アンサー
緑川 久美 東京都大田区 中獣医鍼灸師 中医漢方獣医師
うめやしきアニマルクリニック
- 得意動物: 犬 猫 うさぎ ネズミ類 鳥類 得意分野:
こんにちは
尿の色からは血尿がどうかは判断しづらそうですね
。先ずは病院に行かれて尿検査をすることをおすすめいたします。
血尿であった場合、泌尿器疾患や雌ということなので生殖器疾患などが疑われます。治療が必要になりますので早めの受診をおすすめいたします。
尿の取り方なのですが、この子たちは食餌後に排尿をする習性があります。何も敷いていない小さいプラケースに少し食餌をいれておいて、30分ほど静かに過ごしてもらうと排尿していることがあります。尿は小さくちぎったコットンに染み込ませてから乾かないようにサランラップに包んで持っていくといいです。
先ずは尿検査をしましょう
2022/02/22 16:28
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
まずは尿検査をうける為に、病院に行ってみようと思います。
尿の取り方まで詳しく教えて頂きありがとうございます。