものだったら大変なので、もちろん必要なことをしていただきたいですが、不必要に開腹したり、重い検査等、負担がかかることは極力避けていただきたいとも思っています。 腎臓に見えるこの物体は、どのような可能性が考えられものでしょうか。。写真等も無い状況で、コメントをいただくのは難しいかと思いますが、もしご専門の先生がいらしたらお願い致します。 また、こちらの(アニぴたる)の過去相談実績を拝読すると、療養食の継続は必ずしも好ましくない、という見解もあるようですが、食事につきましてもご助言いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

    2023/02/19 スコティッシュフォールドロングヘア・3 才 2 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 慢性腎不全ステージ4、治療について

    昨年12月に全く食事を取らなくなり、受診したところ、ステージ4の腎不全でした。 急性腎不全の可能性もあり、貧血もあったため1週間通院して治療しましたがあまり効果は現れず、12月下旬から一日置きに自宅でソルラクト点滴とセレニア錠を毎日飲んでいました。短期間ですがラプロスも飲んでいましたが、こちらは早々に飲んでくれなくなりました。1月下旬からは食事をほとんど取れなくなり点滴は毎日に変わりました。2/15の深夜に痙攣をして救急病院を受診、輸液を吸収できず肝臓まで浮腫んでいる状態、血液検査は添付通りです。救急病院で大きな痙攣を起こし注射で鎮静しましたが、次に大きな痙攣が起きたら心臓が止まるかもしれないと言われました。今日時点で幸い大きな痙攣はありませんが食事はできていませんし、水を飲んではいますが尿はほぼ出ていません。かわりに血便(ほぼ水状態)が出ています。脱水と尿毒症で死ぬのはとても苦しい最後になるので輸液するべき、無理に輸液で延命させると尿毒症で壮絶な最後になるとの意見があり混乱しています。かかりつけ医はエコー検査次第で輸液を再開してもいいかもとのことです。とにかく少しでも安らかに逝ってほしいのです。 他の先生のご意見を聞かせてください。

    2023/02/18 ミックス(雑種)・7 才 4 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 元気がない(ぐったり)

    昨日の18時頃からぐったりしており、呼びかけてもベッドの中で目を開けますが 焦点がイマイチ合っていない感じでダルそうです。 19時半頃にご飯をあげましたが、いつもは立って食べるののですが座ったまま完食し、また寝てしまいました。 今朝も中々ベッドから出て来ず、声をかけると尻尾はふりました。 ご飯を出したらほんの少し元気になりましたが、また立ったり座って食べたりです。 その後、オシッコはしました。 そして少し歩いてまたベッドで寝ております。 鼻は濡れています。 昨日はお昼に散歩し、いつもより歩きたそうだったので少し長めにしました。 その後、16時〜17時半まで留守番をさせましたが、いつも通り興奮状態でした。 留守番が苦手なのでいつも通りです。 譲り受けた犬で、来て2ヶ月になります。 今までは元気でしたし、譲り受ける前もとても元気で持病などもありません。 よろしくお願い致します。

    2023/02/18 ポメラニアン・8 才 4 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 突然元気消失、食欲廃絶…SAAが高値になった根本的原因を知り

    ○雑種猫のメス(不妊手術済み) ○年齢:少なくとも7歳以上(元地域猫のため不詳) ○既往歴・手術歴:歯周病で歯科手術(2022/10) ○猫エイズ・猫白血病陰性 ○2023/2/4時点の体重4.4kg(やや肥満体型) ★2/4(土) かかりつけ医受診 【最初の症状】 元気消失、食欲廃絶、安静時頻呼吸(40回/分)の症状に気づき動物病院へ受診。 他に嘔吐・下痢などの目立った症状はありません。 今回の体調不良と関係があるのかは不明ですが、2022年12月頃から下腹部を過剰グルーミングするようになり、脱毛が見られます。以上のことからどこか痛むのかもしれないと思い、近所のかかりつけ医を受診しました。 【検査】 検査は血液検査とレントゲン検査を受けました。 レントゲン検査では特に問題が見つからず。 血液検査では血小板が低い(85 10E3/μl)のと、炎症反応SAAが54.19μg/dlと高値になっていました。 グロブリンやアルブミンなど細かい項目で表示されてないところもありますが、他は概ね正常値でした。 このとき発熱はなく、37.4℃でむしろ低めの体温だと言われました。 【処置・処方】 処置はステロイドと抗生剤の注射と点滴を2日連続行い、内服薬は抗生剤(ビクタスSS錠20mg)とステロイド2.5mgを1週間分(どちらも1日1回)処方されました。 【経過】 処置の翌日から少しずつ自力で食べるようになり(200〜250kcal/日)、不完全ですが元気も以前の様子を取り戻しつつありました。 ★2/12(日) かかりつけ医へ再診 薬を飲み切った1週間後に再診し、再検査を行ったところSAAは正常範囲内に戻り、血小板は低いまま(86 10E3/μl)でした。 炎症反応がおさまってきたということで、1日1回のステロイドの減薬(2日に1回へ)が始まりました。 減薬開始後、2/13(月)より隠れて寝ている時間が長くなり、食事量も減りました(何とか頑張って100kcal/日)。症状が再燃しているように見えます。 ★2/14(火) かかりつけ医へ再々診 食欲がなくなり体重減少傾向にあることと、体調不良が減薬開始によるものなのかわからず主治医に電話相談し、ステロイドと抗生剤の注射と点滴の処置を受け、減薬していたステロイドを1日1回に戻す提案をされました。 念のために超音波検査をしてもらいましたが特に異常はないとのことです。 この処置後から元気・食欲ともに改善傾向です。 そこで先生に質問があります。 ・血小板の低さから考えられること(4ヶ月前の血液検査では145 10E3/μlとこの時点でも低かったです) ・精密検査するならどういった検査が望ましいか? ・SAAが治療後1週間で正常に戻ったが、慢性膵炎やFIP、悪性腫瘍の可能性はあるか? ・かかりつけ医からは原因不明と伝えられており、セカンドオピニオンを考えております。今回の不調から考えられることを何でも良いので教えて頂きたいです。

