部分発作 今後の治療について

2023/02/04 20:14

mimi

千葉県・50代・女性

年齢 8 才 2 ヶ月
性別 オス(去勢・避妊済み)
品種
種別 パピヨン
詳細
いつから 2022.9から
相談時の体重 3kg
相談種別 原因不明の挙動

ルークが2歳の時に変な足上げがあり、かかりつけを受診。MRIなど撮るも脳には異常なしで経過観察になりました。(のちにパテラの手術をしました)
昨年9月ルーク6歳、横になっている時に2歳の時と同じ様に右後ろ足を上げ次に右前足も小刻みな震えが1.2分ありました。発作後は何事もなかったようにしています。動画を撮り受診したところおそらく部分発作。月に2.3回.日に2.3回あったら受診する様に言われました。(発作時意識はあります。その他症状なし)
12月末少しふらつき後ろ足を上げる仕草を見ました。1分。脳の病気だと怖いのでMRI.CT.脳脊髄液検査等を受けました。結果はMRI.CTともに明らかな病変はありませんでしたが、髄液検査細胞数が10(基準値5以下)わずかな変性細胞成分の出現(非感染性)とありました。
これを受けて3つの病院でこの結果を見てもらった所みな治療方針が違う為悩んでいます
A病院(MRIなどした病院)特発性てんかんではなく脳炎を起こしているから3ケ月ステロイド投薬し発作がなければ終了
B病院 特発性てんかんだから抗てんかん薬を一生投薬します。この数値では脳炎の疑い程度
C病院(かかりつけ)脳炎については疑い。投薬するなら抗てんかん薬から始めるが、発作の頻度と発作の様子(いくつかの動画)を見てももう少し様子を見てもいいのではないか。(サプリと大きい発作や長い発作が起きた時用の坐薬が出ました)
混合ワクチンや、狂犬病予防、ノミダニ、フィラリァ薬についてもA.B病院は延期または中止C病院は実施可能とのことで今後の事で迷っています。飼い主としても薬はできるだけ遅らせたいとは思いますが、頻度で言っても見過ごしていた発作もらあるかもしれない、その判断が間違っていたら大変なことになると思い悩んでいます。寝ている時にピクッとするのにも自分が敏感になってしまいます。
動画は1番ひどかった2022.9のものです。
その他発作は主に後ろ足を上げます。
大学病院など受診すればいいのですが近くにはなく。
わかりにくい説明ですみません、どうかご教示の程よろしくお願いします。

獣医師からの回答

ベスト
アンサー

國谷貴司

  • かば動物クリニック(静岡県浜松市東区上新屋町)
はじめまして。かば動物クリニックの獣医師の國谷です。 動画 を見た印象では、たしかに部分発作(焦点性発作)を疑う症状だと思います。 <てんかんの原因について> 発作(てんかん)の原因は数多く存在しますが、若齢のパピヨンで多くみられる病気は、特発性てんかんと脳炎です。 <服薬について> てんかんの治療介入のめやすとして、半年に2回以上みられる場合に抗てんかん薬の服用を開始することが提言されています。10年以上にわたって何の支障もなく継続するケースも少なくありません。体調への支障を過度に懸念される必要はありません。 <今後の方針について> 若齢のパピヨンでみられる脳炎は、週数〜数か月の経過で進行し、てんかん発作以外に姿勢の異常や視覚の異常を伴うことがほとんどです。2歳、6歳時のMRIで異常を認めなかったことと、発作時以外は問題無いことを考慮すると、脳炎の可能性は低いのではないかと想像しています。したがって、抗てんかん薬の投与をおこないながら、発作以外の症状が出現してこないか経過を追っていくのが現実的だと思います。 <予防について> 個人的に、特発性てんかんではワクチン接種・寄生虫予防について通常どおりおこなうようおすすめしています。脳炎では、免疫抑制剤等、服用している薬に応じてワクチン接種を控えるケースがあります。 ※てんかん以外の可能性について 部分発作(焦点性発作)以外に、運動異常症,(movement disorders)と呼ばれる意識変化を伴わない不随意運動を考慮も考慮されます。厳密なてんかんとの線引きは困難です。詳細は大学病院等、専門医へのご相談をおすすめいたします。
無料登録して獣医師の回答を見る