相談一覧
動物:
すべて
キーワード(症状、病名など):
すべて
条件変更
  • 痙攣のようなピクピクと呼吸の荒さ

    ・首から胸、右前足あたり ・ビクンビクンと痙攣のような感じ、震え、呼吸の荒さ(1分100回以上)、痛みがあるのか泣き叫ぶ、 ・最初の痙攣のような症状で病院に行き、オンシオールとリリカを処方してもらう。3日目あたりに違う病院を受診し、レントゲン撮るがはっきりしたことら言えないからMRIをとらないとわからないとの事。 食事は毎日大体摂れている。便は2日に1回位出ている。薬は毎日飲んでいる。 一昨日の夜は体を起こして調子良さそうだったか、昨日の夜から体のピクピクに加えてかなり呼吸が荒い。この症状を明け方も20分に一回くらい続く。 ストレスや恐怖からの呼吸の荒さなのか、てんかんや別の緊急度の高いものなのかアドバイスを下さい。 すぐにMRIやらなくてはいけないのか悩んでいます。

    2023/08/11 ミニチュアピンシャー・11 才 8 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 今朝、嘔吐しました。

    今朝、嘔吐しました。その中に市販の柔らかいご飯の容器が混じってました。昨日置きっぱなししてしまってたのをガジガジにしているのを確認済みです。嘔吐後まだ苦しそうに吐きそうな咳を時よりしてます。どうしたら良いでしょうか?

    2023/08/11 不明・1 才 11 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 肛門嚢破裂で2箇所お尻が切れて中まで裂けた状態

    6月15日頃、血尿が出たため、病院に行き、血液検査、レントゲン、尿検査をしましたが、異常がなく、高齢のため血尿が出たのだろうと言うことで薬処方なし。 昔からヘルニアがあり、レントゲンではヘルニアが写っておりました。 この日に病院にて肛門絞りをしております。 それから血尿は止まらず、食欲もなく、無理やり1日一回食べさせる日が続きました。 お散歩は朝晩元気良く行っていました。 血尿が止まらないのと、外でしか排泄をしないのに何度も自宅内でおしっこをするため再度病院に連れて行き、尿検査をしましたが異常はなく、結晶もなく突発性膀胱炎ではないか?とのことで尿の漢方を処方されました。 そして7/14の朝、キャン!と鳴きお尻歩きをしたため再度病院に連れて行くと、肛門腺が切れておりました。 洗浄と、抗生物質の注射をし、帰宅しました。 薬の処方はなし。 原因は肛門腺に汚れが溜まり破裂したのではないか?と言われました。(1ヶ月以内に肛門腺絞りはしておりますし、今まで半年に一度肛門線絞りをしていましたがお尻が切れたのは初めてです。) 尿検査をしたらph8に悪化していました。 3日置きに洗浄をしに行き、それを1週間ほどくりかえしました。その間薬処方なし。 7/21に、先生がかさぶたを剥がし、良くなってきたと言われましたが、本人は痛がって鳴いていたため、抗生剤と痛み止めを処方してもらいました。 食欲はないものの、朝晩のお散歩は元気よく行っていました。 その後、3日置きに洗浄に行きましたがなかなか良くならず、セカンドオピニオンで病院を変えました。 8/5に別の病院に行くと、お尻が2箇所切れていて、さらに奥が避けていてこれは酷すぎる状態と言われました。 初期の段階ならすぐ治ったのにこれは厄介だ、手遅れだ。とまで言われました。 セカンドオピニオンの病院の先生曰く、前の病院の処置が良くなかったと言われました。 洗浄と膿の搾り出しと軟膏を塗り、前の医院とは別の種類の抗生剤を処方され、3日置きに洗浄をしに行っています。 前の病院で処方された痛み止めはステロイドが入っているからこんなのは飲んではだめだ!と言われました。 ここ一ヶ月は食欲もなく、薬を飲すために無理やり食べさせている状態です。 ここ1週間、痛みで1日何度も鳴きます。 今まで朝晩欠かさず大好きだったお散歩も、1週間前から痛みで行かなくなりました。 本日8月10日も洗浄に行きましたが、洗浄中に血も見え、さらに奥が裂けていて状態がかなり悪いと言われました。 良くなるどころか悪化しており、不安で仕方がありません。 このような状態です。 初期の段階ですぐに病院に行ってたのに、悔しいです。悪化する一方でどうしていいか分かりません。 本人は痛がり鳴いていて見ているのも辛いです。 先生からは手術の話はなく、洗浄と飲み薬を続けると言われています。 この状態だと長くかかりそうだとの事です。 体重も6月には4.2kgだったのが8/5には3.6kgまで落ちました。 お水は飲みます。 ここ1週間うんちは軟便です。 お尋ねしたいことは、 ①他に何か治療法はありますか? ②こんなに長引き、なかなか治らず悪化する一方ということは、何か他に病気は考えられますか? ③こんなにも長引くものなのでしょうか? ④せめて痛みだけでも取ってあげたいです。飼い主として毎日やることはありますか?(お尻を拭くなど) 先生の見解を教えてください。 よろしくお願いいたします。

