GSでのFIP治療の途中経過について

2023/10/09 08:42

石川県・0代・

年齢 1 才 3 ヶ月
性別 オス(去勢・避妊済み)
品種
種別 メインクーン
詳細 FIP治療について
いつから 1ヶ月前
相談時の体重
相談種別 ワクチン・ウイルス

9月中旬にFIP複合タイプを発症し、現在治療中です。
以前こちらで相談したのをきっかけに、モルヌピラビル治療からGS治療へ切り替えました。
GS治療は最初にレムデシビル点滴による治療を一週間、その後錠剤GS-441524(BOVA製)に切り替えました。現在は体重4キロに対して65㎎(1錠と1/4)を1日1回投与しています。

10/4に急にご飯を食べなくなり、すぐに病院へ連れていきました。
熱が39.3あり、血液検査をしましたが、結果は以前に比べてとても良くなっていて、FIPの治療はしっかり効いていると判断し、猫風邪ということでファムシクロビルを処方してもらいました。
※写真はGS治療約1週間後(9/29)のものと、この時(10/4)のものです。

その翌日には食欲も戻り、元気も出てきたので、やはり原因は猫風邪で、薬のおかげで落ち着いたのだと思っていたのですが、10/7に来院した際に再度熱を測ると、39.7で下がっていませんでした。(元気があったのでびっくりしました)
先生に再度ファムシクロビルをもらい、また1週間様子を見ることになりましたが、その後徐々に食欲が落ちてきています。

目やにや鼻水が出ていないことから、猫風邪ではなくFIPの悪化が原因な気がしています。

観察していると、ご飯を食べるときの歯軋り?が再発していて、すごく食べづらそうにしています。あとは寝ている時間が増えてきました。GS投薬後はどんどん良くなっていると感じていたのですが、やはりまた悪くなっているのでしょうか?

もしFIPの悪化だった場合、最初の先生との話し合いで複合タイプということで65㎎から投薬を開始しましたが、神経症状もあると判断して、70㎎に増量した方がいいのでしょうか。(7月にぶどう膜炎もありましたが、当時はFIPを疑わず、目薬で良くなりました)

次は10/14に来院予定なのですが、せっかく良くなってきたのに、このままどんどん悪くなってしまうんじゃないかと不安です。明日にでも病院へ行った方がいいのでしょうか。

長文で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

獣医師からの回答

ベスト
アンサー

片山政都 ロイヤルカナン認定栄養アドバイザー、救命救急資格

  • ブルーム動物病院(神奈川県横浜市鶴見区梶山)
  • 得意動物: 犬 猫  得意分野:猫伝染性腹膜炎(FIP)、呼吸器科、栄養アドバイス
はじめまして。よろしくお願いします。 最初の発熱はネコ風邪 を疑っての対処でよいかの知れないですが、2回目の発熱はFIPの経過不良を疑った方が良いかと思います。ネコ風邪でそんなに発熱を頻発しないこと、対症療法で改善しないものはネコ風邪ではないことからです。BOVA社のGSのクオリティーや成績がどの程度か不明ですが、今回のタイプが混合タイプ(ウェット+ブドウ膜炎)ならステージは中期になります(ヘマトクリット値が16~24%なため)。黄疸が初診時に測られていないのが、黄疸がなかったからなのか単純に測っていないだけなのか、もし黄疸が2.5を超えるならステージを1つ挙げたほうが良いかと思います。あとは、現時点での投薬で経過がいまいちなら、投薬量を上げるか、製剤の変更を考えたほうが良いかと思います。
無料登録して獣医師の回答を見る