猫の貧血 骨髄異形成症候群

2023/09/09 15:36

東京都・0代・

年齢 8 才 0 ヶ月
性別 オス(去勢・避妊済み)
品種
種別 日本猫
詳細
いつから 1週間前から
相談時の体重 6kg
相談種別 その他

白血病陽性の7歳の猫が1週間前に骨髄異形成症候群の可能性と診断されました。骨髄検査はしていません。

1週間で血液検査を3回しました。
1回目9月3日、2回目9月6日、3回目9月9日
HCT 27.3%→25.5%→22.1%
RBC 3.64M/μL→3.37M/μL→2.80M/μL
RETIC 6.6K/μL→8.1K/μL→5.3K/μL
PLT 69K/μL→66K/μL→14K/μL

貧血も進み、血小板も減っています。
網赤血球数の数も少なくなっています。

ステロイドの注射を1日2回
インターフェロンの注射を週に3回
造血剤を9月6日の血液検査後に使用しました。

①1週間治療をしてきましたが、数値が悪くなっています。病院では治療をしても良くなることは難しいと言われました。何かできる治療はないのでしょうか。

②ステロイドの効果が出るまでどれくらいの時間がかかるのでしょうか。ステロイドは使用できる最大量を注射しています。1週間以上たってからステロイドが効いてくる事はあるのでしょうか。

③2年半前に貧血になり輸血を1回しており2回目の輸血はリスクが高いと言われました。どうなのでしょうか。

④輸血をする時はHCTがどのくらいになった時でしょうか。現在のHCTは輸血が必要な数値でしょうか。

⑤2回目の輸血は前回と同じ猫から輸血をしてもいいのでしょうか。別の猫からの方がいいのでしょうか。

⑥輸血をしても体調が良くなる事はないのでしょうか。

⑦血小板が減っています。増やす方法はあるのでしょうか。

⑧骨髄異形成症候群の治療方を調べると抗がん剤と出てきますが骨髄検査をしていないため、抗がん剤は使用できないと病院で言われました。骨髄検査をせずに抗がん剤を使用する事はできないのでしょうか。

⑨造血剤の注射の効果はどれくらいの時間で出るのでしょうか。

⑩現在は血液を作れていない状態ですが、これから血液を作れるようになる可能性はあるのでしょうか。

⑪治療方を調べるとエリスロポエチン注射と出てきました。どういうものなのでしょうか。

⑫網赤血球数が9月3日と比べると9月6日の血液検査では増えていたのに9月9日の血液検査では減っていました。原因はあるのでしょうか。
6.6K/μL→8.1K/μL→5.3K/μL

獣医師からの回答

ベスト
アンサー

片山政都 ロイヤルカナン認定栄養アドバイザー、救命救急資格

  • ブルーム動物病院(神奈川県横浜市鶴見区梶山)
  • 得意動物: 犬 猫  得意分野:猫伝染性腹膜炎(FIP)、呼吸器科、栄養アドバイス
はじめまして。よろしくお願いします。 以前ご相談に乗った方 でしょうか?質問の回答がかぶってしまうかもしれませんがお許しください。 ①1週間治療をしてきましたが、数値が悪くなっています。病院では治療をしても良くなることは難しいと言われました。何かできる治療はないのでしょうか。 ⇒低リスク群か高リスク群かによって治療法は変わってきます。低リスク群の場合は、ステロイドや造血ホルモン剤、免疫抑制剤などが治療選択肢になります。高リスク群になると抗がん剤も選択肢に入ります。 ②ステロイドの効果が出るまでどれくらいの時間がかかるのでしょうか。ステロイドは使用できる最大量を注射しています。1週間以上たってからステロイドが効いてくる事はあるのでしょうか。 ⇒ステロイドは割と早くに効きますので、1~2日で反応は何かしら出るかと思います。 ③2年半前に貧血になり輸血を1回しており2回目の輸血はリスクが高いと言われました。どうなのでしょうか。 ⇒輸血自体にリスクがあります。同じ子からの輸血でなければ、クロスマッチや血液型が合えばとりあえず最低限のリスクは回避できるかと思います。が生体内に入ってからでないとわからない副作用もあります。 ④輸血をする時はHCTがどのくらいになった時でしょうか。現在のHCTは輸血が必要な数値でしょうか。 ⇒15%を切ってかつ、体調がそれによる悪化があるようなら適応になるかと思います。 ⑤2回目の輸血は前回と同じ猫から輸血をしてもいいのでしょうか。別の猫からの方がいいのでしょうか。 ⇒⇒別の猫からになります。 ⑥輸血をしても体調が良くなる事はないのでしょうか。 ⇒輸血をすると、副反応などがなければ物理的に赤血球が増すためHCTが下がっていることによる体調の悪化は改善するかと思いますが、根本的な原因を解決できているわけではないため、また下がってくる可能性はあります。言い方があっているかわかりませんが、治療反応がでるまでの輸血は時間稼ぎです。 ⑦血小板が減っています。増やす方法はあるのでしょうか。 ⇒⇒血小板もステロドで増やす作用はあります。また、エリスロポエチン製剤も血小板が二次的に上がるといわれています。あとは、あまりエビデンスはないかと思いますが、ルストロンボパグという血小板減少症のお薬もありますが、あまりお勧めはできないかなと思います。あとは、抗がん剤であるオンコビンも骨髄を刺激して血小板を増やす作用があるといわれております。あとは、免疫介在性の血小板減少症なら免疫抑制剤も適応にはなるかと思います。あとは物理的に増やすのに輸血ではないかなと思います。 ⑧骨髄異形成症候群の治療方を調べると抗がん剤と出てきますが骨髄検査をしていないため、抗がん剤は使用できないと病院で言われました。骨髄検査をせずに抗がん剤を使用する事はできないのでしょうか。 ⇒できるかできないかといわれた場合はできなくはないという答えになるかと思います。ただし、ちゃんと診断ができていないためもし違う原因だった場合に治療法が間違っているといったリスクもあります。そこを承知の上でやるかどうかだと思います。 ⑨造血剤の注射の効果はどれくらいの時間で出るのでしょうか。 ⇒造血剤もいくつか種類があるため、一概にはお答えができません。最近、猫専用のエリスロポエチン製剤が出ましたので、そちらの方が安全に使用できるかと思います。 ⑩現在は血液を作れていない状態ですが、これから血液を作れるようになる可能性はあるのでしょうか。 ⇒それは原因が何かにもよります。骨髄異形成症候群は予後が1か月から2年以上とかなり幅があるため、原因と病態、状況によってかなり変わると思います。 ⑪治療方を調べるとエリスロポエチン注射と出てきました。どういうものなのでしょうか。 ⇒骨髄からの赤血球生成を促進するお薬です。最近猫専用の製材が出ました。 ⑫網赤血球数が9月3日と比べると9月6日の血液検査では増えていたのに9月9日の血液検査では減っていました。原因はあるのでしょうか。 6.6K/μL→8.1K/μL→5.3K/μL ⇒網状赤血球は赤血球の若いやつです。赤血球が少なくなると骨髄から作られるのですが、生産が間に合わずに早熟な赤血球が出てきてしまいます。それが少ないとなると、骨髄での赤血球生成が弱くなってきている可能性はあります。
無料登録して獣医師の回答を見る