    2023/08/11 チワワ・15 才 4 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 誤飲

    元気がないなと思ってたら、排便の際15センチくらいの紐がお尻から出てきました。便が付いていると思い取ろうと思い掴んだら紐が出てきました。気付かぬうちに誤飲してました。 そこからトイレもほぼ問題なくできてますが、食欲もあまりなく、よく鳴きます。 なにか問題が起きている可能性はありますか?

    2023/08/10 スコティッシュストレート・1 才 3 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • どうしたら良かったのか?

    7月29日にペットショップからお迎えしました。 その夜と翌日朝はご飯を食べたのですが翌日夜から食べなくなりクスッとくしゃみのようなのをするようになったので31日18時に病院に連れて行きました。夏風邪だろうとの事で注射をしてもらい帰宅。その夜は自分でエサを食べたが8月1日も食べず注射器でエサをあげたが吐いたので注射して帰宅。2日下痢をしたので点滴と便検査。便は虫はいないとの事。3日も食べず肺炎で入院。酸素室に入れて点滴をして様子を見る。 4日目目ヤニやはなが出るように。5日なかなか元気にならず選択肢として八王子の救急病院に1泊最低5万位するが転院するか現在の病院で様子を見るかとの事。現在の病院でお願いする。 6日熱が出る。血液検査で蛋白が高いので猫コロナと言うのがあるがまだ腹水がないので検査ができないと。もしコロナなら相模原に薬を買いに行けば少し薬代は抑えてられるとの話はありましたがまだ確定ではないので様子をみると。8日呼吸が弱くなり結果亡くなってしまいました。 先生の話ではコロナの場合ドライタイプもあるが 肺炎が先行しているので死因としては肺炎。この速さで進行したのは先天性の遺伝子疾患があったのかもとの事。 病院で自分の所では難しいから転院した方がいいとはっきり言ってもらえたらと思うのですが。 一体どうしたらあの子を助けてあげられたのでしょうか?

    2023/08/10 スコティッシュフォールド・0 才 11 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • ビニール製の小さいゴムを愛犬が食べてしまったがどうすればいい

    ビニール製の小さいゴム1本を愛犬が食べてしまいました。ずっと舌を出して、ウロウロしていて、寝付けていないようです。30分前くらいから横になって寝ていますが、息が早いです。誤飲してから吐いておらず、水を飲んでいました。今月3日に避妊手術をし、14日に抜歯する予定です。

    2023/08/10 トイプードル・1 才 3 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 呼吸が苦しそう

    1週間前ぐらいから目ヤニ、くしゃみ、鼻水が出ています。熱も平熱で食事量、水分量は今までと変わらないです。くしゃみ、鼻水の症状がでだしたあたりから逆くしゃみっぽい症状も頻回に見られています。 でも、逆くしゃみっぽいんですけど、呼吸が苦しそうで白目っぽくなり、そのまま意識飛ぶのではないかと思うぐらい苦しそうです。 3日前に病院受診し症状のとこ逆くしゃみっぽいことを言いましたが、軽い風邪ではないかと点鼻薬のみ処方されましたが、症状はかわらず軽快してないです。

