青柳伸介

  • ペットメディカル久が原
  • 東京都大田区久が原3丁目31-10新和マンション1F
  • ベスト
    アンサー

    トイレシートを食べてしまいました

    宮城県 柴犬・2 才 2 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    もうすでに解決していると思われます。
    仔犬がシーツを食べて もうすでに解決していると思われます。
    仔犬がシーツを食べてしまうことはよくあることで、
    それによって事故が起きたケースは見たことがありません。
    少量であればまず問題が無いことが多いです。
  • ベスト
    アンサー

    ハムスターの背中におもちゃを落としてしまった

    栃木県 ハムスター・2 才 0 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    もうすでに9日経っているので、解決していますね。
    怒ってジ もうすでに9日経っているので、解決していますね。
    怒ってジージー文句を言って、走り回っているくらいなら、
    おそらく大丈夫だと思います。
    どんなに注意をしていても、思わぬ事故は起きるものです。
    でもできるだけ気を付けて飼いましょうね。
  • ベスト
    アンサー

    ダイエットについて

    滋賀県 シェットランドシープドッグ・4 才 6 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    回答がついていないようなので、アドバイスさせていただきます。 回答がついていないようなので、アドバイスさせていただきます。
    ダイエットは基本的に人と同じで、
    摂取カロリーと消費カロリーのバランスの問題なので、
    太ってしまうということは
    摂取カロリーが多いか消費カロリーが少ないかのどちらかです。
    それをきちっと考えて行動しているのにダイエットに成功しなというのは、
    必ずと言っていいほどどこかに見過ごしている穴があります。
    たいていはどこかで何かを食べているとか、こっそり誰かがあげているとか(笑)
    フードの量はかなり抑えてあげているようなので、
    1日の行動を見て、どこかに見過ごしが無いかを確かめてみてください。
    それでも全く問題が無いということであれば、
    手作りのごはんにして、お肉と野菜で食事を作ってみてはどうでしょうか?
    手作りごはんの作り方はいろいろネットで書いてありますので参考にしていただければよいですが、
    お肉と野菜(5種類以上)を煮て、そこにヒジキやワカメを粉末に砕いたものをひとつまみ程度、煮汁ごと
    器に入れて、最後に冷めたらティースプーン1杯程度のアマニ油を入れて
    ドン!
    と与えてみてください。量は見た目でドライフードの2~3倍量というところだと思います。
    ほとんどが水分なので、量的には満足して、摂取カロリーをかなり抑えられると思います。
    いきなり変えると下痢とかすることもありますので、
    1~2週間かけて徐々に割合を変えていってください。
    大変ざっくりで申し訳ないのですが、
    これでほとんどの子は満足しながらダイエットできると思います。
    でも絶対ではないので、これでもダイエットできなければ、
    何かしらの身体的問題を抱えているかもしれませんから、
    病院で相談されたほうが良いかもしれません。
    がんばってください!
  • ベスト
    アンサー

    換毛期のうんち

    神奈川県 ネザーランドドワーフ・5 才 5 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    ウンチの画像を見ると、毛でつながっている感じですね。
    自分 ウンチの画像を見ると、毛でつながっている感じですね。
    自分で毛づくろいをして、それがウンチと混ざってつながっているのではないでしょうか。
    ウサギは換毛期には自分で毛を食べてしまいます。
    こうやってでいているうちは大丈夫でしょうが、
    毛球症など胃や腸内で毛玉を作って食欲不振になったりしますから、
    ブラッシングをマメにしてあげる。
    毛を出しやすくする毛玉除去剤を舐めさせる。
    パパイヤやパイナップルの酵素入りのサプリメントを与える。
    など毛玉対策をしておいた方がよいかもしれません。
    あとストレスでも毛を食べてしまいますから、
    遊んであげたり運動をさせて
    ストレス発散させてあげたほうが良いかもしれませんね。
    参考にしていただければ幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    目の周りの赤み・睾丸が大きい

