| 年齢 | 19 才 4 ヶ月 |
|---|---|
| 性別 | メス(去勢・避妊済み) |
| 品種 | 猫 |
| 種別 | ミックス(雑種) |
| 詳細 |
| いつから | 慢性的に |
|---|---|
| 相談時の体重 | |
| 相談種別 | 排泄・排泄物 |
慢性腎臓病と診断されて8年くらいでラプロスを服用しています。
普段から少食でしたが、最近は歯の影響からかカリカリを食べません。スープ系のパウチご飯を舐める程度か、主に「ちゅ~る」しか口にしません。
排便は2~3日に1回あればいい方で、それもコロコロの小さな塊です。トイレで力んでも踏ん張ることが出来ず鳴いていました。お腹のマッサージと新ビオフェルミンを与えたら、かりんとうみたいなウンチが出ました。ビオフェルミンは半錠を朝晩に分けてあげましたが、便秘薬としてクセになることはありませんか?
それとお腹のマッサージですが、あまりやりすぎると腸捻転になりませんか?
この2点の回答を、宜しくお願いします。