    2023/08/10 チワワ・2 才 9 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 肛門のう炎

    1週間ほど前に、おしりの左側が腫れてるかな?という違和感がありました。 以前も肛門のう炎になり処置をして頂いたことがあります。 今回は既に破裂していて傷口の小さな穴も塞がっている状態です。 食欲も普通にあり傷を気にしている様子もありません。 排便、排尿も普通に出来ています。 一応かかりつけの医師に見せた方が良いのか、塞がっているこのまま状態を見ていてもいいのか教えて頂けたら助かります。

    2023/08/09 ミックス(雑種)・19 才 10 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 腎不全用治療薬の甲状腺亢進症(T4値)の影響の可能性

    昨年8月位から食欲は変わらないが体重が減少する傾向が続き、11月に血液検査で T4を調べた所、4.1でした。この為、甲状腺亢進症と診断を受けメルカゾールの投与を行いました。結果、食べる量は変えなくても体重は2カ月で完全に元に戻りました。 T4も2.0以下で推移しました。(フードは、ヒルズのy/dでヨウ素制限) しかし、T4が下がった後、血液検査で分からなかったクレアチン、BUNの値が 高く、腎不全ステージ2と診断受けました。 (クレアチニン2.7、BUN34) 腎不全のステージ進行抑制方法として、検討した結果、医師と相談の上ラプロスを選択しました。 懸念点は、ラプロスの注意書きに甲状腺ホルモン異常に対して、安定性の確認が されていないことがあり具体的な内容もありませんでした。 色々調べたり、知り合いの数名の獣医にも確認しましたが、ラプロスとメルカゾールの併用は病院で結構行われていること、聞いた範囲ではラプロス使用後T4の数値が急に上昇した症例はないと確認。またラプロス以外の血管拡張剤使用時の場合のT4への悪影響も特にないとひとりの獣医から聞きました。 結果的に直近のT4が1.2と安定していたこともあり、継続的にT4の数値を確認しながら投薬することにしました。(6月開始) ラプロス投薬1カ月後のT4は1.9となりました。1.2からの変動としては極端に大きくなかった上2.0以内なのでラプロス継続としました。 しかし、2カ月後の直近のT4の値は、2.6に上昇しました。過去、短期にこれだけ T4の数値が上昇したことはありません。現在体重は目立った変化はありません。 肝臓もALPが同時に基準値を僅かに超えました。 尚、昨年体重が減少し出した時期に2度T4は2.3程度だったのでしばらく様子見を していた時期があり、T4が2.6だとすでにその時期以上の値になっています。 まだT4は、3.7の基準値内ではあるが、これまで症状の発症は2.0超えたら 起きてますので基準内でも2.0超えているので安全な状態とは思ってません。 尚、かかりつけの獣医は病院の都合で当分休診になりまだ再開の時期は不明で 困って相談させて頂きました。 上記状況で相談したい事項は以下の点です。 1.ラプロスの様な血管拡張作用のある薬が、メルカゾールが甲状腺内でホルモンの分泌を抑制することに悪影響を与えることは薬の相互の作用上あり得るので しようか?(実際にラプロスとメルカゾールを併用してT4が上昇した 症例はありますでしょうか?) 2.上記で同じ症状が起きた際に考えられる対策は何が考えられるでしょうか?  今の所、もうひと月後にT4を再検査、更に上昇すればメルカゾールの投薬量を  増やすことを候補に考えてます。 3.血液拡張作用がメルカゾールの甲状腺内でのホルモン分泌抑制と関係性が  症例から考えられにくい場合は、他にどんな原因が考えられますでしょうか?  メルカゾールは、他の方法の様にエスケープ現象はなく人間でも2カ年の  長期投薬をされる薬と聞いてますので、何の原因もなく効かなくなる可能性  は考えてませんでした。  また原因が血液拡張作用以外でも考えれる対策は何がありますでしょうか?    しばらくかかりてけ獣医の復帰をいつまで待つか、その間どうするか考える上で上記3点についてよろしくお願いします。

    2023/08/09 ミックス(雑種)・16 才 2 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • ソファーから落ちて頭を強打してしまいました

    先程ソファーから落ちて頭を強打してしまいました。 痛がることもなく、普段と様子は変わりません。 病院に連れて行った方がいいのでしょうか?

