毛玉その他を吐いた後食べません。血液検査は特に異常なしでした

2023/07/28 13:58

海外・0代・

年齢 5 才 2 ヶ月
(正確な年齢は不明)
性別 メス(去勢・避妊済み)
品種
種別 ミックス(雑種)
詳細 ドメスティック・ショートヘアー
いつから 2週間前
相談時の体重 4.1kg
相談種別 飲食物・食欲

はじめまして、カナダに住んでいる邦人のものです。

飼い猫アシュビーがフードをほとんど食べなくなり2週間になります。経過を書きます:

15日(土)早朝に添付画像のように毛玉を吐いた跡がありました。ブラッシングはまめにしている方で、飼い始めて毛玉を吐いたのは今回を除いて2~3回です。今回は液体(胃液)が多く、また回数も多く屋内に3か所、裏庭に2か所吐いていました。
普段は毛玉を吐いても普段通りにしていますが、当日朝は地下でバツが悪そうにしていて、それからフードをほとんど食べなくなりました。
どこか痛がっている様子もなく、動作にも異常はみられず、裏庭に飛び出る元気(好奇心)もあります。(鳥やリスを観察しているのみですが)
その後も食欲は戻らず19日(水)ペット救急病院に連れていきましたが、原因不明のまま、皮下輸液、制吐薬投与の処置が行われ、 Omeprazole 5㎎(10㎎錠剤を割る)が処方されるのみでした。
皮下輸液の処置ゆえか一旦食欲は戻ったかのようですが、再び食べなくなったので25日(火)かかりつけの獣医師に診てもらい、血液検査をしましたが、こちらも特に異常は見られなかったとのことでした。
こちらをお読みいただけると幸いです:https://okwave.jp/qa/q10159616.html

おそらく食欲が減っているせいでしょう、裏庭とキャットツリーを往復するのみで、以前のように遊んでほしいというほどの活力は見せません。また朝ベッドをひっかいて私を起こすのが日課でしたが、それもなくなりました。とても寂しいです。

※フードは無理に与えないよう、また柔らかいものだけ指先でほんの少しなら食べますが、2口目は拒否します。
※裏庭から戻ると反射なのかフードボウルのあるキッチンにはくるものの、与えると顔をそむけます。
※14日間で糞は2回(2回分で普段の1回の量)、尿は普段の50~60%
※体重は普段4.7~4.8キロあったのが、今日現在4.1キロです。

【考えられること】
1.花手鞠(Verbena)の葉を吐いているので何か中毒があったのでしょうか。。 毎年特定の多年草をよくかじっていますが、このVerbenaは7月に入って購入したものです。品種によっては毒素があるようです:https://plantaddicts.com/are-verbena-poisonous/#:~:text=Most%20types%20of%20Verbena%20are,you%20suspect%20they%20ate%20Verbena.

2.嘔吐した日の前夜の14日(金)は偶然1匹のホタルが居間に入り込んでいて、アシュビーは遅くまで追いかけていました。捕まえて食べた可能性もあります。その日私のベッドに来たのかも不明で翌朝は私を起すことなく、階下に行って嘔吐したようです。
あまり気にしていませんでしたが、かかりつけ獣医にその話をした後自分でも調べてみたところ、このLightning Bugがペットに有害であることがわかりました。
こちら https://upgradeyourcat.com/are-lightning-bugs-poisonous-to-cats/
によると、「ホタルは猫にとって不快な味がするらしく好んで食べないが、たとえホタル一匹を食べたとて、致命傷になることはないだろう。ただ、胃腸障害を起こすことはあり得る」のように書いてあります。 血液検査では少なくとも「ケミカルも検出されなかった」という報告だったので、ホタルが持つlucibufagins(ルシブファギン)と言うステロイド系の毒はなかったということでしょうか?
この点クリニックに連絡しても、獣医師が多忙なのか回答を得られていません。

説明が長くなり、恐縮です。

食欲低下の原因として考えられることがありますでしょうか?
来週X検査をする予定ですが、この食欲のままで(死なずに)大丈夫でしょうか?
どうぞよろしくご回答お願い致します。

獣医師からの回答

ベスト
アンサー

谷内 友紀子

  • マローキャットクリニック(東京都江戸川区西瑞江)
こんにちは。 早めに画像診断(超音波検査、レントゲン、 レントゲン造影検査)をする事をおすすめします。 色々なものを食べている可能性はありますが、長毛種とのことですので、毛球症(毛玉が腸管で詰まっている)の可能性も考えられます。 他には頻回な嘔吐による胃炎や胃腸運動の低下なども考えられます。 食べなくなってから2週間との事で、あまりにも食べなさすぎると脂肪肝による肝不全でさらに状態は悪化しますので、早めに検査をし、そこで何も見つからないようであれば対症療法を積極的にしてあげてください。 猫ちゃんの食欲を出すミルタザピンの軟膏などがあると思いますので、かかりつけの獣医師にご相談下さい。
無料登録して獣医師の回答を見る