    2023/02/16 ミックス(雑種)・8 才 2 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 目の周りが赤い

    元々お迎えする時に、 猫風邪を拗らせてお迎え日より1週間遅れてお迎えしました。 2週間ご飯も排泄もしっかりできてます。 昨夜から目の周りが赤い気がして 病院に連れて行こうか悩んでます。 先住猫(1歳)とゲージ越しの対面はしてます。 一枚目 お迎え初期 二枚目 昨夜

    2023/02/16 ミヌエット・1 才 11 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 呼吸が早く、お腹や鼻周りの動きが大きい

    玄関や庭、時々お家に上がる地域猫(5匹中の1匹)です。 1月中旬頃から鼻水とくしゃみが気になりだし、1/27に動物病院を受診し、猫風邪と診断され目薬をさしていました。(クラビット抗生物質とインターフェロンの2種) 2月頭はくしゃみ鼻水は気にならなかったのですが、2/10の雪が降った日くらいから鼻水がまた出始めました。 そして気づいたのは2/14の夜頃からです。 呼吸が早く、お腹や鼻周りの動きが大きく苦しそうにしていました。時々大きく息を吸います。 食欲はまだある方だと思いますが、元気がなくなってきているように見えます。 病院受診において緊急度は高いでしょうか? 病院に行ける日は早くて今日2/15の夜、次は2/17の夕方です。 ご確認頂けますと幸いです。

    2023/02/15 不明・2 才 9 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • シクロスポリンと制吐剤の飲む順番とタイミング

    先月、MRI検査にて髄膜脳炎の診断を受けた ダックス5歳のメスがいます 発症はおそらく昨年末 ※当初は頚椎ヘルニア疑いで2週間ほど治療していました それまでの既往歴は無しです 現在はステロイド(1日 3/4錠)が効いて ほぼ通常の生活をしています 現在のステロイドの量(1日1錠から減量)になってから 週に2回ほど、右目だけ眼振が見られるようになり シクロスポリンによる免疫抑制治療も併用することになりました 今朝(2/15)よりシクロスポリンを開始していますが やはり副作用の嘔吐が出てしまい 少し吐き、今はぐったりした様子で寝ています 少しふらつきもあります お腹も気持ちが悪いのか トイレに行って周りを何周もして何もせずに戻ってきます 飲み方としては 朝ご飯の1時間前にシクロスポリン その30分後に制吐剤 そしてまたその30分後に朝ごはん という感じで飲ませています ステロイドは朝に飲んでいたのを 夜ご飯の時に変更しています シクロスポリンについて ネット等の説明では 食間に服用で、その2時間以内に飲食は避ける と書いてあるのをよく見ます シクロスポリン、制吐剤をどのタイミングで どの順番で飲ませるのが 1番効果的なのか教えていただきたいです 吐く、というのも前提でお願いします

    2023/02/15 カニーンヘンダックスフンド・7 才 5 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 噛み癖が最近ひどく、飛びかかってきます。破局です。