    2023/08/08 フレンチブルドッグ・1 才 1 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 高齢猫の便秘について

    慢性腎臓病と診断されて8年くらいでラプロスを服用しています。 普段から少食でしたが、最近は歯の影響からかカリカリを食べません。スープ系のパウチご飯を舐める程度か、主に「ちゅ~る」しか口にしません。 排便は2~3日に1回あればいい方で、それもコロコロの小さな塊です。トイレで力んでも踏ん張ることが出来ず鳴いていました。お腹のマッサージと新ビオフェルミンを与えたら、かりんとうみたいなウンチが出ました。ビオフェルミンは半錠を朝晩に分けてあげましたが、便秘薬としてクセになることはありませんか? それとお腹のマッサージですが、あまりやりすぎると腸捻転になりませんか? この2点の回答を、宜しくお願いします。

    2023/08/08 ミックス(雑種)・17 才 10 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)

  • 血管肉腫、抗がん剤治療をするべきか

    ミニチュアダックス、13歳。体重5.6キロ。 7/30に脾臓摘出手術を受け、その際の病理検査の結果で、血管肉腫と診断。 おそらく肝臓にも転移しているだろうとの事でした。 このままだと余命1か月、抗がん剤治療をすると、余命5か月と言われました。 抗がん剤治療を受けさせるべきかどうか悩み、ネットでいろいろ検索しているうちに、先生のサイトに行きつきました。 できることは全てしてあげたいと思っています。 免疫力が大事というのも、理解しました。 今後の治療に関して、助言をいただければと思います。

    2023/08/08 ミニチュアダックスフンド・13 才 10 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 前脚をかばって歩いていた

    先程、右前足を庇うようにして歩いていており、お座りしている時も右前足を浮かせていたのですが、1時間程すると普通に歩いていました。 ぶつけたりした様子も無く、傷も無く、直前まで寝ていたので原因がわからないのですが、どういった理由が考えられますでしょうか? また、このまま様子を見て痛がらないようでしたら特に受診の必要は無いでしょうか? このようになったのが初めてなのでとても心配です。

    2023/08/07 ミックス(雑種)・15 才 11 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • アトピカ内服液の使い方について

    2年半前から口の奥に肉芽が出来てそれを噛んでしまうと痛むのか、気になるのかフードを食べなくなっていました。その都度デポメドロール注射をして治っていましたが、きつい薬と聞いて不安になり、奥歯が当たるのが肉芽の原因かもしれないということで、奥歯を抜歯しました。肉芽は出来なくなりましたが、何か口の中が気になる様子でよだれが出るようになり、更に手足の毛をむしってハゲもできるようになりました。病院では口の中は特に異常はなく、1ヶ月インターフェロンを飲みましたが、良くなりませんでした。次にアポキル錠を一週間程飲むと、少し良くなりました。何かのアレルギーなので、そうやって上手く付き合っていくのがいいかもしれませんと言われました。ネットで色々調べてアトピカ液が良いと知り、購入して飲ませてみることにしました。四週間飲ませて、症状も治って様子を見て減薬をしていこうと思っていた所、風邪をひいてしまいました。もともと猫風邪キャリアでしたので、免疫が抑制されて風邪になってしまったのだと思います。風邪が結構ひどかったので治療に専念しアトピカは止めていました。風邪が治るのに二週間ほどかかり、その後またよだれとハゲがひどくなっています。現在病院からプレドニゾロン5mgが出て、10日経ち、よだれはおさまりましたが、まだ毛をむしっています。アトピカ液でまたおさまるのならそちらを使いたいと思っていますが、先生に聞きづらくて悩んでいます。 また飲ませると猫風邪になってしまうのでしょうか。上手く量や投薬間隔などで風邪にならないようにコントロール出来ないものでしょうか。 アトピカは飲み始めたらずっと続けなければいけないのですか?初めプレドニゾロンと併用すると効果が早いとも聞きました。 飲み方、続け方を教えていただけたらと思い相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

