2週間ほど前からフードの食べムラが始まり(食欲不振もあった)時々嘔吐もしていたのでかかりつけ医に見てもらったところ膵炎との事。
青い丸が出る検査キットでの診断。
ですが、CRPは0.6と正常値。
急性期は過ぎていると思うが食欲が戻るまで5日間点滴と注射に通いました。飲み薬は抗生剤、胃薬、消化管運動改善薬でした。
少しずつ食べるようにはなりましたが6日目にブルブル震えて鼻水を垂らし元気がなくなったので救急病院を受診しました。かかりつけの検査結果を持参したところ、CRPが正常値だし、検査キットのみの結果では膵炎と断定できないと言われ、画像診断で見てくれました。現状は膵炎と診断する所見はないと言われました。肝臓がいくつかの腫瘍でボコボコしているのでその辺から多少の痛みなどはあるかもだけど触診では大丈夫だったとのこと。ですが、かかりつけの方では膵炎は治るのに時間がかかるから食べなくなったり嘔吐があればまた点滴治療をすると言われています。
救急の先生には膵炎に抗生剤はそもそも効くものではないので飲む必要はないと言われ、どちらを信用すべきか分からなくなってしまいました。サードオピニオンまで行く余裕もないのでこちらでご意見を聞かせて頂けたらと相談しました。
ちなみに病気はたくさん持っており、肝臓腫瘍7cm、クッシング症候群(薬はやめている)、脳から来ているであろう痙攣発作(コンセーブ服用)、シスタチンc値0.85とタンパク尿で(腎臓の薬服用)BUN30、クレアチニンは1.6です。宜しくお願い致します。