    兵庫県 ハムスター・2 才 3 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

    ご相談から2週間弱過ぎてしまいましたので、
    もうすでに解決 ご相談から2週間弱過ぎてしまいましたので、
    もうすでに解決されましたでしょうか。
    画像が見れないので、何とも言えないのですが、
    目の周りが赤いのだとすると皮膚の問題である可能性があります。
    一番考えられるのは床材です。
    木のチップなどは床材としては適切でない可能性があります。
    もし使われているのでしたら変えていただいたほうが良いかもしれません。
    その他アレルギーなども考えられますので、
    続いているようでしたら、動物病院を受診されたほうが良いと思います。
    睾丸の形が歪で大きいと感じていらっしゃるようですが、
    こればかりは実際に見ないとわかりませんので、
    やはり動物病院に行かれたほうが良いかと思います。
    参考にしていただければ幸いです。
  • ベスト
    アンサー

    皮膚について

    愛媛県 ハムスター・2 才 5 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    はじめまして。
    皮膚病は写真だけではわからないことが多いの はじめまして。
    皮膚病は写真だけではわからないことが多いので、
    病院に連れて行っていただいたほうが良いと思います。
    ニキビダニなら病院で調べてもらえばすぐにわかると思いますし、
    適切な治療を行えばちゃんと治ります。
  • ベスト
    アンサー

    鼻の怪我について

    愛媛県 ハムスター・2 才 5 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    はじめまして。
    一回くらい消毒してもあまり意味が無いので、 はじめまして。
    一回くらい消毒してもあまり意味が無いので、病院に連れていく必要はないと思います。
    ハムスター用のかじり木とか入れてあげてはいかがでしょうか。
    鼻がすれることなくかじることが出来ると思います。
  • ベスト
    アンサー

    鼻の上にハゲができています

    神奈川県 ハムスター・2 才 6 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    はじめまして。
    ヒトやイヌ・ネコと同じように、ハムスターで はじめまして。
    ヒトやイヌ・ネコと同じように、ハムスターでも皮膚病の原因はしっかり調べて診断をつけないと治療はできません。
    病院に連れて行って調べてもらうのが基本ですが、
    ご自宅でやってみてもらうこととしては、
    床材を変えてみていただくといいかもしれません。
    いろいろ勉強してみてください。
  • 犬にとってドッグフードと手作り食、どちらが良いのでしょうか?

    東京都 トイプードル・4 才 11 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    はじめまして。
    病気になりにくいというところが難しいですね はじめまして。
    病気になりにくいというところが難しいですね(笑)。
    病気が起こる原因には、何か一つということもありますし、いろいろなことが関与して起こることもあります。
    そのうちの一つとして、食べる物は大きな原因になると思います。
    おっしゃる通りドックフード、手作り食、どちらもメリット・デメリットあります。
    メリットは何か、デメリットは何かを十分考察して、
    ワンちゃんと飼い主さんにとって一番と思える食生活を考えていただければよいのではないかと思います。

    1つたとえ話をあげますと、
    人間の最適な栄養バランスってわかっていますか?
    わかっているとして、あなたはそれを毎日摂取できていますか?

    この質問に対してどう答えますか?

    なんか、なぞなぞみたいですみません。
    こういう公の場での発言には限界があることを含みおきください(笑)
  • 将来パテラにならないために気をつけられることは?

    東京都 トイプードル・4 才 11 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    はじめまして。
    膝蓋骨脱臼がたまに起こる程度で、なおかつこ はじめまして。
    膝蓋骨脱臼がたまに起こる程度で、なおかつこれ以上悪くならないために何かしたいということであれば、
    カイロプラクティックや鍼治療が良いと思います。
    サプリメントで維持してみるのも経過観察をするという点では良いかもしれません。
  • ベスト
    アンサー

    お腹に大きな腫瘍があります

    愛知県 ハムスター・2 才 5 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    はじめまして、たつおさん。
    返信が遅くなり申し訳ございませ はじめまして、たつおさん。
    返信が遅くなり申し訳ございません。
    画像のピントがうまく合っていなくてよくわかりませんが、
    病院に連れていくべきだと思います。
    相談等で何とかなるものではないと思いますので、
    是非とも動物病院に行って、きちんと診断を受けてください。
  • ベスト
    アンサー