    小太郎は、主人の休憩室で、ここ1年程、1日中過ごしています。部屋の外には出しません。2年半前に、雌猫を飼って、2匹でその部屋で過ごすようにしました。理由は、実家の母を呼び寄せ介護をしていたからです。その前は、割と家の中を自由に行来していました。毎朝トイレの掃除と朝晩のご飯やりは私がしていました。部屋に入ると寄って来るので、撫でてやるのですが、途中で噛みだすので、10分位で部屋を出ていました。2カ月位前、手を噛まれ、流血したので、怖くて、それ以後は世話を主人に任せています。去年の紅白歌合戦は、寝袋を着て、一緒にテレビを見ていました。10日程前に同じ様にしていたら、何度も飛びかかってきて、死ぬところでした。主人にも噛みますが、そこまでではないです。1匹で一つの部屋に住むようになったのは、見た目は分からないのですが、潜血がありストラバイト結石と言われ、もう1匹の雌猫と食事を別々にしなくてはいけなかったのが、主な理由です。潜血も検査の時に尿道に傷がついている場合もあると言われ、療養食も変えさせられてばかりいるし、いつまでたってもはっきりしないので、今日、セカンドオピニオンしました。噛む原因が病気のせいかが、一番知りたかったのです。結果、話を良く聞いて貰え、甲状腺の血液検査をしました。結果はまだ出ません。私としては、噛む原因が知りたいです。小太郎が、病で痛がったり辛い思いをしているのではないかと心配です。失った信頼関係を取り戻したいです。いろいろネットで調べ、おもちゃで遊んであげる事の大切さを知りました。YOUTUBEを出しておられる先生に相談したら、行動治療科の先生に相談した方が良いと御返事を頂きました。動物愛護センターの方にも、様子を見に来て頂く予定です。どういった治療方針が正しいのでしょうか。

    2023/02/14 マンチカン・6 才 4 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 非定型アジソン病・続発性上行性胆管炎・肺高血圧症

    シンガポール在住です。ずっとかわいがっていた犬ですが、他で飼われていて、昨年10月末に譲り受けた11歳の去勢済み雌のトイプードルです。 譲渡時からの健康状態の説明は下記です。 1)もともとアレルギーが多く、豚肉・牛肉・米その他、色々なアレルギーがありウサギ肉・鶏肉のドライフードと併用で手作りの野菜+鶏肉を与えていますがすぐに飽きてむら食いです。 2)尿漏れが酷くなるのでPropalin Syrupを毎日飲ませるよう言われ続けています。 2)歯肉炎がかなり酷く、すぐの抜歯が必要と言われ、譲渡後すぐ(昨年11月1日)に前飼い主かかりつけのクリニックで全身麻酔で17本抜歯しましたが、まだ口臭が酷く、後4本状態の悪い歯があるそうです。 3)半年位前から白内障がすすんだため、動物の目の専門医で昨年12月12日白内障手術をし、手術は成功しましたが、全身麻酔からの回復時に呼吸が一時止まったそうで、心臓の専門医に看てもらうよう言われましたが、専門医一時帰国中で今年2月2日に診察受けました。 4)2月2日には血液・エコー・超音波などの検査を受け、病名 ① 非定型アジソン病(Atypical addison's disease) ② 続発性上行性胆管炎(Secondary ascending cholangitis) ③ 肺高血圧症(Pulmonary hypertension) と言われ下記を処方されました。 ① Prednisolone 《ステロイド》6mg x (1+1/4錠 )X 朝晩 X 生涯 ② Amoxcillin + Clavulanate Acid 62.5mm X 朝晩 X 3週間 ③ Sildenafil (Arteasy 6) 6mg x 3/4錠 x 朝晩~最診3ヶ月後 ご質問は下記です。 アジソン病は薬で天寿を全うできるとネットで読みましたが、肺高血圧症になってしまうと余命はかなり短くなってしまうのでしょうか? また、この肺高血圧症はアジソン病に起因するのでしょうか? できる限り辛い思い(痛い・苦しい)をさせずに命ある限りは健康に近い状態で過ごさせてやりたいと臨んでいます。どのようなことに気をつけてやったら良いかアドバイスを頂きたく、宜しくお願い申し上げます。 アジソン病は症状がわかりにくく、普段は元気にみえます。本当にこんなに薬が必要なのだろうかと疑問に思ったこと、またレポートの翻訳や病気の検索で意味がわかるようになるのに時間がかかったこと、ワクチン接種・ノミダニの駆除薬、フィラリア予防薬などの投与が続き、薬を始めるのが遅れていました。しかし数日前から咳き込むようになってきたので薬を飲ませ始めました。(アレルギーが出やすい犬なので一遍に全部は始めず、1日遅れて次を始めると言うやり方で始めています。ステロイドは今日から飲ませようと思います。 2月2日の検査結果を貼りたいのですが、ページ数が多すぎ、またクリアーに見えないようです。何をお送りしたらより良いアドバイスを頂けますでしょうか?年間の利用者に登録しました。お知らせ頂けましたらありがたく、宜しくお願い申し上げます。石橋恵子

