-
ベスト
アンサーSAAが高い。食欲も無く、また嫌われてしまいました。
兵庫県 不明・2 才 10 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
当院でも、似たような症例があります。
その子は消炎剤を与え 当院でも、似たような症例があります。
その子は消炎剤を与えて、炎症が鎮まったら食欲が回復しました。
写真では右の頬が膨らんで見えますが、左の頬が膨らんでいるということでよろしいでしょうか。
猫さんは室内のみで飼育なさっておられますか。
症状の変化があった場合は主治医にご相談された方が良いかと思います。
セカンドオピニオンをとるなら漢方など別の視点から見てくれる病院に行かれるといいと思います。 -
ベスト
アンサー鎮静剤の効きがなかなか切れない
長野県 ミックス(雑種)・13 才 5 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
鎮静からの覚醒が遅い場合は体が弱っている場合が多いです。
鎮静からの覚醒が遅い場合は体が弱っている場合が多いです。
解毒薬を注射したということはドミトールを使ったかと思います。
鎮静剤が直接脳に障害をきたすことは少ないかと思います。
覚醒が思わしくないのであれば、主治医の先生に相談なさることをお勧めいたします。 -
ベスト
アンサー急に下痢、嘔吐をしてぐったりしてずっと寝ている
青森県 ミニチュアダックスフンド・15 才 7 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
すぐに病院に行ってください。
まずい状態です。 -
ベスト
アンサー尿道閉塞による導尿後の失禁について
北海道 ミックス(雑種)・11 才 7 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
血液検査は受けましたか? -
ベスト
アンサー食物アレルギーの療法食について
神奈川県 ミックス(雑種)・14 才 6 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
アレルギーの原因となるものを使っていないものならよさそうなも アレルギーの原因となるものを使っていないものならよさそうなものですが、生産ラインを共用して何種類もの製品を作っているメーカーはアレルギーの原因となる食材が混入するリスクがあります。
低アレルギー食をうたわれている製品は専用ラインで製造したり、共用の場合でもラインをよく洗浄したうえで出来上がった製品をPCR法でアレルギー物質の混入がないか確認しています。
アレルギー検査の結果はアレルギー除去食として適切な食材を選択するための指標となるものです。
まずは食物アレルギー用療法食のみ(少しでも他の物を与えるとわからなくなります。)を与えて、症状がよくなるかを観察なさった方が良いかと思います。 -
ベスト
アンサー食欲がなく、元気がない、陰部に違和感
愛媛県 その他・8 才 6 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
食欲不振が気になります。
腹部の超音波検査をして、子宮に異 食欲不振が気になります。
腹部の超音波検査をして、子宮に異常がないか確認した方が良いかと思います。
かかりつけでしてくれないならセカンドオピニオンをとった方が良いかと思います。 -
ベスト
アンサー摘便後、弱っているように見える
徳島県 ミックス(雑種)・20 才 3 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
心臓に問題を起こしていることも考えられます。受診なさった方が 心臓に問題を起こしていることも考えられます。受診なさった方が良さそうです。 -
ベスト
アンサーペットシーツを食べてしまった
宮城県 その他・1 才 10 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
様子がおかしいと思うときは受診なさった方が良いかと思います。 様子がおかしいと思うときは受診なさった方が良いかと思います。確認して大丈夫なら、それが一番です。 -
ベスト
アンサー血尿が続いててご相談したいのですが
大阪府 ミックス(雑種)・6 才 1 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
このお話だと病院で診察を受けておられないようすが、いかがでし このお話だと病院で診察を受けておられないようすが、いかがでしょうか。
確かに膀胱炎の可能性は高いかもしれませんが、尿検査と超音波などの画像検査を受けない限り何とも言えません。
受診なさった方が良いかと思います。 -
ベスト
アンサー膀胱炎で処方された粉薬を飲んだ翌朝に嘔吐。
大阪府 ブリティッシュショートヘア・2 才 11 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
まずは主治医に相談することをお勧めいたします。
何の薬かと まずは主治医に相談することをお勧めいたします。
何の薬かという説明はうけておられますか? -
ベスト
アンサー今すぐ病院へ行くべきか様子見がいいか教えてほしい
大阪府 ゴールデンレトリバー・1 才 8 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
子犬の下痢は低血糖につながることがあるので、様子を見ないで受 子犬の下痢は低血糖につながることがあるので、様子を見ないで受診なさった方がよいかと思います。
ブリーダーさんからの薬は何の薬か説明を受けておられますか?
ブリーダーさんが獣医でない限り診断はできないし、薬を処方するのは法律違反です。
きちんと動物病院の診察を受けることをお勧めいたします。 -
ベスト
アンサー猫の健康診断で異常が見つからなかった口呼吸
岐阜県 ラグドール・4 才 1 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
呼吸が荒くなる病気としては、甲状腺機能亢進症や心筋症、呼吸器 呼吸が荒くなる病気としては、甲状腺機能亢進症や心筋症、呼吸器の門田が挙げられます。甲状腺機能亢進症は年齢的に可能性が低いです。心筋症はあり得ますので、心電図で確かめてみる価値はあります。 -
ベスト
アンサー去年からの咳、専門医で検査したほうがいいかどうか
埼玉県 メインクーン・8 才 8 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
ステロイドの長期投与は心不全を起こすリスクがあります。専門医 ステロイドの長期投与は心不全を起こすリスクがあります。専門医の診察を受けるのはいいことだと思います。ストレスが気になるなら、主治医に相談して内服する鎮静薬のガバペンチンやトラゾドンを処方してもらうとストレスがかなり楽になります。
ステロイドを減量を望むなら漢方を併用するといいです。
https://j-pcm.com/memberlist/pref/11/ -
ベスト
アンサー推定2ヶ月の子猫
埼玉県 ミックス(雑種)・1 才 8 ヶ月・メス(去勢・避妊済み)
そのうちミルクを欲しがらなくなります。
そのままにしていて そのうちミルクを欲しがらなくなります。
そのままにしていて心配ありません。 -
ベスト
アンサー心臓病からくる肺水腫 飲水について
埼玉県 ミックス(雑種)・15 才 1 ヶ月・オス(去勢・避妊済み)
お話しの中で今どの程度に酷いのかが分からないので判断がつきか お話しの中で今どの程度に酷いのかが分からないので判断がつきかねます。
ご面倒かもしれませんが、ここに至るまでの経緯と主治医にどう言われているのか教えてください。