年齢 | 19 才 11 ヶ月 (正確な年齢は不明) |
---|---|
性別 | オス(去勢・避妊済み) |
品種 | 猫 |
種別 | 不明 |
詳細 | 約18歳の老猫 |
いつから | 約1時間前 |
---|---|
相談時の体重 | |
相談種別 | 原因不明の挙動 |
1時間ほど前に同じベッドに就寝中、突然手足をばたつかせ激しい痙攣が起こり呼吸が異常に早くなりました。
猫自身が睡眠中だったかは不明ですが、痙攣中は目を開けていました。
痙攣は1分〜2分ほど続き、その後呼吸などは落ち着いてきたのですが、後ろ右足に力が入らないようで立つことは出来るのですが、上手く歩けない状態になっています。お座り体制は足を庇うようにですが出来ています。
このような症状の場合、夜間救急、様子を見ての朝一の診察どちらの対応が良いのでしょうか?
痙攣中の動画添付いたします。痙攣が始まってから少し経ってからの動画になります。
よろしくお願い致します。