    2023/08/07 ミックス(雑種)・12 才 7 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)

  • 肺炎と診断されたが良くなっても開口呼吸が続く

    肺炎と診断されて2ヶ月半ほど経っても呼吸困難や息苦しさが続いています。肺炎自体はレントゲンで良くなっているとのことなので、肺炎以外の可能性が高いのではないかと疑問に思いご相談しました。(呼吸がままならないのでセカンドオピニオンで病院にも連れて行けないため、一応相談させてください。) 症状の経過を時系列でまとめました(↓) 5/19   吐きを5~6回繰り返し、食欲、体重も0.4kgほど減っていたので病院へ行く。レントゲンや血液検査、心臓周辺のエコーを取り肺炎と診断される。(咳は2ヶ月前からしているのを見ていた) 抗生剤(細菌性肺炎に対する処置)や吐き気どめ(誤嚥性肺炎に対する処置)の注射を打つ。また吐き気どめの内服薬を処方され内服する。また食欲増進の塗り薬(耳に塗るもの)を処方された。 病院では呼吸数が1分間に50回ほどであったが、徐々に呼吸も安定してくる。吐き気留めを飲ませると吐きがなくなり、食欲も増えた。しかし薬を失敗すると吐きの症状が出た。咳も滅多にしなくなった。 6/28 夜中に突然呼吸困難になる(30分間ほど)。その後病院へ行ったがそこでも呼吸困難になり失禁する。その日は検査もできず抗生剤の注射をしてもらう。 その後は吐きや咳、呼吸困難が続くが、7/6ごろから咳をしなくなり呼吸困難もなくなった。しかし今度は吐きは治らず、少しの上下運動だけで吐き気が出てしまう。ほとんど食べなくなる。 7/13 病院へ。レントゲンを取った結果肺炎は良くなっていた(肺の白い部分が少なくなっていた) 吐きが続いており、レントゲンで腸の壁があるいことが分かったためリンパ腫を疑い、リンパ腫のみにきく抗がん剤(副作用が少なく、もしリンパ腫でなくても体に害が出ない)と抗生剤を打つ。 その後は少し咳が出るようになったが、食欲が戻り吐きがなくなる。しかし水を飲むとケッと吐き出してしまうようになる。少し経つと排泄後に咳や呼吸困難になるようになる。(1日に1回は必ず呼吸困難になっていた) 7/26 往診にて抗生剤を注射してもらう。その後は呼吸困難が全くなくなったが開口呼吸が多くなる。食欲は初めはあったが、徐々に口に入れても吐出してしまうようになる。常に伏せの姿勢で動けなくなる。また呼吸が苦しいためか目を閉じて眠れなくなる。呼吸は早くなく、すごくゆっくりになる。 ●検査は暴れてしまうためレントゲンしかできず、エコー検査も鎮静剤を使うと思うので呼吸が安定いていない状態で使うのが不安でできていません。 ●今後の治療として、①引き続き抗生剤やリンパ腫の薬を使うことをかかりつけは推奨しています。しかし、気道に何かがつまり呼吸できなくなっているように見えるとお話しされており、肺が良くなっていると分かっているので② ステロイド剤を使うこともできなくはない、と言われた。ただ現時点でかなり弱ってきているため副作用が心配であり、効くとも限らないので判断が難しいと言われています。 今後どうしてiけば良いか家族でも意見が割れており、今回相談させていただきました。

    2023/08/07 ミックス(雑種)・14 才 0 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)