FIPの疑いがあるのかどうか

2023/12/30 22:35

千葉県・0代・

年齢 1 才 1 ヶ月
(正確な年齢は不明)
性別 メス
品種
種別 不明
詳細
いつから 5日前
相談時の体重
相談種別 ワクチン・ウイルス

5日前に急にフラフラ歩いていて気になり数日後病院へ連れていき血液検査等を行いましたが目立った原因が無く、もしかすると脳の方に原因があるかもしれないということで、様子を見るために抗生剤をもらいました。
しかし症状の改善はなく逆に日に日に痩せていき、今日には立ち上がることができなくなってしまいました。
症状としましては:発熱、食欲の低下、視力の低下、フラフラ歩きから立ち上がることができなくなった
昨日まではご飯食べたり、水を飲んでいましたが、今日になって立ち上がることができなくなってしまい、応急処置として近くの病院で点滴を打ってきました。
1歳未満ということと症状からFIPなのではないかと疑っています。
1/4にFIP等の検査をする予定ですがそこまで持つかわかりません。
年末ということもあり病院が限られていますが今後どうしたらいいいのかわかりません。
1/4の検査まで待った方がいいのか、FIPの診断が出ていないのですがFIPの投与した方がいいのか、もしくは他の方法があるのか。
知識のある方の意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

獣医師からの回答

ベスト
アンサー

吉川文貴 第1種放射線主任者

  • ぶんペットクリニック(愛知県岡崎市上和田町森崎)
  • 得意動物: 犬 猫  得意分野:腫瘍科
こんばんは。愛知県岡崎市ぶんペットクリニックの吉川と申します 。 若い猫ちゃんの、脳症状は、FIPによる脳炎である可能性が最も高いのは事実です。 状況からお伺いすると、FIPの可能性は高いと思いますが、 どのようにするべきかは、非常に難しい判断が状態かと思います。 通常、診断をつけた上で、治療を実施していくのが、最も順当な方法かと思います。 しかし、血液検査によるFIPの抗体検査や遺伝子検査で診断がつかなかった場合、MRI検査と脳脊髄液検査が必要になります。 抗体検査や遺伝子検査の結果が出るまでに数日を必要としますし、 診断を待っていると1週間以上時間がかかると思います。 そこから診断がつかなくてMRIとなるとなおさらです。 一方で、FIP以外の可能性もあります。 例えば、トキソプラズマや、白血病ウイルスなど別の感染症の脳炎や、水頭症などです。 神経症状が強く出ているFIPは、治療成績が悪くなるので、できるだけ早く治療を始める必要があります。 間違った治療をしてしまうリスクもありますが、 FIPだと、一日でも早く治療した方がいいですし、待ってられない状況であれば、 個人的には、FIPの治療を早く始めた方がいいと思います。 が、直接診ていない子に対して、治療をすすめるのはいかがなものかと思う点や、調子の悪い猫ちゃんに投薬は非常に難しい点など諸々踏まえると、やはり直接近くの病院に相談にいかれる方がいいと思います。 ご参考になりましたら、幸いです。
無料登録して獣医師の回答を見る