アンサー
片山政都 ロイヤルカナン認定栄養アドバイザー、救命救急資格
ブルーム動物病院
- 得意動物: 犬 猫 得意分野:猫伝染性腹膜炎(FIP)、呼吸器科、栄養アドバイス
はじめまして。よろしくお願いします。
・口呼吸の頻度が高い
気がする
→若い猫ちゃんの場合、体の成長と循環呼吸器系の発達が追い付かず、緊張や興奮により一時的の開口呼吸する子がいます。もちろん循環器や呼吸器系に検査上問題がないというのが前提の話になりますが。
・口呼吸をしたときや、暑さ対策の方法は適切か
⇒暑さによる場合は、冷やしてあげることです。冷房をつけたり、熱中症の場合はアイスノンなどで冷やしてあげるのが良いかと思います。興奮や緊張による場合は、とにかく安静にしておけば落ち着いてくるはずです。
・その他家族が気をつけるべきことはあるか
⇒少し様子見ても落ち着いてこない場合、もしくは元気もない場合はかかりつけさんにいかれたほうが良いかと思います。
2022/09/14 10:17