片山政都
ロイヤルカナン認定栄養アドバイザー、救命救急資格
ブルーム動物病院(神奈川県横浜市鶴見区梶山)
- 得意動物: 犬
猫
得意分野:猫伝染性腹膜炎(FIP)、呼吸器科、栄養アドバイス
はじめまして。よろしくお願いします。
吐いたものを見ると未消化のもののように見えます。胃腸系の動きが弱い可能性があります。異物が否定的なら、胃腸炎で起こっている可能性はありますので、半日くらい食事を与えないで様子見て、その後いつもの1/4くらいからご飯あげてみて(ふやかしたもの)、それで吐かないなら一過性のものかと思います。もしそれでも吐くようなら吐き気止めを注射もしくは飲み薬であげてみてもよいかと思います。
ベスト
アンサー
窪田豊
エルムペットクリニック(神奈川県川崎市川崎区大島)
初めまして、獣医師の窪田と申します。よろしくお願いします。
2度の嘔吐は心配ですね。
元気があり食欲があるのならば、朝の段階で給水・給餌してみても良いと思います。写真を拝見すると、形の残ったフードが散見されますので食後短時間で嘔吐した、あるいは胃の動きが悪い、ということが大雑把に推測されます。したがって、フードは芯がなくなるまでふやかして物理的に消化しやすくしておくと良いのではないかと思います。
2か月の子猫は体力的にまだまだ未熟ですので、たとえ元気や食欲があっても、一度は動物病院を受診しておく方が良いのではないかと思います。治療だけでなく、給餌の方法やフードそのもののアドバイスを得られたら良いのではないでしょうか。
いずれにしましても、子猫ちゃんが元気に過ごせますよう…お大事になさって下さい。