青柳伸介
ペットメディカル久が原(東京都大田区久が原)
はじめまして。
病気になりにくいというところが難しいですね(笑)。
病気が起こる原因には、何か一つということもありますし、いろいろなことが関与して起こることもあります。
そのうちの一つとして、食べる物は大きな原因になると思います。
おっしゃる通りドックフード、手作り食、どちらもメリット・デメリットあります。
メリットは何か、デメリットは何かを十分考察して、
ワンちゃんと飼い主さんにとって一番と思える食生活を考えていただければよいのではないかと思います。
1つたとえ話をあげますと、
人間の最適な栄養バランスってわかっていますか?
わかっているとして、あなたはそれを毎日摂取できていますか?
この質問に対してどう答えますか?
なんか、なぞなぞみたいですみません。
こういう公の場での発言には限界があることを含みおきください(笑)
窪田豊
エルムペットクリニック(神奈川県川崎市川崎区大島)
初めまして、獣医師の窪田と申します。よろしくお願いします。
「病気になりにくい」という視点ですと、どちらがいいのかはまだ解明できないのではないかと思います。
切り口を変えて「どちらが栄養学的に完璧か」という視点で考えるとドッグフードの方がより完璧に近いと思われます。手作り食でもより完璧に近いものは可能ですが、それ相応のレシピを必要とします。そのようなレシピは市販の本やインターネット上では中々お目にかかれません。
食事のあげ方については、体重に合わせた量のフードを毎回グラム単位で量ってから給餌すると良いと思います。
また、牛の蹄・豚の耳・鹿の角など、食材がなんであれ堅すぎるおやつは与えないようにして下さい、歯が割れることがあります。
ベスト
アンサー
片山政都
ロイヤルカナン認定栄養アドバイザー、救命救急資格
ブルーム動物病院(神奈川県横浜市鶴見区梶山)
- 得意動物: 犬
猫
得意分野:猫伝染性腹膜炎(FIP)、呼吸器科、栄養アドバイス
はじめまして。よろしくお願いします。
わんちゃんは本来肉食寄りの雑食動物です。そのため穀類の消化に関しては胃腸系の負担があるとされております。健康上特に問題なくということであれば、本来の食事生活が胃腸系にはよいとされているので、グレインフリーがおすすめです。ただし、腎臓が悪い、膵炎がある、糖尿病だなどの基礎疾患があれば、それに合った食事管理が必要になります。手作り食も栄養バランスをよく考えて作れるのなら良いかと思いますが、多くのケースであるのは、その子が好きなものや食べれるもので栄養が偏ってしまうケースです。そこの点に注意していただけたら、手作り食でもよいかと思います。