    2023/02/14 トイプードル・12 才 11 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 先住猫がいる状態で猫を保護することに関して

    家には完全家猫の7歳オス猫がいます。5種のワクチン接種済みです。 それとは別に、最近野良猫が家に住み着くようになりました。性別、年齢不明です。 弱っている様子で、赤褐色の目脂が出ていて歩き方も弱々しいです。人に警戒心はなく、餌が欲しいのか人の顔を見れば鳴いてきます。 保護してあげたい気持ちが大きいのですが、先住猫への病気の感染が怖くどうしたらいいか悩んでいます。 先住猫への病気の感染がないよう保護するにはどの様な対応が必要でしょうか? もしくはこのような状態で野良猫を保護することはやめたほうがいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

    2023/02/14 ミックス(雑種)・8 才 8 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 一日数回吐いて、餌も水も取らずぐったりしています

    餌を吐くなどは過去にもありましたが、その後も吐き、餌も食べなくなり、水も飲みません。 チャオチュールを少し口にしましたが、今はそれすら口にしません。 顔を近づけると、いつもはぺろぺろ舐めてきますが、今は顔を寄せてはきますが舌を出しません。 鳴き声も出しません。 自己免疫で、今はこの状態だけれども、また元気になる、とかはありえないのでしょうか? 病院に行って治療費はどれくらいかかるものなのでしょうか?

    2023/02/14 不明・9 才 7 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 腰を痛めてしまい絶対安静と言われましたが、24時間

    10日前、人の膝から降りる際に、膝に足が挟まってしまったようで、キャン!と鳴いたあと後ろ足を引きずって歩いていました。病院に連れて行くと、腰を痛めてしまっているから、絶対安静にするようにと言われました。 できるだけ歩かせない様にと言われましたが、チロルは昔から外でしか排泄しないため、排泄のためと思って軽く散歩には行っていました。前足重心なのか腰が曲がってしまっているのと、後ろ足がふらついてしまいますが、本人は元気なようだったので連れて行ってしまいました。 しかし、昨日の朝散歩中に立ち止まって歩かなくなってしまい元気がなかったので再度病院に連れて行くと、絶対安静で小さいケージの中だけで過ごさせて、とにかく歩かせないようにと言われました。 排泄も我慢できなくなったら家の中でもするから大丈夫だと言われましたが、現在24時間以上排泄していない状態です。排泄は外でするものだと思っているのでなんとか我慢しているのだと思います。マーキングしている場所の草をとってきて匂いをつけたりもしましたが、一向に排泄しません。 ご飯は1日2回一応食べていますが、大便の方は一昨日の16時ごろにしてからしていません。 家の中でもするから大丈夫と言われましたが、すでに膀胱炎になっているのではと心配で仕方ないです。 この様な場合の対処法や、排泄させるコツ、膀胱炎の見抜きかたなど教えていただきたいです。 何卒よろしくお願いいたします。 (画像は、今入っているケージで現在はペットシーツのみ引いてあります。動画は3日前の散歩の時の様子です。)

    2023/02/14 チワワ・14 才 1 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • ストルバイトっと診断され

    1月の終わり頃に尿があまり出なく動物病院に連れていきました。 尿検査で【ストルバイト結晶】っと診断されその日に点滴を打ってもらいフード療法が良いと言われてフードも買いました、翌日も点滴を打ってもらい薬も処方してもらいました。 (一週間分) ですが一向に良くならなく寧ろ変わりません。 その獣医師さんも、その後の治療方針も言わず処方されて終わりました。 ですので処方された薬とフード療法で治っていくものだと思っていたのですが…。 現在は息んだりしても、おしっこが出ず、時折息が荒くなって耳や肉球が暑いです。 2/12にお腹?膀胱?辺りが固くパンパンでもの凄く心配でなりません。 これは【尿路閉塞】なのでしょうか? うんちも軟らかいものばかりです。 (食欲は辛うじてあります。フードも食べています。)

    2023/02/12 その他・6 才 0 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 病院に連れて行くべきか悩んでいます

    19時頃にゴミを漁ってしまっていて8時頃に帰宅して気付きました。 その後,口から腐敗臭がしていて.21時頃嘔吐しました。 嘔吐は1回で吐いた物を見る限り.消化されていないキャベツとエリンギ.黒っぽい葉?のような物でした。 嘔吐は1回です。 病院に連れて行った方がいいでしょうか? それとも様子を見てもよいのでしょうか?

    2023/02/07 ミニチュアピンシャー・2 才 7 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)