歯のトラブルの時はどうしたら良いのでしょうか?

2021/05/30 06:46

じじ

埼玉県・40代・女性

年齢 7 才 3 ヶ月
性別 オス
品種
種別 チワワ
詳細
いつから 半年前
相談時の体重
相談種別 歯・口腔内に関する相談

犬の歯についてのご相談です。
乳歯も全て入れ替わってから、クリーナーで拭くことを始め、1歳からは歯ブラシにも慣れさせて歯に注意を払っておりました。
特にトラブルはなかったのですが、3歳のワクチン接種の際に歯科検診をして頂きました。
検診時に「虫歯も揺れもなく、素晴らしいですね」と言われましたし、引き続き歯磨きもしていたのですが…。
フッと、お口の臭いが変わったことに気が付きました。

一本ずつよく見てみると、奥歯の山の1つがかけている感じで、揺らすとグラグラしていました。
一周よく見てみますと、反対も奥歯がグラグラと。
本人もその歯を触るととても嫌がります。

半年で一気にここまで来てしまったのか?実は3歳時にももう始まっていたのかわかりませんが、このままにしておいて良いのかが解りません。

普通の動物病院では、「歯石を取るだけ」「酷ければ、ただ抜くだけ」と言う所が殆どのようです。

歯磨きのおかげで、年齢の割には歯石はさほどついていないと思うのですが、
実際は歯が揺れるし臭いも明らかに違くなりましたので、どうすべきかを悩んでいます。

歯を抜く際は全身麻酔だと思いますが、小さな体のチワワですので全身麻酔自体も正直怖いです。
また、歯磨きのおかげで私が抜く事も可能なのですが、抜いた後、菌が入ったりしないのか?など、

犬の歯科の専門に行こうかと思ったのですが、購入したブリーダーさんに伺ったところ、
「そこまでする必要があるとは思えないな」との事でした。

・そのまま放置する
・飼い主が抜く(嫌がりますが、口に手を入れる事が出来ます)
・普段の歯医者で全身麻酔で抜く
・犬の歯専門を視野に入れる

自分の中ではこの4つなのですが、選択に悩んでいます。
プロに掛かれば一番良いと思っていますが、全身麻酔より、希望としては自宅で自分で抜きたいです。
しかし、抜いた後の処置が解りません。
良いアドバイスを頂けたらありがたいです。

獣医師からの回答

ベスト
アンサー

津田 卓二

  • 日野どうぶつ病院(岐阜県岐阜市日野南)
こんにちは、津田といいます。 ご質問が1年余りも前ですが、 同じような悩みを抱え得られる方も見えると思い、回答させていただきます。 まず、ご質問に対する回答から。 犬の歯科専門医でなければ、グラグラした歯を抜くことはできないわけではないですが、歯科治療をしっかりできる獣医師に診察を受ける方が良いです。 ご自身で抜くことをお勧めしたい理由としては、(1)場合によっては途中で歯が折れてしまう可能性があります。となると、根っこの一部が残り、それが原因で眼窩下膿瘍など歯が原因となる病気になってしまう可能性があるからです。(2)チワワやトイプードルの3kg未満ぐらいの小型犬では、場合によっては3歳ごろから歯周病によりポロポロと歯が抜けてくる動物がいますので、その歯1本だけが病気になっているわけではない可能性があります。すべての歯の検査(主に歯肉溝深さの測定)と歯科レントゲン検査により、1本1本調べて、治療を行った方が良いでしょう。 歯石は実は根本的な原因ではありません。歯周病の原因はプラーク(バイオフィルム)です。プラークの色は歯の色調と似ており、歯にプラークがついているかどうかは、一見して分からないものです。綺麗に見えてプラークはたくさんついており、すでに重度の歯周病に侵されていることはあります。歯石の問題点は、歯石の表面がざらざらしており、プラークがくっついて剥がれにくいため、歯周病の原因が除去されにくいということです。 全身麻酔の是非は、体の大きさだけで判断するわけではないです。年齢だけでもありません。いかに健康状態が良いかということが重要です。どんなに大きくても、またどんなに若くても、重い病気を持っている動物の麻酔のほうがリスクは高いです。血液検査、レントゲン検査、超音波検査などで麻酔前検査をしっかりと行って、慎重にことを進めてゆきましょう。 以上、参考になれば幸いです。
無料登録して獣医師の回答を見る