    お腹が張り、尿が少なく、ぐったりしています

    岡山県 ハムスター・2 才 4 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    TMさん、はじめまして。
    返信が遅くなり申し訳ございません TMさん、はじめまして。
    返信が遅くなり申し訳ございません。
    まずは、2歳間近での子宮摘出の手術からの生還は、よくがんばりましたとたたえるべきですね。
    ご心配のお腹の張りについては、原因をあげるときりがありません。
    ハムちゃんの検査には限界がありますから、超音波検査を受けられて、水が溜まっていない、腎臓にまだらがあるとわかったことは
    利点ではありますが、それだけではまだまだ、鑑別をするまでには至りません。(例えば、まだらになっている腎臓が実際どうなっているのかなど)
    なので原因をあげることは不可能だと思われるので、回答がつかなかったのだと思います。
    何かをするには何が起きているのかを知らないと難しいので、
    かかりつけの先生のおっしゃる通りだと思います。
    今TMさんがいろいろ考えてやってあげていることが一番大事なことではないかと思います。
    それだけで十分なことをしていると思いますので、
    かかりつけの先生と相談しながら、ケアをしてあげてください。
    それでも、何かしたいということであれば、
    ホメオパシーという治療の選択があります。
    ハムスターにも飲ませやすいお薬なので、
    ご近所で実践されている先生がいらしたら、
    一度相談していただくと何か光明が見つかるかもしれません。
  • 尿の色について

    静岡県 ハムスター・3 才 2 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    はじめまして。
    この画像を見ただけでは、これが何かは判断で はじめまして。
    この画像を見ただけでは、これが何かは判断できませんね。
    血尿の可能性はあると思いますので、おしっこが取れれば
    おしっこを病院で診てもらうのが一番良いのでしょうが、
    おしっこを取るのはたぶん難しいので、
    病院に行って膀胱の超音波検査をしてもらってはいかがでしょうか。
    膀胱に問題があるのかないのかがわかるだけでも一歩前進だと思います。
  • ベスト
    アンサー

    散歩の時に、飼い主を呼ぶように鳴く?

    神奈川県 ハムスター・4 才 0 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    はじめまして。
    食欲もあり、便通もよく、毛並もよく、散歩が はじめまして。
    食欲もあり、便通もよく、毛並もよく、散歩が大好きなハムちゃんということで、
    一見病気が無いように見えるということなら、
    メンタルの問題で鳴いているかどうかの検証が必要だと思います。
    そばに行って抱っこしたりすると鳴かなくなるということなら、
    そばにいれば鳴かないのか、抱っこすれば鳴かないのか等々の違いを見ていく必要があると思います。
    さすがにハムちゃんの気持ちまではわからないので、
    どう思っているのかはいろいろなシチュエーションを組んでの検証が必要で、
    そこから類推していくしかないと思います。
    また、ハムランに放すと鳴いているということですが、
    ハムランに放していない時は鳴かないのでしょうか?
    動いている時に鳴いているのか、静かにしていても鳴いているのかなども
    身体的な問題があるのかないのかを知るためには必要な情報となります。
    関節や脊椎が痛いなどのトラブルもあるかもしれませんから、
    動物病院で相談されることをお勧めします。
  • ベスト
    アンサー

    母ネコが実娘のネコ(4歳)に加える攻撃について

    広島県 不明・9 才 3 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

    回答がつかないようなので、回答ではありませんがアドバイスを。 回答がつかないようなので、回答ではありませんがアドバイスを。。。
    ミイちゃんの性格によるところが大きいのではないかと思います。
    長年かけて作り上げた距離感だと思うので、
    攻撃性の問題行動はこのまま続いていくのではないかと思いますので、
    改善したい場合には、
    西洋医学的治療、漢方医学的治療、ホメオパシー、バッチフラワーレメディと方法があります。
    どれも動物病院と連絡を密に取り、
    投与した結果を共有しながら、調整していかなければならないと思いますので、
    通える動物病院で、
    これらの治療を行えるところを探していただいたほうが良いかと思います。
    動物病院の先生と一緒にちゃんとやっていけば、
    治ると思いますよ。