膵炎と診断されました。治療法について

2023/09/12 19:00

埼玉県・0代・

年齢 3 才 8 ヶ月
性別 オス(去勢・避妊済み)
品種
種別 ラブラドールレトリバー
詳細
いつから 昨日から
相談時の体重 36kg
相談種別 嘔吐

昨日の午前中に2回戻し、夕方、診察に連れていきました。熱中症やストレスなどが考えられるとのことで脱水予防のために点滴を受けましたが、今朝になっても体調が復活しませんでした。再度、病院へ連れていって血液検査をしたところ、急性膵炎と診断されました。診断理由は所見、LIPの数値(990)、CRPの数値(21)です。
そのまま入院となり、現在点滴治療などを受けています。
LIPとCRPで急性膵炎と診断するのは間違いではないでしょうか。
また、急性膵炎には新薬ブレンダがありますが、その医院では使用していません。新薬の効果はどうでしょうか。新薬を使える医院に転院した方が良いのでしょうか。

獣医師からの回答

ベスト
アンサー

浅川 雅清

  • ペット家族動物病院成城店(東京都世田谷区成城)
こんばんは。 急性膵炎とのことで、体調も芳しく無く心配です ね。 さて、今回は血液検査にて膵炎と判断されたようです。 実際、我々も診察において膵炎の判断をするときは、症状と上記の2項目を重要視致します。 しかし、膵炎の確定診断はとても難しく、最終的には膵臓の病理学的検査を行わないと確定診断はできません。 そんな中で、より侵襲度が低い検査として血液検査がよく用いられているものだとご理解頂けたら幸いです。 リパーゼ、CRPともに膵炎以外の疾患でも上昇するのは事実です。 また、より特異的な「Spec c-PL」に関しても同様と認識しています。 ですので、わたくし自身は血液検査のみで安易に「膵炎」と診断はしないようにしています。 すなわち、超音波検査にて実際に膵臓を確認し、膵臓に炎症が起きていそうかどうかを確認してから「恐らく膵臓の可能性が高いです」と診断しています。 ただし、大型犬なので超音波にて膵臓が確認できない可能性は非常に高いです。 結果、症状と血液検査の結果にて、膵炎と判断されたのかなと推察します。 また、ブレンダはとても良い薬と思っており、わたくしもよく使用します。 が、数々の先生方のお話を聞くと、必ずしも必須の薬ではない、という立ち位置のようです。 複雑な内容で申し訳ありませんが、ご参考になれば幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 皆様からの応援メッセージ、お待ちしております! https://ofuse.me/ceb1bc10 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料登録して獣医師の回答を見る