歯周病、口内炎

2023/06/09 05:18

ぱれほあ

愛知県・30代・女性

年齢 8 才 8 ヶ月
性別 オス(去勢・避妊済み)
品種
種別 ミックス(雑種)
詳細 チワワとダックス
いつから 1年半ほど前
相談時の体重 3.7kg
相談種別 歯・口腔内

(画像1)顎の下?左に2つ、右に1つ。今は2mm程度のリンパ節、唾液腺の出来物があります。これが大きくなると歯周病の匂いがきつくなります。この症状がきっかけで今までに4件の病院を行きました。
うち2件で外部の腫瘍検査をしましたが、特に問題なし。
今年の3月に歯石除去の手術をしました。そのとき(画像2)右犬歯の上唇に出来物を発見。これも外部に検査を出し、腫瘍の心配はないとの事。喉の腫れや匂いは、術後1.2週間ほどは落ち着きましたが、再発。更に(画像3.4)よだれと左側の歯垢量がかなり増え、下唇犬歯横が膿んでしまい4月にセカンドオピニオンをしました。
歯周病、口内炎(あくびを痛がるから)、血液検査の結果(TP総蛋白7.3、Albアルブミン2.1、CRP反応性蛋白5.6)から過剰反応する子とのこと。
抗生物質を2週間飲み、症状はよくなりましたが、これ以上の処置は無いため、また酷くなるなら歯を抜いた方がいいとのこと。
過去の病院でも左上の歯を抜いた方がいいと言われました。
抗生物質を飲み終えて約1ヶ月経ちましたが、症状が徐々に出てきました。
説明が下手くそですみません。まだ7歳なので、歯を抜く以外の処置や方法など出来ないのでしょうか。大阪もしくは名古屋なら通えます。
ちなみに歯垢の量は、2日1回歯磨きしないとかなり溜まり、よだれは毎日ふいても唇に黒い塊や、体のどこかについています。
よろしくお願いします。

獣医師からの回答

ベスト
アンサー

吉川文貴 第1種放射線主任者

  • ぶんペットクリニック(愛知県岡崎市上和田町森崎)
  • 得意動物: 犬 猫  得意分野:腫瘍科
こんにちは。 岡崎市で勤務している吉川と申します。 ダックスちゃんの遺伝子が入ってる子は、すごく歯石がつきやすく、他の犬種よりよりも、歯周病に、なってしまう子が多いです。 これは、おそらく唾液の成分や口腔内の細菌叢が関わっているとは言われていますが、具体的にどれがどう悪くてというのが分かっていないので、特異的な治療もないのが現状かと思います。 ご家族のわんちゃんも、きれいに歯磨きをしているにもかかわらず感染が起こるのは、やはり、そういった口腔内の細菌叢などの問題なのではないかと思います。 ネット通販のもので、かつ効果がどこまであるか分からないので申し訳ないですが、こういった商品はあります。もしご存知でなければ試してみるといいかもしれません。 https://item.rakuten.co.jp/wanko-no-haisha/10000001/ 一度、歯根部に感染したものを、抗生剤以外で改善させることは難しいと思います。 どうしても最初してくるようであれば、やはり抜歯するしかないのではないかと思います。 逆に悪化すると、歯槽骨や下顎が溶けて、骨折のリスクになったり感染が別の体のどこかに飛んでいくと、大変です。 それから、アルブミン2.1というのは、一時的な値だったのでしょうか? もしこれが継続しているのであれば腸からの吸収不良の問題の可能性もあるかと思いますが...
無料登録して獣医師の回答を見る